海外在住者が厳選!フィンランド旅で絶対に喜ばれるお土産6選
Posted by: ラサネン優子
掲載日: Jan 11th, 2020.
旅に出るとどんなお土産が良いか?悩むところですよね。今回は、フィンランド旅行に行ったらぜひ買って帰りたい、喜ばれるお土産をご紹介します。フィンランドブランドで、可愛い・かさばらない・リーズナブルな価格の商品を含め、スーパーマーケットや空港で気軽に購入できる厳選アイテムを在住者の筆者がピックアップしましたので、ぜひご参考にしてみてください。
24人の読者が参考になると評価

FAZER(ファッツエル)のミルクチョコレート

フィンランドの老舗チョコレートメーカーFAZER(ファッツエル)の定番のミルクチョコレート「ファッツエルブルー」です。青いパッケージが上品な箱の中には個別包装された一口サイズのチョコレートが入っており、大人数のオフィスなどで配るのにも最適です。
板チョコバージョンも売っていますが、こちらの個別包装が食べやすく人気です。味は、甘すぎずどこか懐かしい味のするシンプルなミルクチョコレートで老若男女に喜ばれるでしょう。
スーパーマーケット(KスパーマーケットやSスーパーマーケットなど)をはじめ空港では空港限定パッケージも販売されています。
スーパーマーケットで買うのがお得、36個(270g)入り、約4ユーロ。
Marimekko(マリメッコ)の紙ナプキン

かさばらず、軽くて、お手頃価格で女性に特に喜ばれるのが、Marimekko(マリメッコ)」の紙ナプキンです。
定番デザインウニッコをはじめ、様々なカラフルで可愛いデザインが揃うのでどれにしようか迷ってしまうほど、全部欲しくなりますね。
2サイズあり、大:3.3ユーロ、小:2.7ユーロです。こちらも同様にスーパーマーケットで買うのがお得です。
S-market Sokos Helsinki
住所:Mannerheimintie 9, 00100 Helsinki
営業時間:【月〜日】24時間
電話番号:+358 (0)10 7661000
HP:
https://www.marimekko.com
Pentik(ペンティック)の反射材(リフレクター)キーホルダー

交通事故から身を守ってくれる夜間に着用する、反射材(リフレクター)のキーホルダーです。各フィンランドブランドから様々なデザインが出ていますが、特にオススメなのが、フィンランドのインテリア雑貨ブランド、Pentik(ペンティック)から出ているものです。
ハート、エンジェル、トナカイ、フクロウなどフィンランドらしい動物のデザインなどもあり、人気の商品です。
フィンランドの冬は長く暗いため、外を歩く際に、車に歩行者の存在を気づいてもらうために着用する生活習慣があります。子供からお年寄りまでフィンランド人にとっては、冬の生活には欠かせないアイテムです。バッグやジャケットに着けて冬のお洒落を楽しみましょう。
1つ12ユーロほど(デザインによって値段が異なります)。
PENTIK Helsinki Forum
住所:Kauppakeskus Forum, Mannerheimintie 20 (3 kerros) 00100 HELSINKI
営業時間:【月〜金】10:00〜21:00、【土】10:00~19:00、【日】12:00~18:00
電話番号:+358 (0)40 8394423
HP:
https://www.pentik.com
Finlayson(フィンレイソン)のハンドタオル

フィンランドのテキスタイルブランドFinlayson(フィンレイソン)のハンドタオルは生地がしっかりしていてデザインと色使いともに素敵です。
特に人気なのがフィンレイソンの定番モチーフであるゾウのデザイン。その他ムーミンやリンゴなど、可愛いモチーフを元気が出る明るい色使いが特徴です。生地が頑丈で、長く使えるのも嬉しいですね。
フィンレイソンのショップは品揃えが一番豊富、その他百貨店ストックマンやスーパーマーケットでも購入可能です。
ハンドタオルは7.95ユーロから(デザインやサイズにより値段が異なります)。
Finlayson
住所:Eteläesplanadi 14, 00130 Helsinki
営業時間:【月〜金】10:00〜18:00、【土】10:00~16:00、【日】12:00~16:00
電話番号:+358 (0)50 3224250
HP:
https://www.finlayson.fi
ビタミンたっぷりのブルーベリージュース

フィンランドといえば、「ブルーベリー」は欠かせないほど日常生活では大事なビタミン源でもあります。メイド・イン・フィンランドにこだわったブルーベリージュースは濃厚で美味しいですよ。子供にも喜ばれる飲みやすいジュースです。スーパーマーケットまたは空港内ショップで購入可能です。
Bonne Premium 0.5l、 2.6ユーロ。ブルーベリーに加え、リンゴンベリー(コケモモ)のジュースもあります。
S-market Sokos Helsinki
住所:Mannerheimintie 9, 00100 Helsinki
営業時間:【月〜日】24時間
電話番号:+358 (0)10 7661000
フィンランドのお酒、ジン

