年末年始はなんだか人の世界を超越した存在に心が引かれていきますよね。普段は占いなど信じない人が、初詣の神社でおみくじを引いて1年の運勢を占ったり、神社やお寺に参拝して誰かの幸せや健康を祈ってみたり。

そこで今回は、北陸、特に金沢で有名な辻占菓子(フォーチュンクッキー)、落雁諸江屋の『辻占福寿草』を紹介します。
金沢の正月ではとてもなじみ深いお菓子。砂糖ともち米で作ったせんべい皮の中に入っている用紙には、日々を生き抜くうえで大きなヒントや示唆に富む格言が書かれています。正月に大切な人と一緒に食べて、素晴らしい一年を送るためのヒントにしてみてくださいね。
ところで辻占って何?

そもそも「辻占」という言葉をご存じですか? 「辻」とは交差点という意味で、薄暗がりの交差点を夕暮れどきに通りかかる通行人の言葉を材料に吉凶を占う行為を言いました。後に辻占でおみくじが売られるようになり、そのおみくじをせんべいなどに入れた辻占菓子も登場します。
ちなみにフォーチュンクッキーは、日本の辻占菓子が江戸時代にアメリカに渡り、アメリカで広まったという説もあるのだとか。
辻占菓子は全国にいろいろとありますが、金沢では落雁諸江屋の『辻占福寿草』が特に有名です。元日草とも言われる福寿草に見立てたのか、花のような形をしたお菓子の中に格言やことわざが書かれた紙が入っており、この言葉が謎と示唆に満ちていて、人々にさまざまな啓示を与えてくれるのですね。
「かならずおいで」の言葉にドキッとさせられる

例えば『辻占福寿草』の中に入っているメッセージには、「かならずおいで」といった言葉があります。
何年か前の正月にその紙を引き当てた筆者は、思わずある恩人の顔を浮かべて、ドキッとしてしまった思い出があります。過去に大変な恩を受けたにもかかわらず、裏切る形になってしまい、それ以来、逃げるように疎遠になっていた方。当時の非礼をわびに行こうかどうか、迷っていたところで引き当てた「かならずおいで」の言葉でした。その方から自分に向けられたメッセージのように当時の筆者には聞こえたのですね。
今回の記事を書くにあたって買ってみた『辻占福寿草』の中では、「ゆびいれてみる」「なによりごすき」などの文言が特に目に留まりました。中でも太いマツタケのイラストとともに「なによりごすき」と書かれた小紙には、いろいろ想像させられてしまいました。
恐らく同じ言葉でも、受け取る人によって解釈が変わる言葉ですよね。抽象的であいまいで、謎めいていてつやっぽさもたまにあるメッセージばかりですが、だからこそドキッとしてしまう力があるように思われます。
何種類の言葉があるのかは販売員も知らず

記事のために『辻占福寿草』を買ったとき、販売員の方に「ところで、このメッセージは何種類あるのですか?」と聞いてみました。その方は途方に暮れたように「分かりません」と回答。1袋には12個の辻占菓子が入っていますが、当然それ以上のかなりの数があるとの話です。
「なぜ、このような謎めいた言葉ばかりが書かれているのですか?」と聞くと、やはり受け取る人それぞれが自分なりの解釈をできるようにしているのではないかと教えてくれました。公式ホームページには、言葉の意味に関して問い合わせのあった文言について、解釈を一部掲載しているとの耳よりの情報も。
そのページを見てみると、解釈についてある程度のヒントは示されてはいるものの、謎は謎のままにして、解釈の断定を避けているような印象があります。
<絵と言葉の判断は自由です。その時々の感情や気分で解釈も違ってくるのかも
知れません。言葉遊びとしてお楽しみ下さい>(公式ホームページより引用)
との言葉も。年末年始に金沢旅行をする予定がある人は、ぜひとも購入してみてください。広がりと含みのある言葉とイラストの魅力を感じられるはず。金沢で言えば、にし茶屋街、香林坊大和(百貨店)の地下、金沢駅の金沢百番街など、主要な観光地で買えますので便利ですよ。
[All photos by Masayoshi Sakamoto]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Dec 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月2日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。
お湯を注ぐだけで本格お吸い物が完成!加賀麩不室屋「ふやき御汁」【金沢駅で
Sep 29th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、お湯を注ぐだけで本格お吸い物が楽しめる、加賀麩不室屋「ふやき御汁」をご紹介しましょう。
もなかも餡も自家製! 愛され続ける清香室町「銘菓くるみ」【金沢駅で買える
Sep 28th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、香ばしいもなか生地がたまらない清香室町「銘菓くるみ」をご紹介しましょう。
濃厚な脂と旨味がたまらない!「潮屋」の鰤<ぶり>のたたき【金沢駅で買える
Sep 27th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、脂がたっぷりのった、潮屋「鰤<ぶり>のたたき」をご紹介しましょう。
金沢土産探しの穴場!「100banマート」の 滋味あふれる加賀野菜【金沢
Sep 26th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、滋味あふれるおいしさの「加賀野菜」をご紹介しましょう。
地元で絶大な人気のわけは?新感覚フレーバーのワッフル「もみの木カフェ」【
Sep 25th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、地元で絶大な人気を博す「もみの木カフェ」のワッフルをご紹介しましょう。
どこを切っても栗がゴロゴロ!「松葉屋」の栗蒸し羊羹【金沢駅で買えるおすす
Sep 24th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、ほっこり気分になれる「松葉屋」の栗蒸し羊羹をご紹介しましょう。