
(C)東京ジャーミイ
ここは、渋谷。海外に行かなくてもイスラム文化に触れることができる、アジア一美しいモスクがあるといいます。しかも無料で開放されているので、伝統的なオスマン・トルコ様式の壮麗なるモスクで、祈りの時間を体感してみたいと思います。

(C)東京ジャーミイ
純白の大理石・トルコブルーのタイルが映えるイスラムの世界

(C)東京ジャーミイ
新宿や渋谷からもほど近い代々木上原にある「東京ジャーミイ」。トルコ文化センターとしての役割もあり、日本におけるイスラムの聖地ともいえる存在。トルコと日本の友好のため、誰でも自由に見学することができ無料開放されています。
水色のドーム・天を突きさす高いミナレット(尖塔)、純白の壁・・・ 繊細な彫刻が施された大きな木の扉を開けて館内へ足を進めると、大理石が敷き詰められたトルコ文化センターになっています。アクセサリーやスカーフなど、トルコのお土産の販売も。

(C)東京ジャーミイ
その一角には、トルコの伝統的な民家の応接間を再現したゲストルームが。艶やかな木肌と鮮やかなトルコブルーのタイルで彩られた空間は、まさに異国に来たような雰囲気。アラビア文字のカリグラフィも見られ、独特の雰囲気が漂います。

(C)tawawa
トルコ料理や陶芸、アラビア語などの各種ワークショップやイベントなども催され、トルコやイスラム教に関する書籍を閲覧できるスペースなども設けられています。

(C)tawawa
言葉を失うほど美しいオスマン・トルコ様式の壮麗なモスク

(C)tawawa
礼拝堂は、階段を上った2階。純白の大理石の壁に、トルコブルーのアーチ窓が連なる回廊風のエントランスが現れます。否が応にもモスクへの期待感が高まります!

(C)tawawa
目に鮮やかなトルコブルーの絨毯が一面に敷かれ、高いドーム天井が圧倒的な存在感。メインドームや複数の半円ドーム、トルコタイルやアラベスクの壮麗な装飾が施された静寂の空間は、言葉を忘れさせるほどの美しさ。赤や緑や黄・・・ 無数のステンドグラスから差し込む光がキラキラ輝き、神秘的でとても穏やかな空気感に包み込まれます。

(C)tawawa
伝統的なオスマン・トルコ様式の建築を踏襲した「東京ジャーミイ」は、1938年に誕生し、2000年に新たに建設されたもの。鉄筋やセメント以外、すべてトルコから取り寄せられ、本国から来た100人近い建築家や職人が建設に携わったのだとか。イスラムの宇宙観を表すような幾何学文様や植物文様、アラビア文字のカリグラフィであふれかえり、トルコやイスラム文化の一端を感じることができます。

(C)tawawa
流麗な美しさをもったこのモスクでは、約600名が一堂に祈りを捧げることができ、ラマダン明けなどには1000人を超える人々が集まることも。土・日曜の14時30分からは日本語ガイドが付いた館内ツアーも開催されています。

(C)東京ジャーミイ
服装にも注意して神聖なモスクを見学

(C)tawawa
ただし、モスクは神聖な祈りの場であることもお忘れなく。女性はショートパンツやミニスカート、キャミソール、男性はショートパンツやタンクトップはNG。肌の露出を極力抑えたロングスカートや長ズボン、長袖などの服装で。女性はさらに髪を覆うスカーフなどを持参してください。

(C)tawawa

(C)tawawa
◆東京ジャーミイ◆
【住所】東京都渋谷区大山町1-19
【開館時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【料金】見学無料(5名以上の場合は要予約)
【アクセス】小田急線「代々木上原駅」南口1出口より徒歩5分
【HP】
東京ジャーミイ 
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
【ダイソー旅の便利グッズ8選】圧縮バッグ・詰め替えボトル・大人気ポーチも
Jan 28th, 2023 | TABIZINE編集部
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。リーズナブルな旅の便利グッズも豊富にそろっています。今回は、そんなダイソーの旅グッズを8つピックアップ。シャンプー&コンディショナーなどを詰め替えることができるボトルや、荷物をコンパクトにできる圧縮バッグ、大人気の機能的な化粧ポーチなど、おすすめ商品を紹介します!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【バレンタイン2023新作実食】「TOKYOチューリップローズ」のショコ
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
バラとチューリップをモチーフにした「TOKYOチューリップローズ」は、ブランド誕生から累計2,500万個以上を販売する人気のスイーツ。2023年のバレンタインに合わせて、新作「チューリップローズ ショコラカシス」が登場しました! 果たしてどんな味なのか、実食ルポで紹介します。
【大人気の映え寿司居酒屋ルポ】箸にはおみくじ!人気メニューTOP3は?「
Jan 18th, 2023 | Mayumi.W
低価格でおいしいお寿司が食べられると大人気の寿司店「スシエビス」の新店舗「西新宿スシエビス」が、2023年1月11日(水)新宿にオープンしました。今回は握り寿司やお酒など、「西新宿スシエビス」の魅力をご紹介! 狙い目の来店時間帯や人気メニューランキングTOP3も教えてもらいました。映える海鮮メニューの頂点を極めたのは果たして?
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【バター好き必見】究極の「無上バターシュークリーム」を食べてみた!|シュ
Jan 10th, 2023 | kurisencho
多くのスイーツ店が軒を連ねる東京・自由が丘。駅から徒歩約15分の地に、2022年12月12日(月)に、シュークリーム専門店「銀座緑花堂(ぎんざろっかどう) 自由が丘店」がオープンしました。看板メニューのシュークリームの他、フィナンシェやプリンなどもあり、どれも上質のものばかり。そんな少数精鋭のスイーツたちを紹介します!
正月太りを解消したい【パーソナルジムおすすめ】選び方のポイントは安い料金
Jan 6th, 2023 | kanoa
ダイエットに、筋肉増量に、健康な体づくりに、今大人気のパーソナルジムって知っていますか? 比較サイトを見たり経験者に話を聞いたりしたけれど、自分に合ったジムがどこなのかイマイチよくわからない……とはいえ安い料金ではないので失敗するともったいない……。ならばとりあえず体験してみよう! とパーソナルジムを6つ体験トレーニングしてみました。そもそもパーソナルジムとは? おすすめジムと選び方のポイントは? 体験談とともにお伝えします!
【2023年1〜2月開催】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で陸
Jan 4th, 2023 | kurisencho
いつもは電車から眺める大都会・東京を、陸と海から巡る水陸両用バス「TOKYO NO KABA」。運行5周年を迎え、2022年12月23日(金)の東京タワー開業記念日から「東京サンセットツアー」(全4回)を2023年2月まで開催中です。日没の瞬間から夜まで、1回目のツアーに参加して、陸・海・空から非日常の東京景観を体験してきました!
【ガチャ好き必見】心ときめくミニチュアフィギュア!約250台超のカプセル
Dec 29th, 2022 | Chika
2022年4月に開業したJR東京駅「グランスタ八重北」に、今回新たにカプセルトイのお店「ケンエレスタンド グランスタ八重北店」が11月29日にオープン。こちらでは約250台超のカプセルマシンがそろい、気軽にガチャが楽しめます。あまりの可愛さに、思わずカプセルマシンを回したくなりますよ。両替機もあるので、小銭がない!という時にも大丈夫。人気カプセルトイTOP3も紹介します。