
4月1日(日)より大手下着メーカー「ワコール」の百貨店向けブランド「パルファージュ」がイラストレーターの水森亜土さんと初コラボのフェアを全国のパルファージュ売場にて開催します。

このフェアでは、パルファージュの「エレガント」と「フェミニン」なランジェリーを身につけた女の子を水森亜土さんが描き下ろし。フェアに先駆けて、3月28日(水)より、小田急百貨店新宿店と大丸梅田店のパルファージュショップでは、描き下ろししたイラストだけではなく、貴重な水森亜土さんのイラスト原画も展示されています。しかし、このフェアはそれだけでは終わりません! そこでパルファージュ×水森亜土さんのコラボフェアの魅力をたっぷりとご紹介。
パルファージュ×水森亜土さんとのコラボがランジェリー選びに役立つワケ

水森亜土さんのイラストといえば、ちょっぴりコケティッシュ&セクシーで、日本のカワイイを長年リードしてきたと言えるでしょう。柔らかい色彩とどことなく色気が漂うイラストで、女性に夢を与えてくれます。
ランジェリーを選ぶとき「この下着を身につけて○○へ行こう!」「この下着でデートに挑もう」といったワクワク感があります。そのワクワク感が水森亜土さんのイラストによって高まるだけではなく、下着を実際に身につけたときのイメージがより鮮明にわきやすくなります。つまりランジェリー選びが、いつもの倍、楽しくなるのです。これまで身につけたことがないカラーのランジェリーに挑戦する勇気をもらえることも!
オシャレなノンワイヤーブラも! 旅行で身につけたいランジェリーがいっぱい

旅行の際、ランジェリー選びも重要なポイントとなります。身につけるランジェリーによって、旅行のワクワク感やオシャレ度は変わるものです。たとえば、ビーチリゾートに旅行するのなら、ストラップが二重になった一見、キャミソールをインナーとして着ているように見えるブラ(画像:左)を身につけたいですよね。ワンピースとの相性もバツグンで、旅先でのオシャレ度もアップします。

ニューヨークやロンドンなどの都市に行くのなら、あえてこれまで身につけたことがないカラーやカラフルなデザインのランジェリーをチョイスするのもいいでしょう。ランジェリー選びに少し工夫をするだけで、着たい洋服のバリエーションが増え、旅先で新しい自分の魅力を発見できる可能性もありますよ。

またヨーロッパや南米など長時間のフライト必須の旅行では、ノンワイヤーブラが大活躍。バストを締め付けないため、フライト中に苦しくなる、痛くなるといった事態を回避できます。これまでノンワイヤーブラはデザインがイマイチな印象がありましたが、パルファージュのブラは機能的かつ、レースを上品にあしらったオシャレなデザインなのが嬉しいですよね。

下着には隠れたパワーがあると言われています。たとえば、赤い下着は「パワーが湧く」、ピンクの下着は「恋愛運がアップする」などと言われていて、見えない部分のオシャレは多少なりとも、人の気持ちと行動に影響を与えるのかもしれませんね。そのため、旅先のシチュエーションや目的に合わせて身につけるランジェリーのカラーやデザインを変えるのもアリでしょう。
SNSに投稿するだけで、オリジナルポストカードがもらえちゃう!

なんとフェア期間中は素敵なプレゼントももらえます。4月30日(月)までに、パルファージュ公式アカウントのツイッターもしくはインスタグラムをフォローし、「#パルファージュ_水森亜土」、「#PARFAGE_ADOMIZUMORI」のハッシュタグをつけて、ツイッターやインスタグラムに投稿。その投稿をショップの店員さんに提示するだけで、パルファージュ×水森亜土さんコラボのオリジナルポストカードがもらえます。また投稿者の中から抽選で10名様に、水森亜土さんの複製原画のプレゼントもあり!
※オリジナルポストカードがもらえるのは、小田急百貨店新宿店と大丸梅田店の「パルファージュ」の2店舗です。

さらに4月1日(日)から4月30日(月)の期間中、全国のパルファージュ取り扱い百貨店で、パルファージュ製品をお買い物すると、水森亜土さんのイラストが描かれたキュートな限定ショッパーがもらえます。

