TABIZINE > 九州・沖縄 > 長崎県 > 現地ルポ/ブログ > 歴史と当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

歴史と当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

Posted by: Yoko Nixon
掲載日: Jun 2nd, 2018.

2015年にユネスコの世界遺産に認定された「軍艦島」。正式名称は「端島(はしま)」。明治から昭和にかけて、海底炭鉱で栄えましたが、現在は無人島です。今回は、日本の産業発展を支えた軍艦島の歴史や見所、軍艦島への行き方(上陸ツアー/アクセス方法)について写真をまじえてご紹介。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

明治から昭和にかけて、海底炭鉱で栄えた 「軍艦島」。最盛期には首都東京よりも高い人口密度を誇るほどの島でしたが、石炭から石油へのエネルギー革命の影響を受け閉山を余儀無くされ、島民が島を離れていき現在では無人島となりました。

2015年にユネスコの世界遺産に認定されたこの島は、当時の建物の面影を残しつつ島の繁栄を後世に伝える産業遺産として、多くの人を魅了しています。今回は、日本の産業発展を支えた軍艦島の魅力についてご紹介します。


軍艦島ってどんな島?

「軍艦島」は、長崎港の南西の海上にある無人島の俗称で、正式名称は「端島(はしま)」と言います。江戸時代後期に良質な石炭が発見され、その後明治23年から本格的な海底炭鉱として、各地に鋼鉄用原燃料を供給して来ました。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」
写真右手は採掘した石炭を運んだベルトコンベアーの支柱。
(c) Yoko Nixon

石炭産業がピークの頃は首都東京よりも遥かに高い人口密度を誇りました。島の半分は鉱場のため、狭い居住空間を有効利用すべく、日本で初めて鉄筋コンクリートの建物が作られたのもこの端島です。採掘技術の発展とともに島の周りが拡張され、その外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

当時の日本の最先端の技術と都市機能を持つ軍艦島でしたが、昭和49年に政府のエネルギー転換政策の流れを受けて閉山し、全島民が島を離れることになりました。建物は老朽化が進み、長らく立ち入り禁止とされていましたが、現在では島の一部が整備され、上陸可能となっています。かつての島民たちが推進してきた軍艦島を保存する活動が実り、2015年には世界遺産に認定されました。

当時の日本の最先端技術が集結された小さな島

日本で初めて鉄筋コンクリート住宅が建てられた軍艦島。建設当初は4階建てでしたが、その後7階建てに増築。当時の建物としては非常に大きいものでした。今でも残る鉄筋コンクリート住宅の外観は、その中で当時どんな生活が送られていたのか、見る人の想像力を掻き立てます。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」
写真中央が日本で最初に建てられた鉄筋コンクリート住宅30号練
(c) Yoko Nixon

最盛期の軍艦島には、学校や病院だけでなく、映画館やパチンコ店、商店や食堂など、娯楽施設も充実していました。当時の島民は島に住んでいる感覚が無いような都会的な生活を送っていたそうです。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

戦後の高度成長期になると、軍艦島の島民はいち早く生活家電を取り入れ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機のいわゆる三種の神器の所得率も高かったそうです。また島民同士の繋がりが深く、島全体が大きな家族のような生活をしていたそうです。

豊かな生活とを支えた危険な仕事

時代の最先端であった軍艦島ですが、その豊かな生活を支えていたのは命の危険を伴う石炭採掘という仕事でした。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」

炭鉱での仕事は落盤や浸水に加え、鉱員たちは 厳しい環境のもと、常にガス爆発の危険と隣り合わせの中で作業をしていました。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」
写真右手の階段が第二竪坑坑口桟橋跡。現在残っている第二竪坑の遺構はこれだけです
(c) Yoko Nixon

採掘場である第二竪坑へ行くための昇降階段部分は現在でもその姿を残しており、当時一度足を踏み入れたら帰って来られる保証のない、命がけの仕事へ赴いた労働者の歴史を物語っています。

もっと軍艦島を知ろう!軍艦島上陸方法

軍艦島へ上陸するには、ツアーに参加することが必須です。ツアーのほとんどは事前の予約が必要で、仮に船が出ても長崎県の指定する上陸条件が整わない限り、上陸はできません。こればかりは運次第ですので、どうしても上陸をしたい場合には、余裕を持った日程を組むことが必要になります。現在軍艦島ツアーを提供している会社は5社あり、それぞれ料金体系が異なるので、事前に調べていきましょう。船の出航場所までは長崎市内から路面電車を乗り継いで移動するのが便利です。出航時間に遅れないように、余裕を持って行きましょう。

※日本の島特集 当時の息遣いが感じられる廃墟の島、 長崎の世界遺産「軍艦島」
赤いレンガ造りだった総合事務所は潮の影響で色が変わっています
(c) Yoko Nixon

知れば知るほど奥深い軍艦島。当時の華やかな生活を支えた危険な重労働や、日本初の鉄筋コンクリート住宅、現在でも海のしぶきによって形を変えつつある残された建物など、訪れる人に様々な思いを募らせてくれる、日本産業革命を支えた軍艦島で、日本の産業発展の歴史を感じてみませんか。

[株式会社シーマン商会 軍艦島ツアー]
[マンション・ラボ]
[軍艦島上陸クルーズ]
[Photo by shutterstock]

Yoko Nixon

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!


, | 観光,現地ルポ/ブログ,九州・沖縄,長崎県,現地ルポ/ブログ,観光,豆知識


長崎県の現地ルポ/ブログ関連リンク

松翁軒 喫茶セヴィリヤ 内観2 松翁軒 喫茶セヴィリヤ 内観2
「FAV LUX 長崎」貸切サウナ1 「FAV LUX 長崎」貸切サウナ1
綺麗に整え 綺麗に整え
「長崎ランタンフェスティバル」中央公園会場1 「長崎ランタンフェスティバル」中央公園会場1

界 雲仙「客室付き露天風呂」 界 雲仙「客室付き露天風呂」


大きなぬいぐるみ「ベーシックミッフィーぬいぐるみL」も登場 大きなぬいぐるみ「ベーシックミッフィーぬいぐるみL」も登場
五島うどん お土産 五島うどん お土産
1 2 3 4 5 6 NEXT

#廃墟 #軍艦島