
旅行に行く前にいつも何をしますか?安全祈願とかしますか?東京・日本橋にある「福徳神社(芽吹稲荷)」には、実は「旅守」という旅の安全を守ってくれるお守りがあるんですよ。
他にも宝くじ当選のご利益もあるという「福徳神社」を紹介します。
日本橋に建つ「福徳神社」

福徳神社は、日本橋の三越やコレド室町があるビルのすぐ近くにあります。都会のど真ん中にいきなり赤い鳥居が現れるのでびっくり。実は平安時代からあるとても古い神社なのです。

平日の正午くらいに訪れましたが多くの参拝客が訪れていました。福徳神社は都内8社を巡る「東京福めぐり」のひとつになっているとか。また、江戸時代に当時の宝くじである「富くじ」の発行を許されていたことから、宝くじに当選するというご利益もあるそう。

また、別名「芽吹神社」とも呼ばれており、江戸幕府二代将軍徳川秀忠が参拝した時、古例の椚の皮付きの鳥居に春の若芽の萌え出でたのを見たことから「芽吹神社」と呼ばれるようになったそう。
「旅守」や夫婦稲荷の絵馬まで

この神社には宝くじ当選祈願のお守り「富籤守(とみくじまもり)」や、宝くじを保管するための「宝袋」もあり、こちらがとても人気ですが、今回はTABIZINEならではのお守りを紹介します。

福徳神社のお守りはこんなにいっぱい。この中に「旅守」というのがあります。

これは旅行、渡航安全のお守り。旅行好きなTABIZINEの読者にはぴったりですね。早速購入してみました。大事な旅行前に行って買うといいかもしれません。楽しい旅行になるはず。

もう一つ紹介したいのが、右上の狐の絵が描かれた「神弧絵馬(しんこえま)」です。この絵馬には夫婦の神弧が書かれていて、真ん中でくっついています。

裏には願い事を書く場所があり、ここに願い事を書いて割り、片方を境内の絵馬かけに結び、もう片方は持ち帰ります。

そうすると、神弧は片割れを探そうと持ち帰った方の神狐が全力で働いてくれ、願い事を叶えてくれるのだとか。

願い事が叶ったら、持ち帰った方を神社の境内の絵馬掛けに戻して、夫婦にしてあげてくださいね。筆者も願い事を神狐の夫婦にしてみましたが、叶えてくれるでしょうか。
旅に出る前にお詣りを

夏休みは旅行に出かける人も多いはず。旅行に出かける前に、神社に立ち寄って旅の安全と渡航祈願をしてみてはどうでしょうか?きっと安心して旅行ができるはずですよ。
福徳神社(芽吹稲荷)
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-14
授与所:9:00~17:00(元旦のみ0:00~17:00)
御朱印受付:10:00~15:00
https://mebuki.jp/
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!
【上野駅】Suicaのペンギンが双子パンダとコラボ!限定パンケーキやグッ
Mar 24th, 2022 | Chika
2022年3月25日から一般公開が再開されることでも話題となっている、上野公園の双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。そんな盛り上がりをもっと満喫できる特別なカフェが、JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に2022年3月24日(木)~2023年4月9日(日)の期間限定でオープンします。『Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ』と名付けられた同店では、Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションした特別なパンケーキが登場するほか、Suicaのペンギンファンやパンダファンは見逃せない先行販売商品やオリジナル商品も販売されます。コラボ記念のノベルティもあるので、要チェック!