小田急百貨店新宿店の「パルファージュ」には、写真撮影用のボックス(画像:右)やフレームもあり、オシャレ&カワイイ写真が撮影できます。お買い物した後に、限定ショッパーを持って、撮影してからSNSに投稿し、オリジナルポストカードをゲットしたいですね。
ランジェリーで気分を盛り上げたい、旅行のワクワク感をより高めたいと思ったら、ぜひパルファージュ×水森亜土さんのコラボフェアに足を運んでみてくださいね。
[パルファージュ スペシャルページ]
【水森亜土プロフィール】
東京・日本橋生まれ。高校卒業後、ハワイに遊学。
アクリルボードに両手で絵を描きながら歌を歌うという印象的なパフォーマンスで注目される。
「水森亜土」のイラストは、誰にとっても懐かしくて新鮮。
世代を超えて人気を博し、日本女性の「かわいい!」という感性をずっとリードしてきた。
イラストレーター、画家、女優、ジャズ歌手など多分野においてめまぐるしく活躍中。
[All Photos by Ayami]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【ヌン活×最強お昼寝プラン】極上の癒し体験ルポ!「原宿 東郷記念館」
Aug 9th, 2022 | mimoru
「原宿 東郷記念館」では、2022年7月29日(金)~9月11日(日)の期間限定で、「極上の癒し”ヌン活×お昼寝”プラン」が体験できます。一足早く伺った筆者も、幸せすぎる空間は取材中にもかかわらず「幸せ……。」と呟いてしまうほど。おすすめのヌン活メニューも紹介していきますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
大切な人が亡くなったら?お盆は『読むジュエリー展「かけら」』で別れについ
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
亡くなった方の霊魂が、帰ってくるとされるお盆。故人を身近に感じるこの時期、別れについて考えるイベントに足を運んでみませんか? 2022年08月04日(木)〜08月17日(水)の期間、二子玉川 蔦屋家電にて「自分の大切な人が亡くなったら?」を疑似体験できるアートイベント『読むジュエリー展「かけら」』が開催されます。悲しいけれど、いつか必ず訪れる別れ。そのときの「喪失」と「希望」について思いを馳せてみましょう。
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。
コスパ最強!「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」ランチ人気ランキング【表参道おすすめ
Aug 4th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「しゃぶしゃぶ山笑ふ」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
【渋谷ひとりランチ】売り切れ御免!削りたての鰹節ごはんが美味「かつお食堂
Aug 3rd, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 今回は渋谷で大人気、一人ランチにもおすすめな「かつお食堂」を紹介します。かつお愛が止まらない店主が営むこのお店では、削りたてのかつおぶしを白米にのせた削りたて鰹節ごはんと一番だしお味噌汁がセットになった「かつお食堂ごはん」が味わえます。思わず「日本人でよかった~」と呟くほどほっこりとした和食ランチが味わえますよ!
おうちで空の旅気分!羽田空港で販売開始された「世界の機内食シリーズ」を実
Aug 2nd, 2022 | autumn
おうちにいながら、飛行機での空の旅気分が味わえる「世界の機内食シリーズ」。オンラインサイト「HANEDA Shopping」にて販売されていますが、2022年6月3日(金)より羽田空港第2ターミナルに冷凍自動販売機が設置され、購入できるようになりました! 今回は、羽田空港で購入できる5種類を実食ルポ。どこで買える? どんな味なの? 気になる内容を解説していきますよ。
【渋谷ランチ】ハンバーグならここ!行列のできる洋食店「キッチンハセガワ」
Aug 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、ランチ激戦区でもある渋谷の街で、行列のできる人気の洋食店「キッチンハセガワ」に行ってきました。売り切れ御免の看板料理「ハンバーク」はメディアで紹介されることの多い絶品。人気のランチメニューベスト3も聞いてきました。
ごま油の「かどや製油」初のカフェ【goma to(ゴマト)】オープン!新
Aug 2nd, 2022 | kurisencho
スイーツやカフェが集まる東京・自由が丘に、ごま油でおなじみの老舗「かどや製油」初となるカフェ「goma to(ゴマト)」が2022年6月にオープンしました。ごまの奥深さを味わえる、ありそうでなかった想像以上のごま尽くし。カフェ限定販売のプロ仕様のごま油も一緒に、ごまの栄養も魅力もいっぱいのカフェを紹介します!