奥渋谷に佇む「セバスチャン」
セバスチャンは、NHKからすぐの路地に入った場所にあります。渋谷駅からは結構離れており、センター街を抜けていくと、だいたい徒歩20分くらい。バスだとNHK前のバス停を降りてすぐなので便利ですよ。
この日は開店前に到着。予約台帳のあるシーズンだったのですが、お店の方が出てくるまでに行列になっていました。予約台帳に名前を記入したら、オープンの時間まではお店の前から離れましょう。
指定された時間に戻ると、お店の方が店内に案内してくれます。お店はこじんまりしていて、テーブルとハイチェアーが並んでいて、空いている席に座ります。
注文はその日のメニュー表を見て決めたら、机に置いてある注文票に数を記入します。この日は「ピスタチオとホワイトチョコレートのフランボワーズのアクセント」と「ブロンドショコラとカフェクレーム」にしてみました。セバスチャンのかき氷で有名なのはショートケーキですが、今回はあえて違うものに。
カウンターではお店の方が2台のかき氷機を使って手際よくどんどんかき氷を作っていますよ。できあがるプロセスを見るのも楽しいですね。
ショートケーキ氷もいいけれど・・・
先ほども書きましたが、セバスチャンといえば、この写真の「ショートケーキ」なかき氷。
見た目はどう見ても普通のケーキなのですが、中は「氷」。びっくりな見た目ですが、味は絶品!まさにデザートかき氷なんです。今回はこのショートケーキではなく違うものを注文してみましたが、どんな感じなのでしょうか。
しばらくすると、最初に運ばれてきたのが「ピスタチオとホワイトチョコレートのフランボワーズのアクセント」です。ほんのりグリーンがかったピスタチオのソースに、赤いのはフランボワーズのソースようです。
氷の上にはたっぷりのピスタチオのソース。しっかりかかってて美味しそうです!早速いただいてみます。
食べてみると、ピスタチオのナッツの味と、ホワイトチョコレートが合わさってとても濃厚!おもわず「美味しい〜」という声がこぼれます。そして、フランボワーズの甘酸っぱいソースもぴったりです。高級なデザートを食べているみたい。
こちらを食べている間にもう一品「ブロンドショコラとカフェクレーム」が到着。こちらは上はチョコレートソースでしょうか?下はカフェオレ??グラデーションが綺麗な一品です。
ほんのり甘いコーヒーの香りがしてきます。こちらも溶けないうちに早速いただいてみます。
上側はとても甘いのですが、下の方に行くとほろ苦いコーヒーの味がします。ん?この味、どこかで食べたことがあるような?と思ったら、そうです!あのアイスの「パピコ」の味なんです。高級なパピコって感じでした。
とても大人な味なので、甘いものが苦手な人にもオススメですよ。コーヒーが好きな人は絶対に好きなはず。
オンシーズンは予約台帳で長時間並ばずに
セバスチャンの営業時間は平日は13時から、土日は11時からが多いのですが、臨時休業もあったりするので、公式ツイッター(https://twitter.com/hk_sebas)で必ず確認しましょう。せっかく行ったのにお休みでは辛いですから。
予約台帳の有無に関しても、ツイッターで前日に知らせてくれますのでご確認を。台帳がある場合は、記入したら遊びに行けるので安心ですよ。
このかき氷シーズン、まだセバスチャンに行ったことない方はデザート氷を味わいに行ってみてください。きっとハマりますよ。
[All Photos by Kaori Simon]