
私このままでいいのかな。
そうつぶやきたい時が、誰でもありますね。肉食系女子だって、いつも強気じゃいられない。ゴツンと壁にぶつかることだってあります。このまま真っ直ぐ行くのか、方向チェンジするのか、はたまたUターンするのか、進む道はいくつにも分かれています。
大人になったら、大人になれるって思っていた

「大人になったら、大人になれると思っていた」
子供の時は、大人という人種が自分とは違う人種に見えました。さなぎが蝶に変身するように、いつかは大人に変化する瞬間が来るのだろうと。いざ大人になってみると、「想像していた大人」は自分の中には見当たりません。
お化粧したり、お酒を飲んだり、デートをしたり大人らしいことはしているのに、子供の時と中身は同じ。大人の女性のイメージと、「大人という年齢になった」自分とのギャップに愕然したことはありませんか。
気がつけば30代

気がつけば30代。「大人という年齢になった」だけで、色々な選択肢が押し寄せてきます。
現在の仕事は一生続ける価値のある仕事?
私の人生のパートナーとは、いつ巡り会える?
いわゆる適齢期だけど、結婚はどうする?
子供を産むタイムリミットって?
答えを見つけて先のステップに進んだ友人が、なんだか眩しく見えます。大人になっていない自分につぶやく、「私このままでいいのかな」。
オンエア中のCMを見て、ドキッとしたのはあなただけではないかもしれませんね。
エリカ様とゴリラの共演
【BoA / 「私このままでいいのかな」2.14 release ひとりぼっちのエリカ 篇 30秒/Avex】
巷(ちまた)で賛否両論を巻き起こしているCM。歌手のBoAが、2018年2月14日約3年半ぶりにリリースしたオリジナルアルバム「私このままでいいのかな」のCMで女優沢尻エリカとゴリラが共演しているのです。CMのコンセプトは「私このままでいいのかな。エリカ史上最弱のエリカ」。

強気のイメージがあるエリカ様(沢尻エリカ)が、凹んだ様子で動物園へ。
しかも、ゴリラに「私のこと好き?」と聞いています。
ゴリラはエリカ様と知ってか知らずか「フツウ」と素っ気ない返事。
エリカ様とゴリラの組み合わせで、一度見たら忘れられないインパクトがあるCMに。
なぜ悩んだ時に動物園?なぜゴリラに聞く?と巷を騒がせているのです。
このゴリラは何者?

ローラ
【性別】メス
【年齢】40歳(人間年齢にすると80歳)
【生い立ち】人工哺育 母:リラコ 父:ゴンタ
【経歴】
1977年9月21日 別府ラクテンチにて誕生
1980年11月26日 東武動物公園へ移動
1993年10月24日 上野動物園へ移動
2008年12月8日 千葉市動物公園へ移動
独身、子供なし
【ローラの性格】
●私はゴリラじゃない
母親から育児放棄され、大切に人工哺育されたため、自分を人間と思っているフシあり。大分県の動物園で子ども同然に育てられて、そこから東武動物公園に行き、上野動物園に移された時は、他のゴリラを怖がって3週間エサを食べなかったそうです。
●人生は取捨選択。好きなものだけ掴み取る。
「嫌いな茎はオスのモンタに任せて、好物のセロリの葉を先に食べ始める今日のローラです。」
エリカ様と共演しているのは、千葉動物公園にお住いの「ローラ」。美女と野獣と言いますが、「ローラ」は妙齢の女性でした。どうりで美女に「私のこと好き?」と聞かれても、同性同士で素っ気ないわけですね。
人工哺育で育ったローラは自分を人間だと思っているようで、オスのゴリラは苦手。パートナーも子供もいないようです。
CMディレクターにインタビュー

「いったいどう意味?」と話題のCM。ディレクターの田中直基氏に、「ゴリラを選んだ理由」「30代の女性のイメージ」「撮影のエピソード」についてインタビューしてみました。
Q1. CMに(沢尻エリカさんと) ゴリラのローラを起用した理由を教えてください。
一通りの動物をリサーチしました。
今回の曲のコンセプト「私このままでいいのかな」を描くときに、ちょっと弱った沢尻さんのパートナーとして、ゴリラの、繊細で優しい性格と、その愛くるしい表情が決め手になりました。「普通」という優しくてちょっといじわるな発言も、愛嬌として許容できるチャーミングさがありました。ローラ(ゴリラの名前)に感謝です。
Q2. 30代の女性に対するイメージを教えてください。
イメージというのは難しいですが、今回の仕事が来た時に、面白いテーマ・タイトルだなと思いました。
仕事の変化、友人の変化、人生のいろんな変化が起きる時期と考えた時に、今回の楽曲のテーマ「私このままでいいのかな」は誰にでも共感のあるテーマだと思いました。
Q3. CM撮影のエピソードなどありましたら、教えてください。
一番コントロールが難しいなと思ったのが、やはり動物。長丁場の撮影を覚悟していましたが、案の定ローラは思ったように動いてくれず困りました。ここにいてほしいというところに餌のフルーツを置いたのですが、ローラはそこに来ては果物をガシッと手に取り隅っこの方へ行ってしまいます。CM最後のローラが去って行くカットは、その一瞬を使っています。またローラが奇跡的に完璧な場所に来てくれて、さあ、撮るぞ!という時に今度は別の檻の猿たちが一斉に鳴き始めてしまい、これまた撮影ができず。1月下旬の撮影でちょうど寒波が来ていましたが、沢尻さんは嫌な顔一つせず、ローラを一緒に呼びかけたりしてくれてとても優しい方でした。
ディレクターは、マイペースのローラに振り回された様子。ゴリラは賢い動物なので、わざとスタッフをからかっていたのかもしれませんね(笑)。
30代の女性の心に突き刺さる曲

