
パリにいると、美しく歳を取った女性によく出会います。変に若作りをせず、年相応の美しさで、歳を取れば取るほど、成熟度が増す。老いを隠さず、自然体でいることの美しさを体現しているのがフランスの女性たちなのです。そんな成熟したフランス人女性のスタイルについてご紹介します。
白髪染めしない銀色の髪

ある機会で出会った60代のボブスタイルの銀髪のフランス人女性が、あまりにかっこよくて、すごく印象的に残りました。老いを隠さず、ありのままの自分を受け入れる、その潔さにも、感銘を受けました。
フランスでは、白髪染めをしない、銀髪の女性によく出会います。特徴的なのは、銀髪の女性は、清潔に見えるようにカットをまめにしていて、身だしなみにすごく注意を払っているということ。ちゃんとセットされていない、銀髪スタイルというのは、不潔でだらしないという印象を受けるからです。
ただ、中途半端な白髪の場合は、白髪染めしているフランス人も多く、まばらな白髪の女性はあまり見かけません。
厚化粧をしない

フランス人女性は、ファンデーションを塗りたくり、シミやシワを隠すということをあまりしません。厚化粧をして、年齢を感じさせない美しい女性でいるよりかは、シミやシワが見えても、自然体でいる方が美しいとされています。
ただ、いくらありのままが美しいと言えども、全く化粧をしないというのは、ご法度。自然体でいることと、化粧をしないということは、全く違います。薄くファンデーションを塗り、ワンポイントメイクをして、口紅をしっかりと引く。化粧で歳を誤魔化さず、ナチュラルに美しさを引き出すことが大切なのです。
老眼鏡はファッションの一部

老眼鏡がなくならないように、眼鏡チェーンをつける。物忘れ防止のために眼鏡チェーンをつけているように感じてしまいますが、フランスでは、そんな眼鏡チェーンをつけるというスタイルをエレガントに見せる女性が多くいます。老眼鏡もファッションの一部として楽しんでいるように感じられます。
若作りはしない

フランス人女性にとって、「年齢よりも若く見えるね」というのは、そこまで褒め言葉ではありません。フランスでは20代の若い女性が一番美しいとは考えられていないからです。フランスには年相応の美しさがあって、男性もまた年齢に応じた女性の美しさを讃えるのです。若作りなんてする必要はなく、老いを隠さず、年相応の美しさを磨くことが、大事と考えられています。
気持ちを若くもつ

フランスで歳を取った女性が輝ける理由の一つは、気持ちの若さにあるようです。定年退職後でも、スポーツを定期的にしたり、旅行に出かけたり、文化サークルに参加してみたりと、若い人よりもアクティブに動いているように思えるほど。フランスの60代、70代の女性たちは、気持ちを若く持ち、人生を謳歌し、輝いているように思います。
フランスでは、このように老いをポジティブに捉えています。最近、白髪が生えてきた、シワが目立つようになってきた、見た目が老けたようだと落ち込んでいる人。老いを隠さず、自然体でいるフランス人女性たちの姿勢から、何か学んでみませんか。
[All Photos by shutterstock.com]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地
Jan 14th, 2020 | sweetsholic
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。