
星野リゾートが展開する温泉旅館ブランド「界」では、2018年9月1日より11月30日までの期間、各地域の紅葉を満喫する宿泊者限定の紅葉女子会プランが登場します。
界 阿蘇(大分県・瀬の本温泉) 五感で楽しむ阿蘇の秋色セット

界 阿蘇では、阿蘇の雄大な自然の中で、五感で秋の趣を感じる宿泊プランが登場。チェックイン後には、地元のワイナリーでつくられた、新酒のスパークリングワインで乾杯。全客室には、露天風呂が備えてあるので、お部屋でリラックスしながら秋の阿蘇の大自然を満喫できます。
秋の夜長のお供には、秋の阿蘇の特産、甘いさつまいもを使用したスイーツを召し上がれ。翌朝は雲海を望むテラスで、界 阿蘇オリジナル体操をし、清々しい1日の幕開けを過ごせそう。
めいっぱい阿蘇の澄んだ空気を吸い込んで、日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
界 阿蘇(大分県・瀬の本温泉) 五感で楽しむ阿蘇の秋色セット
■期間 :2018年9月1日~11月30日 *毎週木曜日限定
■場所 :<タボレッタポプリ>界阿蘇から車で約25分の工房
■料金 :1名 10,000円 *宿泊代別途
■予約 :5日前までに電話にて申し込み
(1日1組限定 2名~4名様まで)0570-073-011(界予約センター)
星野リゾート界の紅葉女子会プラン
星野リゾート界13施設で楽しめる紅葉女子会プラン。秋の夜長を目と舌両方で楽しむ、その地域ならではの紅葉にちなんだプランが各施設で用意されています。
その中でも、今回は西日本エリアの気になるプランをピックアップしてみました!
界 松本(長野県・浅間温泉) 紅葉ワイン女子会

界 松本では秋限定の「紅葉ワイン女子会プラン」が登場。ぶどう収穫の時期、日本ワインを代表する「桔梗ヶ原ワイン」を片手に、女子トークに花を咲かせてみては。
夕食は、秋の恵みの食材をふんだんに使った会席料理。中でもメインは「赤ワインしゃぶしゃぶ」、ワインの香りに包まれながらしゃぶしゃぶを味わえます。
食後は「NAGANO WINE紀行」を開催。スタッフが紹介する、そのワインの歴史や造り手の思いを聞きながら、ワインの試飲ができ、まるでワイナリ巡りをしているかのような気分が味わえますよ。
界 松本(長野県・浅間温泉) 紅葉ワイン女子会
■期間 :2018年10月1日~11月30日
■料金 : 1泊2食付 37,000円~ (2名1室利用時の1名料金、サ税込)
(テラス露天風呂付・露天風呂付客室限定)
■定員 :女性限定 2名
■予約 :5日前までに専用プランにて申し込み
界 加賀(石川県・山代温泉) 秋の紅葉うつわ女子会

界 加賀では、2018年9月1日〜11月6日の期間、 1日1組限定で有形文化財である館内の茶室を貸し切り、加賀伝統工芸品の九谷焼きを愛でる「紅葉うつわ女子会」プランが登場。
茶室では、秋の紅葉をイメージして絵付けられた数種類の九谷焼の酒杯や豆皿から自分の好きなものを選べます。スタッフによる器の歴史や文化の説明に耳を傾けながら、地元の酒造がつくる甘酒やおつまみを楽しんで。翌朝は工房で九谷焼絵付けを体験できますよ。
界 加賀(石川県・山代温泉) 秋の紅葉うつわ女子会
■日時 :2018年9月1日~11月6日 *水曜日を除く
■時間 :<女子会>20:30-21:30
<九谷焼絵付け>翌日9:30-11:00
■場所 :<女子会>茶室
<九谷焼絵付け>界 加賀から徒歩数分の工房
■料金 :1泊2食付き33,000円~(2名利用時の1名あたりの料金、税サ込)
*絵付けした作品は完成まで10日ほど要する。送料は別途工房で支払い
■予約 :5日前までに専用プランにて申し込み (1日1室限定 2名様より)
[@Press]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月8日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】しっとりと美しい佇まいと上品な味「山野草<さんやそ
Mar 2nd, 2023 | Chika
石川県金沢市にある和菓子屋さん「柴舟小出(しばふねこいで)」から販売されている「山野草(さんやそう)」。うつりゆく山野の姿を和菓子にしたというその姿は、佇まいや彩りも美しく上品な味わい。金沢土産にはもちろん、手土産にもおすすめです。
ゆらゆら揺れて起き上がる!縁起のいい金沢土産「あいそらしモナカ 八幡さま
Feb 19th, 2023 | Mayumi.W
金沢のお土産として有名な、郷土玩具「加賀八幡起上り」を模した縁起のいい銘菓「加賀八幡 起上もなか」。今回は、そんな「起上もなか」を販売している『うら田』の新作「あいそらしモナカ 八幡さま」を実食しました。自分で最中種に中身を詰めて作る最中は楽しさいっぱい! 最中が起き上がり小法師になる詰め方や、つぶあんといちごクリームの2種類をミックスした味も試します。
【石川県・金沢の縁起がいい人気土産】迷ったらこれ!金沢 うら田「加賀八幡
Feb 18th, 2023 | 山口彩
金沢のお土産といえば、やはりお菓子が人気。今回紹介するのは、一度見たら忘れられないおしゃれなパッケージの定番和菓子、金沢 うら田の「加賀八幡 起上もなか」です。縁起物でだるまのようにコロンと可愛い個包装だから、ばらまき土産にも重宝します。1個税込173円でこの可愛さは秀逸。賞味期限は製造日より15日間と日持ちもし、金沢駅でも買えます。これは絶対、もらったらうれしい!
【2月ベストシーズンの国内旅行先】高知県のしゃも鍋・栃木県のいちご・千葉
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! りんごやりんごスイーツが満喫できる「青森県」、いちご狩りが楽しめる「栃木県」、菜の花料理が旬の「千葉県」、高級魚のどぐろが味わえる「石川県」、しゃも鍋が堪能できる「高知県」を紹介します。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
なんだこれは!石川県の縁起物、七尾銘菓「ながまし」がクセになる【編集部ブ
Feb 13th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、北陸観光PR会議の地域ブースでいただいた石川県・七尾銘菓「ながまし」について。縁起のよいお菓子として地元で愛される「ながまし」。実は見るのも食べるのも初めてだったんですが、ただのあんこ餅だと思って食べてみると、そのクセなる味わいに驚きました。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。