
(C)Lee Yiu Tung / Shutterstock.com
海外旅行や国内旅行でお世話になる空港を、旅の通過点にするにはもったいない! 今や高速道路のSAにも観覧車や温泉がある時代。飛び立つ飛行機を眺めながら、極楽温泉を楽しめるレア空港を紹介します。
和風情緒あふれる“空に一番近い温泉”へ!
日本国内の空港で、お風呂が楽しめるのはズバリ2空港のみ。空港に併設したホテルなどを含めるともっと多くなりますが、日帰り入浴が楽しめるパブリックな入浴施設としては、北海道の新千歳空港と、愛知県のセントレア(中部国際空港)。これから始まる旅に思いを馳せながら! 到着後に旅の思い出に浸りながら!? 空港で癒しのひとときを送ってみては。

(C)新千歳空港温泉
まず紹介するのは、北の玄関口である、新千歳空港のその名も「新千歳空港温泉」。空港ターミナルビルの4階にあり、“空に一番近い温泉郷”がコンセプト。瓦屋根に木肌を生かした、和風情緒あるエントランスは、ここが空港であることを忘れさせるような雰囲気。

(C)新千歳空港温泉
2面ガラス張りで陽光明るいすがすがしい内風呂に加え、露天風呂も併設。千歳市内の源泉から直送される温泉が、湯船になみなみと溢れています。手足をゆっくり広げれば、飛行機の移動で疲れた身体がじんわりとほぐされていくよう。
pH8・弱アルカリ性のナトリウム塩化物泉の湯は、保温性に加えて保湿性にも優れているので、湯上りはサラサラ! サウナやミストサウナなども完備されています。

(C)新千歳空港温泉

(C)新千歳空港温泉
シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどもそろい、タオル付きのセット料金なので、荷物をロッカーやフロントに預ければ、手ぶらで温泉を楽しめるというわけ。

(C)新千歳空港温泉
もちろん無料で使うことができる、テレビ付きリクライニングチェアが配されたお休み処や、北海道の味覚を味わえるお食事処なども。岩盤浴やマッサージ、エステなどを受けることもできて、空港に泊まりたくなってしまいそう!!

(C)新千歳空港温泉
◆新千歳空港温泉◆
【住所】北海道千歳市美々987-22(新千歳空港国内線ターミナルビル4F)
【営業時間】10:00~翌9:00
【定休日】不定休
【料金】1500円(浴衣・フェイスタオル・バスタオル付き)(深夜1時以降の深夜料金はプラス1500円)
【アクセス】JR「新千歳空港駅」に直結
【HP】
新千歳空港温泉
滑走路眼前!ヒコーキ間近!!国内唯一の空港展望風呂

(C)セントレア
セントレアにあるのが「風の湯」と書いて“ふーのゆ”と読む、なんともリラックスできそうな入浴施設。ココのお風呂は国内空港初という、滑走路眼前! ヒコーキ間近の展望風呂!! ガラス天井の半露天造りのお風呂の向こうにヒコーキの飛び立つ姿が迫る、飛行機フリーク垂涎のレア風呂なんです。裸でヒコーキを望めるなんて、めったにできることではありませんよ!
しかも屋外休憩スペースは駐機場の目の前。離着陸する飛行機の躍動感やジェット音を間近で感じることができるんです。

(C)セントレア

(C)セントレア
温泉ではないのが残念ですが、展望風呂のほかに寝湯やジャグジー、サウナなどもそろっています。伊勢湾に沈んでいく夕焼けもきれいですが、朝8時の出発ラッシュ時の時間帯は、朝日の中を飛び立つ飛行機の姿を思う存分楽しめる、隠れた絶好ビュータイム!
もちろんシャンプーやタオルなど、一通りのアメニティはそろっているので、手ぶら利用もOK。お食事処やリラクゼーション施設も併設されています。

(C)セントレア
◆風の湯(ふーのゆ)◆
【住所】愛知県常滑市セントレア1-1(中部国際空港セントレア4Fちょうちん横丁)
【営業時間】8:00~22:00(第3水曜は~18:00)
【定休日】11月第3水曜
【料金】1000円(ウォッシュタオル・バスタオル付き)
【アクセス】名鉄「名古屋国際空港駅」に直結
【HP】
風の湯

