松本城も登ったし、信州そばもすすった・・・すっかり松本観光を制覇した気でいた筆者に、地元タクシー運転手さんが放った一言。「コアな観光したくない?」
何やら徒歩でまわれ、その上無料とのこと!王道コースじゃ物足りない旅の上級者に、現地から最新レポートをお届けします。
その正体は、”湧水めぐり”だった!
アルプスの山々に囲まれた長野県松本市。「平成の名水100選」にも選ばれる澄んだ水が、市街地にも関わらずいたるところに溢れています。町の宝である至高の湧水を求め散策、これぞ水の都・松本らしさが味わえる究極の楽しみ方ではないでしょうか!?
宝探しの強い味方!湧水マップをGETせよ。
湧き水の場所を記した地図を手に入れるため、まずは観光案内所を訪れます。ホテルに置かれている場合もあるので、宿泊施設に尋ねてみても良いですね。
地図には約40箇所もの井戸が記されていました。その中で今回は、絶対に抑えておきたい厳選スポットをご紹介。人気観光スポットからも近く、時間がなくてもサクッと周れるので必見です。
① 湧水ハンティングはここから出発!「深志の湧き水」
松本駅前広場にある大きな銅像。北アルプスの槍ヶ岳を開拓した僧侶・播隆上人(ばんりゅうしょうにん)です。
早速、銅像の隣に第一湧き水を発見!駅前ということもあって待ち合わせをしたり、ベンチに腰をかける人の姿が見受けられます。どうやら地元民の憩いの場のようです。
「深志の湧き水」
所在地: 〒390-0815 長野県松本市深志1丁目1
② 当国一の名水と称賛される「源智の井戸」
ひな人形を売る店が立ち並ぶ「高砂通り」、そこに突如現れる素敵な井戸。
大きなペットボトルを大量に抱えた地元の方が、丁度水を汲みに来られていたので話しかけると・・・?
筆者「こんにちは〜。こちらには、よくいらっしゃるんですか?」
松本っ子「そうだね、うちの家族はココの水が一番好きでね〜」
筆者「え?味、違うんですか??」
松本っ子「全然違うよ〜。硬かったり柔らかかったり。」
なんと!味の違いに気付かぬ筆者。湧水マスターへの道はまだまだ遠そうです・・・。
【ワンポイントアドバイス】
小さなペットボトルをいくつか用意。そこにそれぞれの湧き水を入れ、飲み比べしてもGOOD!
③ フォトジェニック!レトロな佇まい「蔵の井戸」
蔵造りの商家が並ぶ「中町通り」には、昔ながらの手押しポンプの井戸が。
まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥る、趣のある景観です。
「蔵の井戸」
所在地: 〒390-0811 長野県松本市中央2丁目9−15
④ 番外編:地図にない謎の井戸発見!「なわて若返りの水」
長屋風の店が集まる「なわて通り」を散策中、偶然たどり着いたこちらの井戸。
”若返りの水”とあらば飲まずにいられないのが女心。しかしそんな名前の井戸、地図になかったような・・・。実はこちら、新しくできたばかりの井戸だったんです。隠れた秘宝を探し当てた気分!
”利き水さんぽ”で、水の都にどっぷり浸かろう
古来より城下町・松本の生活を潤し続けてきた清らかな湧き水。地元の人々によって大切に守られてきた自然の恵みです、感謝を込めていただきたいですね。あなたの究極の一杯がきっと見つかる”湧水ハンティング”、ぜひお試し下さい。
*井戸水は定期的に水質検査が行われていますが、手が加えられていない生水。胃腸の弱い方はご注意ください。
[All photos by Ai Kaneko]

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
ときどき無性に食べたくなる、いろは堂の野沢菜おやき【編集部ブログ】
Nov 10th, 2018 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の山口です。
以前JR長野駅で買って帰りの新幹線で食べて以来、ときどき無性に食べたくなるものがあります。いろは堂の野沢菜おやきです。
筆者はもともとおやきはそ ... more
1日3組限定!日本各地をめぐるトレーラーハウスでラグジュアリーなキャンプ
Nov 9th, 2018 | わたなべ たい
キャンピングトレーラーの最高峰エアストリームを使用し、毎月宿泊地を変えながら、日本全国をめぐる「グランドツアー」を行っている「CAMP on PARADE(キャンプオンパレード)」。今年の10月から始まったそのグランドツアーをいち早く体験!
年齢と性別を伝えると神職者がひいてくれる、戸隠神社の日本神話のおみくじ
Oct 14th, 2018 | 鳴海汐
パワースポットとして知られる長野の山奥にある戸隠神社。日本の神話をベースにしたおみくじは、戸隠神社独自のスタイル。自分でひかず、年齢と性別を伝えると神職の方がひいてくれるのです。特別な思いでそのメッセージを受け取る参拝者が続出。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【長野編】
Sep 29th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、長野編です!
もう一度行きたいあの場所<3>大自然の美しさに息をのむ。長野県諏訪・蓼科
Sep 15th, 2018 | いまいりさ
映画『君の名は。』の聖地巡礼の場所としてもすっかりお馴染みになった長野県諏訪市。夕暮れ時の諏訪湖の景色は、いつまでも眺めていたくなるような幻想的なものでした。映画のワンシーンのような大自然の光景をご紹介します。
大人の時間を堪能、自然に囲まれた軽井沢の老舗カフェ4つ
Aug 11th, 2018 | あやみ
緑に囲まれた静かな場所で大人の時間を満喫したいと思うことはありませんか? 1年中、観光地として人気な軽井沢には、落ち着きのある老舗カフェが点在しています。今回は数あるカフェの中でも、特にオススメな老舗カフェを4つご紹介。
初めての人にもおすすめ、ぜひ訪れたい軽井沢の観光スポット7選
Aug 11th, 2018 | あやみ
「東京」駅から新幹線で約1時間。軽井沢は気軽に行ける避暑地です。今回は軽井沢を訪れたらぜひ訪れたい観光スポットをご紹介。軽井沢ショー記念礼拝堂、旧軽井沢銀座通り、万平ホテルなど、すべてJR「軽井沢」駅から徒歩やバス、自転車で行ける場所です。
憧れのリゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA」へ行って
Jul 25th, 2018 | あやみ
避暑地として人気の「軽井沢」は、国内外から多くの観光客が訪れる憧れのリゾート地。7月20日、そんな軽井沢に会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA」がオープンしました。会員制リゾートってどんな感じ?気になるところを現地ルポ!
エメラルド色に輝く川をもとめて信州へ。長野の金峰渓谷が隠された宝石のよう
Jul 7th, 2018 | 山口彩
長野県川上村のパンフレット写真に惹かれて出かけた金峰渓谷。そこには、本当にエメラルド色に輝く、超穴場な美しい絶景がありました。クライミングや釣りや登山だけではない金峰渓谷の魅力、行き方や周辺のキャンプ場、宿泊施設もご紹介。
星空の下でゆったり楽しむ「乗鞍 星と月のレストラン」を現地ルポ
May 28th, 2018 | sweetsholic
都会の喧騒から離れ、大自然の中でプレミアムなひとときが過ごせる「乗鞍 星と月のレストラン」。大自然の中での癒される、エコグランピングで信州プレミアム牛に舌鼓! 料理は料亭「菊乃井」監修です。肉眼で天の川が見える星空鑑賞も見逃せませんよ。