日本の都道府県にはさまざまな見どころがあります。全国各地、繰り返し行くチャンスは少ないと考えると、できれば必見のエリアを効率よく周りたいはず。
そこで今回はTABIZINE5周年を記念して、TABIZINEで執筆する旅慣れたライターたち22人に、各都道府県の主要観光地一覧を提示し、その中からTOP5を選んでもらいました。その結果を独自のシステムで採点し、集計して独自ランキングを作成してみましたので、ぜひともチェックしてみてください。今回は京都編です。
第5位・・・竹林の道(17ポイント)
数ある観光地の中から、第5位に選ばれたスポットは嵯峨野の竹林の道でした。嵐山や嵯峨野は平安時代から貴族の別荘地として愛された美しい場所ですね。竹林の道は朝も昼も夜も、幻想的な雰囲気を楽しませてくれます。
「さわやかな緑の竹林がとても美しいです。日本人で良かった!と思える京都の名所だと思います」(Yoko Nixon)
といったコメントと共に、同地を京都No.1に推す声もありました。他には、
「京都らしい気品を感じる空間です」(内野チエ)
「空高く伸びた竹の林を通ると、マイナスイオンあふれる美しい澄んだ空気を感じられます。ずっと竹林の奥を眺めてしまいます」(SHIORI)
など、多くの評価の声が集まっていました。
第4位・・・四条河原町(21.9ポイント)
次は四条河原町がランクイン。四条河原町とは、京都の市内を東西に横切る四条通と、鴨川沿いを南北に走る河原町通が交差するエリアですね。交差点周辺には商業施設が林立し、京都市の中でも屈指のにぎわいを作っています。同地を京都No.1と推す声はなかったものの、トップ5に入れる声が多く、結果として第4位に選ばれました。
「京都の夜は早いと言われますが、この四条河原町にはおしゃれなBARなども登場しており、“新京都”を味わえます」(金子愛)
「親不孝通りあたりで飲んじゃいます。餃子の王将がおいしいのですが、京都の企業でした」(石黒アツシ)
など、ライター陣も大いに四条河原町周辺で楽しんでいる様子。京都旅行で遅くまでにぎわいを感じたければ、迷わずに繰り出したいですね。
第3位・・・二年坂、三年坂(29.8ポイント)
次は清水寺の参拝道として作られた二年坂、三年坂が第3位にランクインしました。参道には商店が軒を連ねる雰囲気あるエリアですね。周辺は重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)にも指定されています。
「典型的な昔ながらの京都の町並みが楽しめます。お店が多く、散策が楽しくて、フォトジェニックです」(春奈)
というコメントと共に、同地を京都No.1に推す声もありました。修学旅行生も全国から押し寄せる、京都の代表的な観光地ですね。
第2位・・・清水寺(30ポイント)
二年坂、三年坂の先にある清水寺が第2位にランクインしました。清水寺は全国区の知名度を誇る京都の代表的なお寺。言うまでもなく古都京都の文化財の1つとして、世界文化遺産にも認定されています。
「京都に行くと必ず訪れてしまいます。清水の舞台からの景色も素晴らしいです。横にある地主神社も好きです」(あやみ)
「高台からの景色や京都らしい雰囲気が好きです」(akaryx)
といった感じで、清水寺を京都No.1スポットと推す声も多くありました。二年坂、三年坂とセットで楽しみたいですね。
第1位に行く前に・・・番外編
京都でも番外編を紹介します。番外編とは、他に票を入れるライターが居なかった中で、誰か1人でも最高評価を与えている観光地があれば、紹介するコーナーになります。京都は京都御所、丹後半島ドライブ、天橋立、上賀茂神社、智積院、お座敷遊び、随心院など、数多くのスポットが挙げられていました。
これだけ多いと1つ1つ紹介できませんが、丹後半島ドライブや天橋立など日本海側の観光スポットを推す声も目立ちました。京都と言えば京都市や宇治市の文化財が主な見どころになりますが、丹後半島周辺も見事に美しいですよね。何度目かの京都旅行では、丹後半島を含んだ山陰海岸国立公園など、日本海側まで足を運んでみたいですね。
第1位・・・伏見稲荷大社(31.2ポイント)
第1位には外国人にも大人気のスポット、伏見稲荷大社が選ばれました。伏見稲荷大社と言えば、あの連続する鳥居が有名ですね。
「幾つもの鳥居がずら~っと並ぶ景色はやはり圧巻。なんとも言えない磁場のパワーを感じます」(SHIORI)
と、同地を京都No.1に推す声もありましたし、
「圧巻の鳥居は一見の価値あり。こう配があるのでスニーカーがおすすめ。写真を撮るなら人が少ない早朝が狙い目です」(Nao)
などというコメントと共に、同地を上位に選ぶ意見もたくさんありました。小差ではありますが、堂々の第1位ですね。
以上、プロの旅ライターが選ぶ京都の観光地トップ5を紹介しましたが、いかがでしたか? 他にはTOP5にこそ入りませんでしたが、三千院、先斗町散策、龍安寺、花見小路などを高く評価する声も目立ちました。京都は人生経験を重ねるたびに、味わいが深まる観光地。その意味で人生の節目節目で、定期的に滞在を楽しみたいですね。
