
顔なじみの常連客で賑わう、マカオ最古のカフェ「南屏雅敘」。朝のピーク時は、相席が当たり前の人気店です。名物「たまごサンド」にかぶりつき、ローカルのように一日をスタート。地元っ子イチ押し、絶品マカオパンを発掘するこのシリーズ。第3弾は、歴史ある路地裏ベーカリーをご紹介します。
馴染みの客、いつもの味、変わらぬ日常がそこにある


ノスタルジックな街並みが今も残る「十月初五日街」。肩を寄せ合うようにひしめき合う老舗店の一角に、「南屏雅敘」はありました。

店頭では焼き立ての香ばしい匂いを漂わせながら、ご自慢のパンが売られています。

写真は「サーヨン(沙翁)」と呼ばれる、店のもう一つの人気メニュー。しっとりとした揚げパンのようなドーナツです。テイクアウトして足早に去っていくのは、これから仕事へ向かう人々でしょうか。

新聞片手にコーヒーをすする老紳士や、仲間と談笑しながら朝食をとる近所の店主たち。1967年の創業以来、マカオの下町で親しまれてきた老舗カフェは、有り余るほどのエナジーで溢れかえります。特に朝7〜8時は席をとるのも一苦労、ゆっくりしたい人は時間をずらすというのも手でしょう。
阿吽の呼吸。名物「たまごサンド」をいざ実食

店員さん、注文は書かずに全て暗記するというから驚きです。これは昔から変わらぬスタイルだそう。たまに間違えることもあるそうですが、それもご愛嬌 笑。厨房・ホール・レジ、それぞれ息の合った連携プレーで、瞬く間に料理が出てきました。
こちらが「南屏雅敘」の絶品朝食、「たまごサンド(雞蛋文治)」。食パンの倍以上はある分厚い卵焼きは、熱々ふわふわ。卵がジューシーに口の中でほどけていきます。ほんのり甘い優しい味は、飽きることなく毎日でも食べられそうです。

昔なつかしの「冷たい小豆ミルク(奶汁紅豆冰)」は、甘すぎないのも嬉しいポイント。デザート感覚で頂きます。
サンドイッチは15〜25パタカ(約200〜350円)と、リーズナブルな価格も実にありがたい「南屏雅敘」。絶品「たまごサンド」を頂きながら、マカオに流れる”いつもの朝”を感じる。下町の路地裏ベーカリー、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう?
「南屏雅敘」
住所:新馬路十月初五街85-85A號
Tel:+853 2892 2267
マカオの気どらない地元のパン屋をめぐる「マカオでパン!」特集。『マカオでパン!【1】愛すべきマカオ名物「エッグタルト」をあの名店で』『マカオでパン!【2】~追憶の味を守り抜く店主の「パイナップルパン」~』も合わせてどうぞ。
[All photos by Ai Kaneko]

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
【機内食ルポ】マカオ航空エコノミークラス「成田国際空港~マカオ国際空港」
Aug 8th, 2019 | 石黒アツシ
海外旅行の楽しみのひとつに、機内食があります。今回は、成田国際空港~マカオ国際空港をマカオ航空エコノミークラス往復した筆者が機内食をレポートします!気になるそのお味は・・・ !?
マカオのタピオカミルクティー事情を現地ルポ!ローカル店から日本上陸予定の
Jul 30th, 2019 | 石黒アツシ
タピオカミルクティーをはじめ、日本で一大ブームを巻き起こしているタピオカスイーツ。海外では人気なのでしょうか?今回は、珠江河口をはさんで香港の対岸にあるマカオで、タピオカドリンクを調査してきました。ローカルに人気のお店から日本に上陸予定のあのお店まで!現地ルポします。