
ハイソな海辺の街のイメージがある逗子は、やっぱり魚が美味しいところ。以前お店の常連さんに教えてもらった居酒屋を久々再訪したら、変わらず満足度が高いお店だったのでご紹介します。

いざ、「海鮮食堂 満天」へ!

そのお店は、庶民的な商店街を通り抜け、駅から10分ほど歩いたところにあります。この看板が目印です。「海鮮食堂 満天」に着きました。

カウンター席にテーブル2つで20席ほどのお店。ご主人とフロア担当の女性の二人で切り盛りしていました。


この日は台風の翌日で、漁が出なかったと話すご主人。それでも近場を含めて全国各地から集まった魚介で構成されたメニューは十分魅力的!
飲み物も、日本酒や焼酎は聞いたことのない銘柄も並んでいて興味をひきます。「芋レモンサワー」「梅酒レモンサワー」もありました。お酒なしでも楽しめるお店ですが、お酒のこだわりが強いので、「海鮮食堂」より「海鮮居酒屋」の方が個人的にしっくりきます。
まったくハズレのない魚料理

刺身盛(小)、1,800円。左から、三崎のいなだ、八丈のはちびき、北海道の水だこ、鹿児島の青だいです。ブリ系が苦手でいつも避けている筆者ですが、このいなだは佇まいが美しかったので最初にいただきました。こんなに臭みがなくて食べやすいのは、はじめてだと思いました。他のお刺身もハズレなくおいしいです。

厚岸の生かき酢、900円。みるからに、ぽってりとした身がミルキーです。しっかり効いた酸味や塩加減のバランスがよくて、味がぴたっと決まっているんですね。
ちなみにお通しは、冷ややっこに山形の「だし」が乗っているもの、280円でした。野菜のみじん切りが本当に細かく、味付けも冷ややっこと食べるとちょうどよいもので、職人技だと思いました。

ご主人が、「すごい美味しいから」とすすめる鰯丸干、500円。苦みが効いた大人の味。日本酒によく合うので、連れが止まらなくなっていました。

アジフライ、420円もお店の人気メニューです。2人で伺ったので、カットしてあるのがありがたいです。口にすると、衣が少し固めで身は肉厚でやわらか!高知のケンシヨー中濃ソースをかけていただき、スパイシーな味わいが新鮮です。

常連さんのボトルが並びます。こだわっていて美味しいのに手頃な値段なので、通うのはよく分かります。ふらっと寄った客にも適度な距離で居心地のよいお店です。
逗子は、品川から電車で1時間かかりません。仕事あがりに来ても、都内に帰れる範囲です。ちょっと気分転換に、海沿いの街で一杯、というのも素敵ではないでしょうか?
[All photos by Shio Narumi]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
【鎌倉】心も体もゆるりとほどける、隠れ家古民家カフェ「福日和カフェ」
Feb 5th, 2021 | 山口彩
鎌倉観光でも人気のエリア、長谷。長谷寺や由比ヶ浜海岸などの観光スポットに加え、ランチやお土産探しにも人気のお店が集まっています。今回は、その長谷エリアで見つけた、とっておきの古民家カフェ「福日和カフェ」をご紹介。居心地のいい店内で、心も体も癒やされる朝食やランチメニューをいただいて、ほっこりしちゃってください!
ミモザのお花で距離を取る!?「MIMOSAフェスタ2021」が2月15日
Feb 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」で、2021年2月15日(月)~3月7日(日)にMIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2021が開催されます。テラス席にミモザのお花を置いて距離をとる「フラワーディスタンス」を実施しているので、施設全体が鮮やかなミモザイエローに染まり花を愛でつつ食事も楽しむことができます。期間中には、環境保護やSDGsに関する活動に取り組む、藤原しおりさんのスペシャルトークライブもありますよ。
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レ
Dec 14th, 2020 | 下村祥子
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi 3rd Avenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「South Park」には巨大な「3rd」の文字のシンボルオブジェも出現!日本初上陸のカリフォルニア料理のお店や、テラス席のあるフードマーケットがある、3世代の誰もがスマイルになれる、とびっきりの第3の場所ってどんな場所?
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
【日本の美味探訪】心に残る神奈川県のご当地グルメ3選
Nov 25th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は神奈川県です。
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地
Aug 28th, 2020 | 小梅
和スイーツ専門店「和楽紅屋」や、豆スイーツ専門店「フェーヴ自由が丘」を手掛ける株式会社ノア企画から、新ブランド「久地パン」が登場。しっとりもちもち食感の「生食パン」が大人気のこのお店では、素材と長年向き合ってきた“パティシエならでは”のこだわりがたっぷりと詰まった焼きたてのパンが並んでいます。それでは、気になるラインナップの一部を覗いてみましょう!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
海老名SA(下り)のみの特別感!「東京ばな奈」がソフトクリームになりまし
Jul 22nd, 2020 | 小梅
誕生して30年目を迎える東京みやげNo.1「東京ばな奈」に、ブランド史上初のソフトクリームが誕生します!「東京ばな奈」のおいしさを目指して作られたというスペシャル感あるこのソフトクリーム。販売店はなんと「EXPASA海老名(下り)」のみという、まさに特別な商品となっています。こちらは、2020年7月22日(水)から発売がスタートです!