
TABIZINEで大好評の「母国と違う!」シリーズ。日本で暮らして約3カ月になるスイス人のMさんとJさん(共に日本語学校の生徒/女性)に、日本で驚いたことをヒアリングしてみました。※以下、2人のコメントをご紹介します。
居酒屋の賑やかな雰囲気

「小さなテーブルを囲んで料理を分けあって食べる、居酒屋のスタイルがとても新鮮です。初めはそれほど親しくなかった人とでも、食をともにすることで打ち解けられるのが素晴らしい! スイスには居酒屋のような形態の店はないし、料理をつつき合う習慣もありません。だからとっても楽しいんです。靴を脱いでゆったり過ごせるところもお気に入り」(Mさん)
テクノロジーがすごい!

(C)sweetsholic
「飲食店のなかには、タッチパネル式のダブレットでメニューを注文する店があったり、街や駅構内、そして電車内にもテクノロジーを駆使した広告(デジタルサイネージ)がたくさんあったり。驚きです」(Jさん)

(C)sweetsholic
「私たちの国で身近なテクノロジーと言ったら、マクドナルドのタッチパネル式セルフ注文端末ぐらいでしょうか。カード式の立体駐輪場も驚きました! スイスにはこんな駐輪場はないです!」(Mさん)
自販機がどこにでもある&種類が豊富

(C)sweetsholic
「東京は200メートルおきぐらいに自販機があるし、ドリンクだけでなく、お菓子やパンなどの食品自販機も充実していますよね。スイスだと駅構内で見かける程度で、扱っているものもドリンクとポテトチップスぐらいです。温かい飲み物はプラスチックや紙のカップで出てくるのですが、日本の自販機はアルミ缶に入っているんですね。それも驚きました」(Mさん)
「ところで、スイスにはチーズの自販機があるんですよ。チーズフォンデュ用のもので、チーズ専門店の近くにあることが多いですね」(Jさん)
いつも同じ場所に居るストリートミュージシャン

「東京の渋谷や池袋、新宿などで見かけるストリートミュージシャン。同じ人がいつも同じ場所で演奏していますよね。スイスにもストリートミュージシャンはいますが、同じ人が同じ場所で演奏していることは滅多にありません。同じ場所ならファンもつきやすいと思うから、東京のスタイルはすごくいいと思います」(Jさん)
仕事中心のライフスタイル

「日本が大好きで、日本で暮らすことは長年の夢でした。ただ、ツーリストとして日本で暮らす分にはとても楽しいけれど、この国で仕事はしたくないかな・・・。仕事ももちろん大切だけれど、自分のやりたいことや趣味に時間を使いたいので、仕事中心のライフスタイルには賛同できないんです」(Mさん)
「ラッシュアワーの満員電車で通勤することは考えられないし、私は時間にルーズだから、日本の会社では仕事できないでしょうね」(Jさん)

このほか「飲食店では必ずおしぼりを供される」「飲食店やバーのトイレには綿棒があることが多い」と言った点も挙げてくれました。私たちからすると当たり前に思えることも、海外の人にとっては新鮮に映るのですね。
さて、マクドナルドのタッチパネル式セルフ注文端末はスイスを含むヨーロッパ諸国、アメリカで導入されているものです。どんなもの? 気になる方は「フランス人はポテトにケチャップをつけない〜フランスと日本のマクドナルド5つの違い〜」の記事をどうぞ!
[Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その1! ここはどこの国でしょう?
Jan 20th, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで今回は、山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
母国と違う! スイス人が日本で驚いたこと5選〜トイレに綿棒がある!〜
Jul 24th, 2018 | sweetsholic
「母国と違う!」シリーズは、TABIZINEでも人気の文化ギャップシリーズ。今回はスイス編です。仕事のスタイルから居酒屋や自販機などの飲食事情、街で見かけるあんなことこんなことなど、スイス人が日本で驚いたあれこれをご紹介します!
スイスの過疎地で仮想通貨ビジネス。人口減にブレーキ?
Jun 3rd, 2018 | 倉田直子
地方都市の過疎化、高齢化・・・。日本の地方から首都圏をはじめとする都市部への人口流出が問題になっていますが、スイスのとある街も、同じようなことに頭を悩ませていました。けれど彼らを救ったのは、まったく意外なビジネスでした。その興味深いストーリーをご紹介します。
【クイズ】これはなんでしょう?ヨーロッパで見つけた不思議なもの5つ
Apr 4th, 2018 | 鳴海汐
ヨーロッパでみかけた、一瞬何のためのものかわからなかった不思議なものをクイズにして皆さんに出題します!国が変われば文化も変わる、そしてニーズや道具も変わる・・・さて、これはなんでしょう?
ありえない!日本人が海外フライトで驚いたこと6選〜後ろの席に囚人が搭乗〜
Sep 26th, 2017 | Nao
旅の醍醐味の一つでもあるフライト。きめ細かいサービスが徹底されている日本の航空会社と違って、海外の航空会社では常識が覆されるような場面に遭遇したことがある人も多いのではないでしょうか? 今回は47か国 ... more
美しすぎる動画に観光客が殺到したスイスの町。その結果は・・・?
Sep 1st, 2017 | 倉田直子
観光地にとって、訪れる観光客が増えるのは嬉しいこと・・・のはず。けれどスイスのとある小さな町では、ある瞬間から急激に増えてしまった観光客に地元住民が戸惑いを隠せずにいます。いったい何が起こった ... more
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
Jan 8th, 2017 | 春奈
漠然としたイメージはあっても、意外とヨーロッパの国ごとの国民性はあまり知られていません。一見似ているようで実は違う、個性豊かなヨーロッパ主要8か国の国民性をご紹介します。
イギリス
「 ... more
このままでいいの?日本人〜スーパーに行くためにNO残業デーにするスイス〜
Oct 12th, 2016 | Yoko Nixon
今や目と鼻の先に24時間、365日営業のコンビニやスーパーが何軒も立ち並ぶ時代。欲しい時にすぐ買いに行けることが、もはや当たり前になっていませんか? しかし外国人から見ると、日本のコンビニは驚 ... more
【話題動画】スイスの村で道に迷った男性を導いた猫は山の神の使者?
Sep 30th, 2016 | 倉田直子
初めて訪れる外国で道に迷うと、心細くなりますよね。特にそれが、周囲に人気のない田舎道だったりすると「もう二度と戻れないのでは」なんていう考えが頭をよぎったりするのではないでしょうか。そんな不安 ... more