
(C)mayu tsutsui
全国には、縁結びのご利益がある神社が沢山あります。最近では、女性好みのデザインを施した御朱印手帳やお守りなど人気。そこで今回は、全国の縁結び神社の中から厳選した4つをご紹介します。
恋活や婚活、パートナーとの仲など、恋愛運が気になる女性の方々必見です!
出雲大社(島根)

(C)mayu tsutsui
島根県にある「出雲大社」は、全国一の縁結び神社と言われています。恋愛だけでなく”良い縁”を与えてくれる神社として、仕事関係や友人関係など人間関係の縁を良くしたい方にもオススメの神社です。

(C)mayu tsutsui
境内周辺のお店には、縁結びグッズがたくさん!
写真の「縁結びかまぼこ」は、お土産としても販売されていますが、その場で焼きたてをいただくこともできます。結婚式の引き出物としても人気だそうです。
東京大神宮(東京)

(C)mayu tsutsui
東京都の中心にあり、関東在住の方にとってアクセス抜群の「東京大神宮」。三重県にある伊勢神宮の神様の分霊を奉納しているということで、”東京のお伊勢さん”とも言われています。
アクセスの良さからか、訪れた平日の夕方にも、多くの人がいらっしゃいました。静かな境内は、お一人様の姿もちらほら。

(C)mayu tsutsui
東京大神宮へは、飯田橋駅から徒歩5分ほどで到着します。都内にお勤めの方は、仕事帰りにふらっと訪れることが出来ますね!
地主神社(京都)

清水寺 (C)f11photo / Shutterstock.com
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉で有名な清水の舞台の上にあるのが、地主神社です。京都最古の縁結び神社と言われ、境内で販売されている「恋占いおみくじ」は良く当たると評判もバッチリ!

地主神社には、入ってすぐと、約10m先に1つの二つの石があります。「恋占いの石」と書かれた2つの石を片側の石から、目を閉じたまま歩いて反対側の石へたどり着けると恋が叶うというジンクスが有名です。
地主神社は、全国から大勢の観光客で常に賑わうスポットです。境内は大変混んでいるので、挑戦するときは迷惑にならないよう注意してくださいね!
石浦神社(石川)

(C)mayu tsutsui
金沢駅からバスで10分ほどにあり、兼六園や21世紀博物館の横に位置する石浦神社。インスタグラマーの間では、インスタ映えする神社と呼ばれています。
境内入ってすぐの鳥居の奥には、ピンクのハートが描かれた絵馬がたくさん飾られていました。この時点で、すでにインスタ映えです。

(C)mayu tsutsui
しかし、それ以上に石浦神社がインスタ映えする神社と呼ばれる理由は、種類豊富なお守りや御朱印帳。色とりどりのカラフルな水玉柄のお守りや御朱印帳が可愛く、乙女心をくすぐりますね。

