
九州最大の都市、福岡。街の中心街からほど近い博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)は、福岡県博多市から約10分の船旅で気軽に行ける、年間を通して美しい草花が楽しめる島です。
都会の目の前にありながらゆっくり時間の流れるこの島は、福岡市民の身近な行楽地としても人気です。今回は、福岡に行った際に気軽に立ち寄れるアクセスの便利な癒しの島、能古島についてご紹介します。
能古島ってどこにあるの?

能古島は博多湾の中央に位置する、周囲12キロメートルの有人島。福岡タワーや福岡ドームから5キロ圏内に位置しており、対岸の近代的なビルや高層マンションを眺めなが自然を満喫できる島として、地元の方も多く訪れる島です。
島の魅力は何といっても年間通して楽しめる季節の花が咲き乱れる島内の「能古島アイランドパーク」。博多湾を背に美しい花々をのんびり鑑賞することができます。施設内にはピクニックエリアや、宿泊施設、お土産屋も充実しており、日帰りでも十分楽しめる癒しの島です。
日本の四季を感じられる季節の花々

(c) Yoko Nixon
能古島アイランドパークでは、季節の花々で敷地内が埋め尽くされており、色鮮やかな風景を心ゆくまで楽しむことができます。春には菜の花、桜やポピー、夏には紫陽花やケイトウ、ヒマワリやサルビア、秋にはコスモスやダリアに加え紅葉も楽しむことができ、冬には日本水仙や椿、梅の花などが見頃を迎えます。

(c) Yoko Nixon
手入れの行き届いたパーク内では、どの時期に来ても美しい季節の訪れを感じることができます。
手ぶらで楽しめる島時間
能古島アイランドパーク内には、季節の花々だけでなくろくろ体験や絵付け体験ができたり、子供から大人まで楽しめるアスレチックがあったり、ウサギやヤギと触れ合えるミニ動物園があったりと、園内で楽しめるアクティビティも盛り沢山。
喫茶店や休憩所も充実しており、手ぶらで楽しめるのも魅力的です。また園内には専用のコテージもあり、自然の中でBBQも楽しめます。宿泊をしない場合でも、お弁当を持ち込んでピクニックエリアで食べることも可能です。
能古島へのアクセス方法
福岡中心街からほど近い能古島は、姪浜渡船場から約10分間のフェリーで気軽に行くことができます。空港から乗れる福岡市営地下鉄線や、博多駅前バス停や天神高速バスターミナル前からも姪浜渡船場に行くことが出来るので、福岡滞在中ちょっとした空き時間ができた場合でも簡単にアクセスすることができます。

詳細のアクセス方法は下記をご確認ください。
電車・バスをご利用の場合
(1)福岡市営地下鉄空港線 姪浜駅下車→西鉄バス「姪浜駅北口」より「能古渡船場」下車
(2)西鉄バス「博多駅前A」より「能古渡船場」下車
(3)西鉄バス「天神高速バスターミナル前」より「能古渡船場」下車
姪浜渡船場より、フェリーで能古島渡船場へ(約10分)
能古島渡船場到着後、西鉄バス「アイランドパーク行き」に乗車(約13分)
都会の喧騒を忘れさせてくれる能古島は、地元の方に長らく愛されて来ました。そのアクセスのしやすさから、観光やビジネスで福岡に来た人たちにも人気の島として、今日も来島者を楽しませています。福岡に行った際には是非気軽に立ち寄ってみたい癒しの島、能古島のご紹介でした。
のこの島アイランドパーク
http://nokonoshima.com/
営業時間
平日(月曜日~土曜日) 9:00~17:30
日曜日・祝日 9:00~18:30
定休日 年中無休
入園料 大人(高校生以上)1,200円、こども(小・中学生) 600円、幼児(3歳以上) 400円
電話 092-881-2494
[Photos by shutterstock.com]

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(13)一見“ただの野原”、実は国宝級の価値!
Jan 6th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県古賀市の「船原古墳」です。
箱を開けるウキウキ感が毎月!地方の素敵なお菓子と出会う「スイーツ巡り便」
Dec 20th, 2020 | kurisencho
おうちで楽しむフォトジェニックスイーツの定期便サービス「LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)」から始まったのが、全国の選りすぐりのおいしいスイーツ店のオリジナルスイーツセットが毎月届くサービス「スイーツ巡り便」。コロナ禍でお出かけを控えている今、旅気分で地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわらない高揚感があります。大人もウキウキなサービスを試してみたのでレポートします!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(8)団地の中にある「梅林古墳」に住みたい!【
Oct 21st, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福岡市の「梅林古墳」です。
福岡に来たら「三日月屋」のクロワッサン!【お取り寄せできるご当地パン】
Oct 12th, 2020 | kurisencho
福岡を代表するパン、「三日月屋」のクロワッサン。福岡県内に店舗を構え、筆者も福岡旅行の際、博多駅で家族と食べたことのある思い出のパンです。9月下旬に東京・西武池袋本店で開催された「大九州展」に登場していたので、さっそく向かってみました!福岡県民の愛するクロワッサンを紹介します。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(4)福岡県福津市の「新原・奴山古墳群」と古墳
Aug 26th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福津市の「新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(3)福岡県北九州市の「雨窪古墳」と資さんうど
Aug 12th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県北九州市の「雨窪古墳」です。
高級ホテルのクラブルームがオンライン旅サイトより断然安い!「IHG会員」
Mar 21st, 2020 | 鈴木幸子
この春の九州旅行で高級ホテルに直接予約をしたら、某有名旅行予約サイトよりかなり安く、それもワンランク上の客室、クラブフロアの部屋がとってもお得な料金で取れました! 一流ホテルのお得な予約術をリポートいたします。
大人女子のひとり旅にぴったりの宿、見つけた!「ザ ライブリー福岡」宿泊ル
Dec 10th, 2019 | kelly
福岡・博多で、大人女子のひとり旅にぴったりのホテルを見つけちゃいました。2019年8月上旬、築50年の建物をリノベーションしてオープンした「ザ ライブリー福岡」は、おしゃれなだけでなく立地も料金も優秀。毎日開催されるビールの無料提供や、地元をフィーチャーしたインテリア、サービスなど、随所に楽しいこだわりが詰まっています。
超可愛い!緑の森の中にいる小鳥のお菓子「うその餅」
Apr 27th, 2019 | 台北人
「うそ/鷽」という鳥をご存知ですか?
実際にいる鳥なのですが、この鳥のお菓子があります。お菓子の“うそ”の生息地は福岡県太宰府市にある太宰府天満宮表参道にある「梅園」というお店の中です。 ... more
福岡市博物館で「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」現地ルポ
Mar 31st, 2019 | 台北人
福岡市博物館で開催中の「FBS開局50周年 ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」を見に行ってきました。初日に見に行きましたので、福岡市博物館からの現地ルポ!