
海外のホテルで虫に刺されて痒くなったことありませんか。

昔は「南京虫」といわれていて今は「トコジラミ」と呼ばれている害虫。英語ではBed Bugsという名称です。
「トコジラミ、別名ナンキンムシと呼ばれ、ダンボールや家具の隙間などに隠れています。夜間這い出てきて、人のほか、ウサギを好んで吸血します。刺されると刺し口が2つとよく言われますが、1つのケースも多く見られます。刺されると激しいかゆみを伴い、個人差はありますが、発熱を引き起こす場合もあります。吸血されたうち大部分が糞として排出されるため、壁や柱、本などに黒褐色の汚点が残ります。トコジラミは明るい場所にあまり出てこないので、血の糞を発見したら、この害虫を疑ってください。」(
アース製薬のHPより引用)
日本では50年前ごろには姿を消したはずのトコジラミ。

東京オリンピック(1964年)ごろまでは日本でも多くの被害があったのですが、その後はすっかり姿を消していたトコジラミ。ところが、東京都への相談件数は、2005年から7年で13倍になっています。2009年ごろから急増しているというんです。
その理由は、外国からの観光客が持ち込むケースが増加したこともありますが、日本人観光客が旅行先から持ち帰るという場合もあるようなんです。
旅先で痒くなくても、お持ち帰りしてるかも。

Bed Bugと呼ばれていることもあって、ベッドやソファなどに隠れていることが多く、海外旅行中に滞在するホテルのベッドで刺されるという被害も多いようです。決して安宿だけの話ではなく、海外の五つ星ホテルでも発生したという報道もあります。
このトコジラミ、最初数回は吸血されても痒くないそうなんです。ですから、旅行先のホテルのベッドなどに潜伏しているトコジラミに吸血されたとしても、気が付かないこともあります。
トコジラミは、人間の皮膚から出る成分に反応して忍び寄ってくるのですが、人間が一度着た衣類にこのような物質が付着しているため、洗っていない洗濯物に隠れて日本まで一緒に帰ってくることもあります。
そして、海外のホテルでは刺されても痒くなくて気づくこともなかったトコジラミ、日本帰ってきてから吸血されて、初めて気づくということにもなります。
トコジラミと一緒に旅しないための5つのチェックポイント

