
北欧を旅する目的にもいろいろありますが、洗練されたデザインも魅力の一つです。中でもiittala(イッタラ)とARABIA(アラビア)は日本でも人気の高いフィンランド発祥のテーブルウェアのブランド。19世後半に生まれたこの二つのブランドは、1990年代から一つの会社で経営されています。

「イッタラ& アラビアデザインセンター」はフィンランドの首都ヘルシンキの郊外、とはいってもそれほど遠くもなく、トラムで20分ほどの場所にあります。1階にはショップがあり、2つのブランドと関連するブランドの様々な商品と限定品などもアウトレット価格で販売されています。
注意【1】 買い物は15%オフ券をゲットしてから

買い物の前に、まずはミュージアムに行きましょう。ショップの奥にある、ちょっと地味なエレベーターに乗って9階にあがります。このミュージアムでは、イッタラとアラビアの、過去と現在・未来を知る展示を見ることができます。また、ブランドで活躍中のアーティストの作品も入れ替わり展示されているので、ゆっくりと時間をとりたいところです。

ガラス製品のイッタラは1881年にフィンランドに生まれました。1930年代から40年代に登場したAaltoとFranckの信念は「物は常にデザインされたものであるべきで誰でも手に入れられるものでなければならない」というものでした。そして、使い捨てではなく、一生涯を通じて使うことができる製品を作り続けています。

スウェーデンの陶器メーカーの子会社として、最初にアラビアの工場がフィンランドに生まれたのは1874年。そのスローガンは「Vackrare Vardagsvara(美しい日常)」です。1932年に迎えたアーティスティックディレクターEkholmが、新しい国際的な潮流も取り入れて、先進的な製品作りが始まったといいます。1990年以降、iittalaグループのブランドとなりました。

そして会場を出るときに、受付の方に「Thank you」と言えば(たぶん言わなくても)、1階のショップで使用することのできる15%オフのクーポンをくれるんです。

9階に上がることなく最初に買い物してしまうと値札のままの価格で清算することになってしまいますから、まずはミュージアムに行きましょう。
注意【2】 無料でコーヒーをいただけます!

さて、ミュージアムを出る前にもう一つ。受付のすぐそばに、本格的なコーヒーマシーンが設置されてありました。そのわきにはアラビアのマグが並んでいます。受付の方に「これはスタッフ用ですか」と聞いたところ、来場した人が自由に飲むためのものだということでした。

マグを置いてスイッチを入れるとおいしいコーヒーが。いい香りです。エギジビションのコーナーにあるテーブルでいただきました。北欧ではみんなよくコーヒーを飲みます。窓の外の風景を楽しみながら、この後の買い物に備えて一休みです。

周りは住宅地なのですが、ちょっと歩いてみたらこんな菜園がありました。小さな区分に分かれていて、近所の人たちが野菜などを作っているようです。こういった風土から素敵なデザインが生まれたんだなぁと、素敵なフィンランドを実感できました。
[イッタラ & アラビア デザインセンター]
[All photos by Atsushi Ishiguro]

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
海外在住者が厳選!フィンランド旅で絶対に喜ばれるお土産6選
Jan 11th, 2020 | ラサネン優子
旅に出るとどんなお土産が良いか?悩むところですよね。今回は、フィンランド旅行に行ったらぜひ買って帰りたい、喜ばれるお土産をご紹介します。フィンランドブランドで、可愛い・かさばらない・リーズナブルな価格の商品を含め、スーパーマーケットや空港で気軽に購入できる厳選アイテムを在住者の筆者がピックアップしましたので、ぜひご参考にしてみてください。
フィンランドで人気の自然派コスメ「Lumene(ルメネ)」がお得!?知る
Oct 1st, 2019 | ラサネン優子
「ビタミンがたっぷりと摂れる」とフィンランド女性に人気のオーガニックコスメティックブランド「Lumene(ルメネ)」をご存知ですか?ベリー、白樺、コットングラスなど、北極圏の長く厳しい寒い冬を生き延び、白夜の太陽をたっぷりと浴びて育った素材から、肌や健康に良いものを抽出し製造されているこの化粧ブランドは、幅広い世代から支持されています。今回は、20〜30%オフで手に入る、お得なアウトレットをご紹介します。
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
カラダも喜ぶ極上ベジタリアンメニューがそろう、フランシラ ・ケハクッカ
Dec 16th, 2018 | Nao
豊かな自然に包まれたフィンランド。今年国連が発表した世界幸福度ランキングでは1位に輝くなど、そのライフスタイルや文化にも注目が集まります。第7回は、カラダにやさしい素材をシンプルに味わえるベジタリアンカフェ「フランシラ・ケハクッカ」をご紹介。
カフェやアウトレット、日本未発売の商品も。 イッタラガラスファクトリーで
Dec 13th, 2018 | Nao
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第4回は、デザイン性と品質に優れ、日本でも人気のインテリアデザインブランド、イッタラのガラスファクトリーとアウトレットをご紹介。
体と心が浄化される、フランシラ・オーガニックハーブ農園【フィンランド式幸
Dec 12th, 2018 | Nao
“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第3回は、フィンランドのオーガニックコスメのパイオニア、フランシラのオーガニックハーブ農園をご紹介。
【特集】フィンランド式幸せになるヒントを探して
Dec 10th, 2018 | TABIZINE編集部
ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。今回の特集では、TABIZINEライター・Naoさんが湖水地方を旅して出会った、“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。
イッタラ&アラビアデザインセンター【現地ルポ】ショップの15%オフ券ゲッ
Aug 22nd, 2018 | 石黒アツシ
北欧を旅する目的にもいろいろありますが、洗練されたデザインも魅力の一つです。中でもiittala(イッタラ)とARABIA(アラビア)は日本でも人気の高いフィンランド発祥のテーブルウェアのブランド。「イッタラ& アラビアデザインセンター」を現地ルポ。
旅漫画「バカンスケッチ」【3】サンタさんに会ってきた!
Aug 15th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、フィンランドのラップランド地方、サンタクロース・ヴィレッジです。あまりに楽しすぎて時間を忘れてはしゃいでいた結果・・・?
アウトレットからマリメッコだらけの社食まで!マリメッコ本社【現地ルポ】
Dec 28th, 2017 | 西門香央里
日本でも人気の高いフィンランドのテキスタイルブランド「マリメッコ(marimekko)」。自然などをモチーフにした柄と、独特な色使いが人気です。日本にもお店がいくつかあり、アパレルから食器まで ... more