”気づいたら周りはもう私を叱ってくれない”(
私このままでいいのかな)
”夢みたいな 嘘みたいな
絵に描いたようなシアワセだった 後になって気づくなんて
よくある話すぎて笑えない”(ありがとうサヨナラ)
”あっという間に 過ぎて行く Everyday life
私らしく生きなきゃ もったいないじゃナイ?”(Lookbook)
1986年生まれ、30代になったBoAがリリースする今作のコンセプトは「選択」。沁みる曲だとSNSでも評判です。アルバムを聴いたら、あなたの「私このままでいいのかな」のヒントが見つかるかもしれませんよ。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
この夏どこ行く?何して遊ぶ?2022東京おすすめイベント&話題スポットま
Jul 31st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年も、本格的な夏の到来! 日本の夏を感じる花火大会や、開放的なビアガーデン、フォトジェニックなナイトプールなど、東京周辺では今年も夏を満喫するイベントが盛り沢山。「秩父」や「江の島」など、関東周辺で日帰り旅行を楽しむのもいいですね。この夏あなたはどこに行きますか?
ゴンチャ春の大ヒットメニュー復活!「いちご杏仁 阿里山 ミルクティー&フ
Jul 30th, 2022 | kurisencho
日本最大級の店舗数を誇るティーカフェブランド「ゴンチャ(Gong cha)」。2022年7月14日(木)から期間限定で登場していた「ぎゅぎゅっとピーチ ミルクティー&フローズンティー」が、大好評のため一時販売を休止に! しかし、悲しむことなかれ。7月29日(木)〜8月6日(土)の9日間は、今春にヒットした「いちご杏仁 阿里山 ミルクティー& フローズンミルクティー」が復活! 早速2つのメニューをレポートします。
【まるで韓国】話題の「新大久保韓国横丁」って?全10店舗のメニューやシス
Jul 29th, 2022 | autumn
新大久保にある「新大久保韓国横丁」。1階には全10店舗の韓国料理店が軒を連ね、まるで韓国の夜市を歩いているかのような気分になれる空間で、去年12月のオープン以来話題のお店です! 予約はできる? システムはどうなっているの? どんなお店がある? 店内の利用方法や、各お店のメニューを徹底解説していきます。
【話題の没入型アート展】モネの睡蓮も!「イマーシブミュージアム」で360
Jul 28th, 2022 | autumn
東京・日本橋三井ホールで行われている「Immersive Museum(イマーシブミュージアム)」。一般的な美術館とは異なり、ただ絵画を鑑賞するのではなく、没入体験ができる新しいアートミュージアムです。モネやドガ、ルノワールなど印象派の世界に没入できる同展示は、SNSでも話題沸騰中! 予約は必要? チケットは当日でも買える? 実際の体験とともに徹底解説していきます。
SNSで話題の東京お出かけスポットはここだ!【体験ルポあり10選】
Jul 28th, 2022 | mimoru
梅雨が終わり、いい天気が続いているこの頃。外が晴れていると、思わず外へ出かけたくなりますよね。そこで今回は、SNSで話題となっている東京のおでかけスポットを厳選! Z世代に人気のお店から、大人女子におすすめなカフェやグループで行っても楽しめる体験型施設まで。体験ルポも含めて紹介していきますよ。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
【東京ディズニーランド2022】ホテル・アトラクション・レストラン最新情
Jul 26th, 2022 | あやみ
夏休みに東京ディズニーランドを訪れる予定の人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、東京ディズニーランドのホテル・アトラクション・レストランの最新情報はもちろん、おすすめのお土産まで一挙にご紹介! すべて現地取材です。
【実食ルポ】ウニがピザや土鍋ご飯に?ウニ好きさん必見情報も「UNIHOL
Jul 25th, 2022 | mimoru
専門店ブームの先駆けとして一躍有名になった「UNIHOLIC(ウニホリック)」。そんなウニ料理専門店「UNIHOLIC」は2022年7月、約40品のメニューをリニューアルしました! 日本や世界各国の上質なウニを六本木駅から徒歩約1分の専門店で楽しめます。今回は、リニューアルメニューから6品を実際にいただきながら紹介していきますよ。