トコジラミを自宅にお持ち帰りしないためのチェックポイントです。
1.ホテルの部屋に入ったら、荷物はまずバスルームに置く
トコジラミが浴室にいることはほとんどありません。その間に、ベッドと家具をチェックします。
2.ベッドのシーツをはがしてマットレスをチェック
ベッドシーツを幅してベッドに敷いてあるマットレスと、ベッドのスプリングが入っている本体の裏と表(特に縫い目)をチェックします。上の図のように、成虫、タマゴ、幼虫など、目視で確認できます。抜け殻にも要注意。それに、黒い点があるかどうかも重要です(トコジラミの糞の染みです)。
3.見つかったら部屋を変えてもらう
痕跡が見つかったら、なるべくその部屋から遠い部屋に変えてもらいます。
4.荷物は床に置かない
部屋を変えたとしても、荷物はカーペットを敷いた床にはおかないこと。荷物を置くラックに置きます。大きなビニール袋があれば、全体を覆うことも効果があります。
5.うちに帰ったら洗濯・乾燥
家に帰ったら、万が一お持ち帰りしてしまったかもしれないトコジラミを駆除します。洗濯して、乾燥機で乾かします(洗うだけでは駆除できません)。
英国航空の機内でも被害発生。
つい最近、英国航空の機内でもトコジラミの被害が派生しました。残念ながら他に席が空いていなかったために、女性とその7歳の娘が吸血されてしまったとのこと。カナダからスロバキアへのフライトでした。こういったことはほとんどないことではあるが今後はさらに注意すると、BAのスポークスマンは語っています。ちなみに、帰りのフライトはビジネスクラスにアップグレードされたそうです。
気づかぬ間に、うちに連れて帰ってしまうなんて、絶対に避けたいですよね。ぜひ、参考にしてください。
[アース製薬HP]
[強烈にかゆくなる「スーパー南京虫」大手清掃会社も駆除に本腰]
[Woman slams British Airways over bed bug-infested flight]
[All Photos by shutterstock.com]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
まるで海外!虎ノ門ヒルズ ステーションタワー最上階のインフィニティプール
Nov 2nd, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回注目するのは、2023年10月6日(金)に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」のガーデンプール。地上49階、高さ約266mにあるインフィニティプール「SKY GARDEN & POOL」は、まるで海外のような絶景でした……。
【倍率572倍!「東京ばな奈」初の工場見学行ってみた】手作り&試食体験も
Oct 7th, 2023 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」の、ブランド史上初となる工場見学&手作り体験ができる1日限定ツアーに参加! 今回のツアーは、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)が企画する「推し旅」キャンペーンとのコラボにより実現しました。抽選で選ばれた“「東京ばな奈」推し”の6名御一行と共に、ツアーの全貌を余すところなく体験ルポします!
一瞬で恋に落ちる器だらけ。人気作家の工芸品が買える、無印良品 銀座「百工
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、先週の無印良品 銀座リニューアル内覧会で、仕事を忘れて観入ってしまった「百工のデザイン」展。観るだけでなく、販売期間には買うこともできるんです(展示期間2023年9月29日-10月9日、販売期間10月10日-10月29日)。人気作家の作品は完売必至、予約必須。器好きは要チェックです!
【1年の祝日・記念日一覧】今日は何の日?国民の祝日や行事・記念日をチェッ
Sep 11th, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。1月~12月までの1年の祝日と記念日をまとめてみました。
【9月4日は古酒の日】泡盛の希少な古酒を楽しむイベントを東京と沖縄で開催
Sep 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
泡盛の「古酒」を試飲できるイベントが9月4日の「古酒の日」に合わせて東京都と沖縄県で開催されます。東京は日本酒造組合中央会が運営する「日本の酒情報館」(東京都港区西新橋)にて、開催期間は2023年9月4日~9月29日まで。沖縄は沖縄県酒造組合の主催により2023年9月9日(上大謝名公民館/宜野湾市)、2023年9月10日(名護市商工会産業支援センター中会議室/名護市)、2023年9月17日(那覇市ぶんかテンブス館/那覇市)の3日間です。
【東京にある巨大地下空間に行ってみた】25mプール4800杯分!「TOK
Aug 2nd, 2023 | わたなべ たい
東京の地下に眠る巨大空間…… 実はこれ、水害を予防するために造られている巨大な調節池。現在進行中の工事が終われば、なんと25mプール4,800杯分もの巨大地下調節池が完成するのだとか。今回はなかなか見ることのできない、都民の安全・安心を守る地下調節池に大潜入!
無印良品の2023秋冬展示会で気になったもの【編集部ブログ】
Jul 28th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、先日開催された無印良品の2023年秋冬商品展示会で気になったネタをご紹介します。「もしかして無印良品、いつの間にかおしゃれになってる?」「この夏爆売れしそうな乾きやすい素材シリーズ」「洗濯機で洗えるニットやアウター」などなど、今からチェックしておきたいネタ満載です。
【7月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?梅雨から夏へと季節の移ろい
Jul 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は7月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
【お祭りトリビアまとめ】ねぶた祭・祇園祭など有名なお祭りから全国各地の「
Jun 20th, 2023 | TABIZINE編集部
全国各地の有名な祭りに目を向け、その価値や見どころ、知識を取り上げる「お祭りトリビア連載」。全国的に有名な「ねぶた祭」や「祇園祭」から、エキセントリックな「奇祭」まで、全国各地のさまざまなお祭りや、お祭りに関するトリビアをまとめてみました。耳にしたことはあるけど訪れたことがない有名なお祭りも、皆さんが例年楽しんでいるお祭りも、これを読めば今まで以上に奥深く味わうことができるかもしれません。
ルミネエスト新宿が「ディズニープリンセス」一色に!「SUMMER BRE
Jun 11th, 2023 | とろ
「ディズニープリンセス」にフォーカスしたキャンペーン「SUMMER BREEZE COLLECTION」が、ルミネエスト新宿にて開催されます! 2023年6月15日(木)から7月19日(水)の期間限定で、館内の装飾が限定アートになったりPOPUP SHOPがオープンしたりと、ルミネエスト新宿の各所でディズニープリンセスと出会えるそう。