
(C)cotta
華やかなイルミネーションが街を彩り、いよいよやってくるクリスマス。お家でクリスマスパーティーを計画している人も多いのではないでしょうか?
製菓・製パン用の材料・レシピなどを取り扱う「cotta」を展開する株式会社タイセイは、最新トレンドの「ジェニックケーキお披露目会」を12月13日に開催。
お家で簡単に作れるとっておきのレシピを教えていただいたので、ご紹介しましょう!
最新スイーツトレンドは3つの「フォトジェニックスイーツ」

冒頭ではスイーツトレンドの変遷ついてお話を伺えました。近年では個人が発信するSNSでブームが起きることが多く、手軽に作れる「フォトジェニックスイーツ」が人気なのだそう。
今年は、スポンジの周りにクリームを塗らない「ネイキッドケーキ」、カラフルな色の層を楽しむ「グラデーションケーキ」、上からチョコレートをドリップする「ドリップケーキ」の3つのトレンドが話題になったようです。

(C)cotta
cottaはそんな3つのトレンドが融合した「ネイキッドハイケーキ」をクリスマスケーキとして提案。豪華なクリスマスカラーを加え、4号サイズながらも高さを出すことでフォトジェニックな見た目に仕上がるのだとか。

(C)cotta
さらに、SNSなどで動画映えする「ムービージェニック」なスイーツのお話も。ケーキの表面にチョコレートやソースなどを流しかけてコーティングする「グラサージュ」が、インスタグラムを中心に話題となっているのだそう。お披露目会ではムービージェニックな「クリスマスミラーケーキ」もご紹介していただけました。

「ネイキッドハイケーキ」のデモンストレーション。講師は料理研究家・パン作家として活躍中のvivianさん。スポンジケーキにバタークリームを塗って4段に重ね、側面にバタークリームを薄くナッペ(クリームなどをお菓子に塗ったりかけたりすること)。さらにピンクに色付けしたバタークリームを薄めのものと濃いめのものをランダムに塗りつけます。

絞り容器に入れたガナッシュを側面に垂らし、残ったものは上面に絞ります。マカロンやホワイトチョコレートを飾れば完成!

続いて「クリスマスミラーケーキ」。まずはケーキに飾るオーナメント「ゼラチンバブル」の作り方から。水風船を膨らませて竹串を結び目に刺し、水で溶かしたゼラチンに沈めます。引き上げて余分なゼラチンを落とし、全体にまんべんなくコーティング。

ゼラチンが少し乾いたら発砲スチーロールに刺して一晩しっかりと乾燥。完全にゼラチンが乾いたらはさみでカットし、中身の水風船を取り出します。

冷凍したムースケーキをケーキ型の上にセット。ゼラチンやコンデンスミルク、ホワイトチョコなどで作った赤・白2色のグラサージュを35度位の温度に調整し、ざっくり混ぜます。

ムースケーキの上に一気に流します。ゼラチンは低温で固まる性質なので、ムースケーキを凍らせておく必要があるのだそう。トロトロと流れる様子は、まさにムービージェニック!

鏡のようにツヤツヤと輝くビジュアルはうっとりする美しさ。
実際に体験してみました!

クリスマスミラーケーキの工程の一部を体験させていただきました。

白と赤のグラサージュをさっと混ぜて、凍ったムースケーキに流します。不器用な筆者でも成功!

ゼラチンバブルやアラザンなどをトッピングすれば、フォトジェニックなケーキのできあがり。友人におもてなししたら「どうやって作ったの?」と驚かれること間違いなし!
近年のスイーツトレンドが融合した、cottaが提案するケーキ。今年のクリスマスはフォトジェニックな手作りケーキで、気分をより一層華やげてみませんか?
[cotta]
[Photos by Nao]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。
2023年はうさぎ年!出雲大社には70羽近く可愛いウサギの石像があるって
Jan 23rd, 2023 | 山口彩
一生に一度は行きたいパワースポット、島根県の「出雲大社」。日本一の大きさを誇る神楽殿の大注連縄(大しめ縄)など多くの見どころがありますが、2023年の卯年(うさぎ年)に参拝するなら、境内に70羽近くいるという可愛いウサギの石像も要チェックです。今回は、出雲大社の境内に点在するウサギの石像を現地ルポ。70羽近い(2023年1月現在)の中でも絶対見逃せない注目ウサギもお伝えします!
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【チョコレートジャーナリストが選ぶ!2023バレンタインおすすめ商品12
Jan 18th, 2023 | TABIZINE編集部
“最旬”のアイテムを取り揃える「渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」。2023年バレンタイン商品のラインナップも気になります。今回は、メディア出演や監修など幅広く活躍している、チョコレートジャーナリスト市川歩美さんが選ぶ、渋谷スクランブルスクエアのバレンタインおすすめ商品をご紹介。“チョコレートのプロ”ならではのイチオシポイントも要チェックです。
【AUDREY<オードリー>のバレンタイン缶】オンライン限定!バレンタイ
Jan 17th, 2023 | TABIZINE編集部
毎年大人気の「AUDREY(オードリー)」バレンタイン限定商品が今年も出ました! いちごのお菓子専門店・オードリー公式オンラインショップにて、2023年1月18日(水)よりバレンタイン特別販売[Part 1]が開催されます。オンラインショップ限定缶など、気になるラインナップをチェック。