
(C)mayu tsutsui
全国には、縁結びのご利益がある神社が沢山あります。最近では、女性好みのデザインを施した御朱印手帳やお守りなど人気。そこで今回は、全国の縁結び神社の中から厳選した4つをご紹介します。
恋活や婚活、パートナーとの仲など、恋愛運が気になる女性の方々必見です!
出雲大社(島根)

(C)mayu tsutsui
島根県にある「出雲大社」は、全国一の縁結び神社と言われています。恋愛だけでなく”良い縁”を与えてくれる神社として、仕事関係や友人関係など人間関係の縁を良くしたい方にもオススメの神社です。

(C)mayu tsutsui
境内周辺のお店には、縁結びグッズがたくさん!
写真の「縁結びかまぼこ」は、お土産としても販売されていますが、その場で焼きたてをいただくこともできます。結婚式の引き出物としても人気だそうです。
東京大神宮(東京)

(C)mayu tsutsui
東京都の中心にあり、関東在住の方にとってアクセス抜群の「東京大神宮」。三重県にある伊勢神宮の神様の分霊を奉納しているということで、”東京のお伊勢さん”とも言われています。
アクセスの良さからか、訪れた平日の夕方にも、多くの人がいらっしゃいました。静かな境内は、お一人様の姿もちらほら。

(C)mayu tsutsui
東京大神宮へは、飯田橋駅から徒歩5分ほどで到着します。都内にお勤めの方は、仕事帰りにふらっと訪れることが出来ますね!
地主神社(京都)

清水寺 (C)f11photo / Shutterstock.com
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉で有名な清水の舞台の上にあるのが、地主神社です。京都最古の縁結び神社と言われ、境内で販売されている「恋占いおみくじ」は良く当たると評判もバッチリ!

地主神社には、入ってすぐと、約10m先に1つの二つの石があります。「恋占いの石」と書かれた2つの石を片側の石から、目を閉じたまま歩いて反対側の石へたどり着けると恋が叶うというジンクスが有名です。
地主神社は、全国から大勢の観光客で常に賑わうスポットです。境内は大変混んでいるので、挑戦するときは迷惑にならないよう注意してくださいね!
石浦神社(石川)

(C)mayu tsutsui
金沢駅からバスで10分ほどにあり、兼六園や21世紀博物館の横に位置する石浦神社。インスタグラマーの間では、インスタ映えする神社と呼ばれています。
境内入ってすぐの鳥居の奥には、ピンクのハートが描かれた絵馬がたくさん飾られていました。この時点で、すでにインスタ映えです。

(C)mayu tsutsui
しかし、それ以上に石浦神社がインスタ映えする神社と呼ばれる理由は、種類豊富なお守りや御朱印帳。色とりどりのカラフルな水玉柄のお守りや御朱印帳が可愛く、乙女心をくすぐりますね。

最近は、あまりの暑さで外出をためらっていた気候が和らぎ、過ごしやすい季節となってきました。涼しくなってきたと思うと、あっという間にクリスマスやバレンタインと、カップルイベントがやってきます。
人肌恋しい冬に向けて、秋のお出かけは「縁結び神社巡り」で、恋愛運を高めてみてはいかがでしょうか?
[Photos by shutterstock.com]

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
期間限定!松江の冬の風物詩「かに小屋」でカニの食べ比べを楽しむ旅【島根県
Dec 18th, 2020 | kelly
山陰の冬の味覚である「カニ」を存分に楽しめる「かに小屋」は島根県松江市の冬の風物詩。今年は12月4日(金)にオープンし、1月31日(日)まで開催中です(12月28日(月)~1月8日(金)は休業)。山陰のかにの実力を確かめるべく、足を運んでみましたよ!
絶景、動物、歴史・・・島ごとの魅力がいっぱいの隠岐諸島【島根県】
Oct 13th, 2020 | AYA
島根県の離島、隠岐諸島。海が綺麗な島、絶景に馬が放牧されている島・・・など、それぞれの島に特徴があり、どの島も行きたくなるような隠岐諸島。それぞれの島の特徴を現地ルポを交えて紹介します。
ワーケーションにもぴったり?島根県隠岐諸島をオススメする4つの理由
Aug 29th, 2020 | AYA
島根県に属する隠岐諸島。それぞれの島に特徴があり、火山が侵食されてできた島々はなんだかハワイを彷彿させます。そんな隠岐諸島でアイランドホッピングも楽しみながら、海に山に自然に囲まれながら過ごせる島を紹介します。
縁結びパワーがアップする!出雲大社の参拝前に訪れたい夕日と神話の聖地「稲
Mar 25th, 2020 | kurisencho
「日本書紀」編纂1,300年の令和2年。その舞台である出雲の国の「出雲大社(いづもおおやしろ)」は言わずとしれた縁結びの地ですが、大社の参拝前に訪れてほしいのが日本海を臨む「稲佐の浜」です。1年を通して朝夕に絶景が広がっています。「日が沈む聖地出雲」としても認定されている神々が降り立つとっておきの浜へ、出雲大社の参拝前に行ってみましょう。
日本書紀編纂1300年の今こそ鑑賞したい!神に捧げる日本遺産「石見神楽」
Feb 13th, 2020 | kurisencho
「日本書紀」編纂から1300年という記念の令和2年。東京国立博物館にて島根県と奈良県の共同特別展「出雲と大和」が3月8日まで開催されています。その初日に上演された伝統芸能「石見神楽」は、島根県の西部に位置し、世界遺産の石見銀山遺跡がある「石見(いわみ)地方」に伝わる神事です。日本のはじまりを伝える、ぜひ心に留めておきたい文化をご紹介します。
どこから見たらいい?日本夕陽百選に選ばれる宍道湖の夕陽絶景スポット
Jan 30th, 2019 | minacono
島根県の松江市と出雲市2つの市にまたがる宍道湖は、日本夕陽百選に選ばれている場所で、美しい夕陽を観賞できるスポットが点在しています。その神々しさを感じるような美しい夕陽を眺められるポイントをいくつか紹介します。
こたつ装備の屋形船!松江城の堀川めぐりで風情ある和風景を
Jan 20th, 2019 | minacono
国宝の松江城がある島根県松江市は、今も歴史が色濃く残り、京都市と奈良市に次いで「国際文化観光都市」に指定されています。松江城のお堀を一周できる屋形船はなんとも風情たっぷり。冬は屋形船にコタツが装備されて、雪景色の中温かいコタツに入ってゆっくり観光できます。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめの観光地ランキング【島根編】
Oct 14th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、島根編です!
日本全国の「縁結び神社」4選!縁結びグッズや可愛いお守りも【現地ルポ】
Oct 13th, 2018 | 筒井麻由
恋活や婚活、パートナーとの仲など、恋愛運が気になる女性の方々必見!全国には、縁結びのご利益がある神社が沢山あります。最近では、女性好みのデザインを施した御朱印手帳やお守りなど人気。そこで今回は、全国の縁結び神社の中から厳選した4つをご紹介します。
【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第2回「出雲大社~松江を巡る旅」
May 27th, 2016 | あやみ
東京在住、TABIZINEライターのあやみです。毎年増え続けている一人旅。でも、興味はあるけどなかなか一人旅をする決心がつかない人もいるでしょう。この連載では、一人旅心をくすぐる、筆者が実際に ... more