最近は、あまりの暑さで外出をためらっていた気候が和らぎ、過ごしやすい季節となってきました。涼しくなってきたと思うと、あっという間にクリスマスやバレンタインと、カップルイベントがやってきます。
人肌恋しい冬に向けて、秋のお出かけは「縁結び神社巡り」で、恋愛運を高めてみてはいかがでしょうか?
[Photos by shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
【鳥取・島根おすすすめ土産】やさしい甘みに癒される「カントリーマアム(白
Feb 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、不二家のカントリーマアムと、大山乳業農業協同組合の白バラコーヒーがコラボした「カントリーマアム(白バラコーヒー)」。地元鳥取だけでなく、全国的にもファンが多い「白バラコーヒー」を使用した風味豊かなカントリーマアムです。個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【絶景すぎる道の駅】日本海が迫力満点&とんがり屋根が可愛い!島根土産探し
Feb 9th, 2023 | Chika
島根県出雲市多伎町にある「道の駅キララ多伎」は、お菓子やおつまみ系はもちろん、ラインナップ豊富なご当地パン、野菜など、島根のお土産探しにもってこいな品揃え。海鮮丼やご当地グルメでお腹も満たせます。建物の後ろには日本海が広がり、季節ごとの海の景色が望めるのも醍醐味。まさに絶景な道の駅を紹介します。
【鳥取県・島根県おすすめ土産】高級魚のどぐろのすり身入り「のどぐろせんべ
Feb 5th, 2023 | Sayaka Miyata
日本海産の「のどぐろ」をすり身にして練り込んだ「のどぐろせんべい」。関東ではアカムツと呼ばれる高級魚を使用した風味豊かなせんべいは、ほどよい塩味で甘いものが得意でない人にもおすすめです。価格や日持ち、販売店まで、気になるポイントを実食ルポでお届けします!
使うほど心がほっこりする、湯町窯(ゆまちがま)の器【島根県のお土産】
Feb 4th, 2023 | 山口彩
器好きな人はもちろん、ギフトや島根県のお土産としても覚えておきたい窯元に、島根県で出会いました。それは、島根県松江市、JR玉造温泉駅から徒歩1分の「湯町窯(ゆまちがま)」。長く愛される看板商品エッグベイカーをはじめとする、暮らしを彩る日用食器がいっぱいです。
【島根県の人気お土産】うさぎモチーフ・おしゃれスイーツ・おつまみまで必ず
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
出雲大社や松江城、玉造温泉など魅力いっぱいの島根県。「ご縁の国」のおすすめ土産をすべて実食ルポで紹介します。人気の定番商品をはじめ、2023年の卯年にぴったりのうさぎをモチーフにしたお菓子や、贈り物にもできるおしゃれなスイーツ、おつまみにぴったりのB級グルメまで、買える場所や日持ちの目安も調査しました。
ぜんざい発祥の地でぜんざいを食すならここ!出雲大社正門前ご縁横丁「出雲ぜ
Jan 27th, 2023 | Chika
島根県・出雲といえば、ぜんざい発祥の地として知られていますよね。今回は、出雲大社正門前ご縁横丁にある「出雲ぜんざい餅」を紹介します。出雲大社への参拝前後に立ち寄れるので、ちょっと休憩したいときにもおすすめ。定番の出雲ぜんざいも抹茶ぜんざいもおいしいですよ!
【島根県・出雲大社】縁結びの神様&パワースポットでご利益にあやかる!参拝
Jan 25th, 2023 | Chika
縁結びの神として名高い島根県の出雲大社。全国各地から参拝する人が絶えない、日本有数のパワースポットとしても知られています。出雲大社といえば、神楽殿の大注連縄(おおしめなわ)が印象的ですが、それ以外にもご神気を感じるパワースポットや可愛いウサギの石像など、見どころが盛りだくさん。お詣りする前に確認しておきたい見どころやポイントを紹介します。
2023年はうさぎ年!出雲大社には70羽近く可愛いウサギの石像があるって
Jan 23rd, 2023 | 山口彩
一生に一度は行きたいパワースポット、島根県の「出雲大社」。日本一の大きさを誇る神楽殿の大注連縄(大しめ縄)など多くの見どころがありますが、2023年の卯年(うさぎ年)に参拝するなら、境内に70羽近くいるという可愛いウサギの石像も要チェックです。今回は、出雲大社の境内に点在するウサギの石像を現地ルポ。70羽近い(2023年1月現在)の中でも絶対見逃せない注目ウサギもお伝えします!
【島根県・出雲大社観光の食べ歩きグルメ】まあるいふぐの形が愛らしい福乃和
Jan 19th, 2023 | Chika
島根県のパワースポットでもあり、縁結びの神様としても有名な出雲大社。そんな出雲大社のすぐ近くに、食べ歩きにもぴったりな「おふく焼き」が買えるお店があります。福をもたらすと言われるふぐの姿をした焼き菓子ですが、見た目もとっても可愛いんです!
【島根県おすすめ土産】ホロッとほどけてやさしい甘み。シンプルで美しい、出
Jan 16th, 2023 | Sayaka Miyata
昔から変らぬ製法を今も変らず守り続けている來間屋生姜糖本舗(くるまやしょうがとうほんぽ)の「生姜糖」。砂糖と生姜のみを使用したシンプルなお菓子だからこそ、その素材の味わいをじっくりと味わうことができます。ホロッとほどける感覚と、爽やかでやさしい甘みは、きっとあなたもクセになるはず。今回は、そんな「生姜糖」を、実食ルポで紹介します。