TABIZINE > 豆知識 > 文化ギャップ漫画【15】日本人の「気持ち」は英語に訳しにくい?

文化ギャップ漫画【15】日本人の「気持ち」は英語に訳しにくい?

Posted by: 畑中莉羅
掲載日: Oct 15th, 2018.

日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第15回目は、日本語の不思議について。英語にするのが難しい日本語とは?

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

文化ギャップ漫画【1】恋愛のスタートだけは白黒はっきりつける日本人
文化ギャップ漫画【15】日本人の「気持ち」は英語に訳しにくい?

もどかしい!

「うーん、私が言いたいのはそうじゃなくて・・・」「足の裏がかゆいのに、靴を履いていたらかけないよ!」この「もどかしい」という感情、中国の故事には隔靴掻痒(かっかそうよう)という言葉がありますが、英語にするのは厄介です。

和英辞書をひくと、前述と同じbe frustrated(イライラする)が出てきますが、これこそかなりもどかしい訳。だって、「もどかしさ」に込められているのはイライラだけではないと思いませんか。苛立ち以上に「どうにかしたい!」という切望やじれったさ、時には悲しみなんかもあるはずです。

「『もどかしい』って、なかなか英語に訳せず、もー、もどかしい! この気持ちが『もどかしい』なの。わかる?」と説明すれば、少しはニュアンスが伝わるでしょうか。

<TABIZINE過去記事>
『海外から理解されにくい日本人の「気持ち」5選〜「ほっこり」って何!?〜』より

畑中莉羅

Leila Hatanaka
HIPHOPダンスのインストラクターを経て、もともと興味のあった英語を習得するためワーキングホリデーでカナダへ移住。すっかりバンクーバーに魅せられ、永住権取得を決意。2015年にカナダ永住権を習得し2017年に帰国。
2018年漫画雑誌で受賞、漫画家デビューを目指しながら現在は日本を拠点に絵・漫画・英語に携わる仕事やイベントに積極的に参加している。


,,, | 豆知識


豆知識関連リンク

滋賀県・琵琶湖 滋賀県・琵琶湖
いつかはこの目で見たい 世界の名建築をめぐる365日 表紙 いつかはこの目で見たい 世界の名建築をめぐる365日 表紙

山口県岩国市錦帯橋の夕景 山口県岩国市錦帯橋の夕景
ヨルダン・ワディムジブの峡谷 ヨルダン・ワディムジブの峡谷

サウジアラビア・ダンマーム コーニッシュ サウジアラビア・ダンマーム コーニッシュ
吉田の火祭り(山梨県) 吉田の火祭り(山梨県)
京都・東寺 京都・東寺
博多ラーメンのイメージ 博多ラーメンのイメージ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#マンガ #文化ギャップ #海外の反応 #漫画



豆知識