京都については、『【京都一人旅特集】すべて現地取材!おひとりさまグルメからおすすめのお土産まで』『京都グルメ&お土産情報満載!【京都おいしいもの記事ランキングTOP15】』などもぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
[All Photos by shutterstock.com ]
【調査概要】
●調査内容:47都道府県のおすすめ観光地
●調査実施期間: 2018年7月18日~2018年7月31日
●調査人数:22名(男性:4名 女性:18名)
●調査対象:TABIZINEにて記事を執筆するトラベルライター
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(
https://hokuroku.media/ )創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。
旅は、迷うから呼ばれる
Oct 6th, 2023 | kurisencho
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第6回目は、東京在住のkurisenchoさん。「私が「旅」をするきっかけになったのは、心身疲労しきったある夜、修行僧に背中を押された夢を見たことでした。「お前が行けば1001になる」と言われて、押された先は暗闇。お坊さんの謎の言葉と、不穏な行先が頭に残ったまま、ふと「1000体の千手観世音立像」で学んだ京都の寺院「三十三間堂」を思い浮かべました。……しかし、お坊さんははっきりと「1001」と言ったぞ……と不思議すぎて、なんとなく行くしかないと思い、夜行バスでそのまま京都へ向かったのです」
【京都のお土産実食ランキング】生八つ橋食べ比べも!映え土産から定番まで3
Oct 3rd, 2023 | ロザンベール葉
【2023年10月3日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【90秒でわかる「OMO5京都祇園」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第19回目は京都・八坂神社が目の前という好立地「OMO5京都祇園 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5京都三条」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第18回は歴史スポットや買い物を楽しむ街歩きに便利な「OMO5京都三条 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO3京都東寺」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第17回は東寺のほど近くにある快適な宿「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
【原了郭の黒七味は京都駅でも買える】食通も喜ぶ甘くないおすすめ土産はこれ
Sep 7th, 2023 | 山口彩
原了郭(はらりょうかく)の黒七味といえば、高級料亭御用達の知る人ぞ知る京都土産。お菓子以外のお土産としても、食通の人へのお土産としても喜ばれる間違いのない逸品です。祇園に本店がありますが、京都駅でも買えるって知っていますか? 京都駅八条口店では、カレーを中心とした飲食もできるんです。京都駅のランチスポットとしても、お土産調達としても、自信を持っておすすめします!
【京都駅ランチ】食後に香り高いコーヒーを!「Unir 京都店」人気メニュ
Aug 7th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅から徒歩5分ほどの七条通りにある「ホテル・アンドルームス京都七条」1Fに、2021年4月にオープンした「Unir(ウニール) 京都店」。スペシャルティコーヒーで人気の京都府長岡京市に本店を持つお店です。モーニングからディナーまで楽しめるカフェの人気ランチメニューTOP3をご紹介します。
【京都駅ランチ】意外な穴場!新幹線構内で名物にしんそばを味わえる「松葉
Jul 23rd, 2023 | ロザンベール葉
京都グルメといえば、「にしんそば」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? そんな京都名物で知られる老舗そば店「松葉 京都駅店」が、JR京都駅の新幹線コンコース内にありました。これは知っておくと便利ですよ! 京都人でも意外と知らない穴場の名店の人気メニューTOP3をご紹介します。