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
ドイツの菓子パンでモーニング!?名古屋駅のベーカリー「カスカード」で発見
Feb 22nd, 2021 | kurisencho
名古屋駅の名鉄や地下鉄に近いゲートウォークで朝から人々が立ち寄るパン屋さん「Cascade(カスカード)」。お店の外からも確認できるさまざまなパンにそそられ寄ってみたら、ドイツのスイーツパンを発見!訪れたのは9時、朝食は済んでいましたが、おやつに買う人が多いというその隠れ名物をデザートにいただきました!
「MILKISSIMO名古屋パルコ店」限定!クセになる台湾風チーズティー
Jun 5th, 2020 | kurisencho
名古屋の中心地区で若者が集う名古屋パルコ。西館の地下1階に銀色にキラキラ輝くジェラート屋さんを見つけました。北海道函館生まれで、全国に店舗展開している「MILKISSIMO(ミルキッシモ)」です。着色料・香料無使用という素材にこだわったカラフルなジェラートが並ぶ中、気になった名古屋パルコ店限定の台湾風クレープ。チーズとお茶という組み合わせの珍しいクレープをレポートします!
名古屋は“めし”だけじゃない!駅ナカでかわいいスイーツを発見!【愛知県】
Apr 8th, 2020 | kurisencho
旅行や出張で時間がないときや電車の待合時間に、「なごやめし」を楽しめる場所が名古屋駅構内にありました。朝7時からオープンしている「なごめしカフェ トラッツィオーネ ナゴヤ」です。名古屋と言えばの「モーニング」と「なごやめし」を楽しめるカフェですが、こちらで“でらかわいい”スイーツを発見しました!お食事だけじゃない“なごやスイーツ”の魅力を紹介します!
毎月1日限定!熱田神宮の朔日参りで味わえる「あつた宮餅」が上品な味【愛知
Mar 18th, 2020 | kurisencho
歴史ある名古屋市に鎮座するパワースポット「熱田神宮」で、毎月1日開催される「あつた朔日市」。3月1日の早朝に参拝に訪れると、新型コロナウイルスの影響で、急遽「あつた朔日市」の開催は中止となっていましたが、幸運なことに、名古屋の老舗4社がコラボしたという限定のお餅をいただけました。熱田神宮の神聖なパワーのもと、12か月の季節を感じる「朔日市限定あつた宮餅」を紹介します。
【お花見特集2020】閑静な住宅街に流れる川沿いの桜並木「山崎川 四季の
Feb 29th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回は名古屋市の「山崎川 四季の道」です。住宅街に流れる川沿いの両岸に咲き誇る桜並木。夜はライトアップされ、夜桜観賞が楽しめます。
名古屋駅で買える!女子ウケNo.1の可愛すぎるお土産「小倉あんパフェサン
Feb 10th, 2020 | 石原あや乃
名古屋で、いちばん可愛いお土産は? 今回、名古屋駅で買えるお土産を調査してみました。名古屋駅構内のお土産屋さんなら大抵取り扱いのある「小倉あんパフェサンド」は、パッケージデザインがキャッチーで、それだけでも心を奪われる可愛さ。インスタ映えも心配無用です! では、そのお味は・・・?
生涯忘れられない紅葉の絶景【第5回】|たったひとつを叶える旅<76>
Oct 30th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、秋という季節にしか出会えない紅葉の絶景。一度見たらきっと、生涯忘れられない! いつか訪れたいと思わせる岡山県、愛知県、東京都の絶景スポットをご紹介します。
【全国紅葉の絶景】カラフルでゴージャスな紅葉、愛知県の紅葉人気スポット
Oct 10th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、愛知県の人気紅葉スポットです。
名古屋駅から好アクセス。1日で観光できる、趣きある町並みが美しい「有松」
Sep 27th, 2019 | Chika
名古屋駅から電車で約20分の場所にある有松。有松・鳴海絞りで名高く、古き良き町並みが印象的な有松は、今年日本遺産にも登録された注目の場所です。有松ならではの写真映えするグルメも充実しており、有松・鳴海絞り体験もできるので女子旅に最適。まる1日で観光できるコンパクトさも魅力です!
【行ってよかった国内旅行】ぶらりと旅したいとき思いだしてほしい犬山の魅力
Jun 8th, 2019 | TOSHI
なんとなく、ぶらっとしたい・・・旅好きなら、そう思うことがありませんか?そんなとき、旅の行き先の決め方はとても大切。名古屋市観光にプラスするのもおすすめの、愛知県犬山市の魅力を犬山城と城下町を中心にお伝えします。ぶらりと旅したい人、必見です!