フィンランドのお酒といえば、ジンが大人気ですが、ヘルシンキジンをはじめ、今回ご紹介するのは最も人気の高いNAPUE(ナプエ)です。フィンランドの澄んだ空気と美味しい水で作られた香り豊かなリッチなお酒です。
アルコール専門店(Alko)または空港にて購入可能です。空港免税店での場合、33.60ユーロ。
Alko Helsinki keskusta Eteläesplanadi
住所:Eteläesplanadi 20 B, 00130 Helsinki
営業時間:【月〜金】9:00〜21:00、【土】9:00~18:00、【日】定休日
電話番号:+358 (0) 20 692771
HP:
https://www.alko.fi/en/
オススメのお土産、いかがでしたでしょうか。フィンランドにご旅行の際はぜひ参考にしてみてください。きっと喜んでもらえるでしょう!
[All photos by Yuko Räsänen]
Do not use images without permission
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Yuko Rasanen
2015年よりヘルシンキ在住のライター・コーディネーター。
15歳から7年間高校と大学教育をロンドンで過ごす。2011年夏に訪れたフィンランドの自然とライフスタイルに魅了され、現地企業で仕事を得て、単身移住。
コーディネーターとして企業視察や個人旅行など、フィンランド及びヨーロッパと日本をつなぐコミュニケーション全般に携わる。
ライターとして、フィンランドのライフスタイルや暮らしの様子などを日々発信している。
ヘルシンキの自然が豊かな島にフィンランド人の夫と暮らしている。夏はサマーコテージで過ごし森で摘んだブルーベリーでパイを作り、冬はサウナと凍った湖の上を散歩したりと、自然のなかでの生活を楽しんでいる。
【フィンランド現地取材】サウナやマリメッコアウトレットも!欲張りに旅する
Dec 10th, 2022 | 窪咲子
2022年7月1日から、ワクチン接種証明書の所持など新型コロナウイルスに関する入国規制を全て撤廃したことにより、フィンランドに入国するためにワクチン接種の証明を取得する必要がなくなりました。アフターコロナの旅行先として、より身近になったフィンランド。Visit Finland(フィンランド政府観光局)主催のプレスツアーに参加して訪れた、首都ヘルシンキの話題のスポットから新規オープンのホテルまでご紹介します。
海外在住者が厳選!フィンランド旅で絶対に喜ばれるお土産6選
Jan 11th, 2020 | ラサネン優子
旅に出るとどんなお土産が良いか?悩むところですよね。今回は、フィンランド旅行に行ったらぜひ買って帰りたい、喜ばれるお土産をご紹介します。フィンランドブランドで、可愛い・かさばらない・リーズナブルな価格の商品を含め、スーパーマーケットや空港で気軽に購入できる厳選アイテムを在住者の筆者がピックアップしましたので、ぜひご参考にしてみてください。
フィンランドで人気の自然派コスメ「Lumene(ルメネ)」がお得!?知る
Oct 1st, 2019 | ラサネン優子
「ビタミンがたっぷりと摂れる」とフィンランド女性に人気のオーガニックコスメティックブランド「Lumene(ルメネ)」をご存知ですか?ベリー、白樺、コットングラスなど、北極圏の長く厳しい寒い冬を生き延び、白夜の太陽をたっぷりと浴びて育った素材から、肌や健康に良いものを抽出し製造されているこの化粧ブランドは、幅広い世代から支持されています。今回は、20〜30%オフで手に入る、お得なアウトレットをご紹介します。
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
カラダも喜ぶ極上ベジタリアンメニューがそろう、フランシラ ・ケハクッカ
Dec 16th, 2018 | Nao
豊かな自然に包まれたフィンランド。今年国連が発表した世界幸福度ランキングでは1位に輝くなど、そのライフスタイルや文化にも注目が集まります。第7回は、カラダにやさしい素材をシンプルに味わえるベジタリアンカフェ「フランシラ・ケハクッカ」をご紹介。
カフェやアウトレット、日本未発売の商品も。 イッタラガラスファクトリーで
Dec 13th, 2018 | Nao
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第4回は、デザイン性と品質に優れ、日本でも人気のインテリアデザインブランド、イッタラのガラスファクトリーとアウトレットをご紹介。
体と心が浄化される、フランシラ・オーガニックハーブ農園【フィンランド式幸
Dec 12th, 2018 | Nao
“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景。今回の特集では、筆者が湖水地方を旅して出会った“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。第3回は、フィンランドのオーガニックコスメのパイオニア、フランシラのオーガニックハーブ農園をご紹介。
【特集】フィンランド式幸せになるヒントを探して
Dec 10th, 2018 | TABIZINE編集部
ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。今回の特集では、TABIZINEライター・Naoさんが湖水地方を旅して出会った、“フィンランド式幸せになるヒント”をお伝えしましょう。
イッタラ&アラビアデザインセンター【現地ルポ】ショップの15%オフ券ゲッ
Aug 22nd, 2018 | 石黒アツシ
北欧を旅する目的にもいろいろありますが、洗練されたデザインも魅力の一つです。中でもiittala(イッタラ)とARABIA(アラビア)は日本でも人気の高いフィンランド発祥のテーブルウェアのブランド。「イッタラ& アラビアデザインセンター」を現地ルポ。
旅漫画「バカンスケッチ」【3】サンタさんに会ってきた!
Aug 15th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、フィンランドのラップランド地方、サンタクロース・ヴィレッジです。あまりに楽しすぎて時間を忘れてはしゃいでいた結果・・・?