
クリスマスの翌日である12/26は、オーストラリアでは「ボクシング・デー」と呼ばれる祝日。年に一度の大安売り、BIGショッピング・デーなんです。由来についてご紹介すると共に、オージー達の物欲が最高潮に達する一日を現地ルポ致します!
ボクシング・デーとは?

オーストラリア以外でも、イギリス・ニュージーランド・ノルウェー・スウェーデン・香港など様々な国で祝われる休日「ボクシング・デー」。”ボクシング”と言うと、あの殴り合うスポーツを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 筆者もはじめて聞いた時は、「試合でも見に行くの?」と聞き友人に笑われたものです。しかし実際は、年に一度の大安売り!日本で言うところの”初売り”のようなものですね。殴り合うまではいかなくとも、お目当ての品をかけた熱きショッピング・マッチが繰り広げられるのです。
歴史に見るボクシングデー。名前の由来は諸説あり!

さて、なぜボクシング・デーと呼ばれるようになったかはいくつか説があるようです。有力なものは下記2つ。

その1)その昔、クリスマスも働かねばならなかった裕福な屋敷に仕える使用人たち。そんな彼らが家族に会いに行けるよう、休日を与えられたのがクリスマスの翌日。その際、ボーナスやギフトを入れた箱( “Christmas Box” )が屋敷の主人より渡されたと言います。それを家族の元に持ち帰り箱を開けたことから、Boxing Dayと呼ばれるようになったそうです。

その2)クリスマス前、教会が貧しい人々のために寄付を募った募金箱を設置。クリスマスの翌日にその箱を開けプレゼントを配ったという説。
物欲が最高潮に達する、オーストラリアのボクシングデー

ちなみにオーストラリアの家庭では12/25日の朝、クリスマスツリーの下に置かれたギフトを開けて祝うのが一般的。しかし中には「プレゼントは、ボクシング・デーに買う!」という倹約家も一定数います。そりゃ一日で大幅ディスカウントするんですから、納得ですよね!

(C)Ai Kaneko
日本の約20倍の国土を誇るオーストラリア、それに対して人口は約2400万人と日本の6分の1程度。面積に対して人が少ないイメージのこの国、日頃混雑を経験することはまずありません。しかし、ボクシング・デーだけは別!「オーストラリアって、こんなにも人がいたんだな・・・」と驚かされます。

(C)Ai Kaneko
DJがアップビートな曲を流せば、物欲が一気にヒートアップ。リズムに合わせノリノリ
で買い物を楽しみます。

(C)Ai Kaneko
あまりの混雑っぷりに、入店制限がかけられる人気ブランドショップ。

(C)Ai Kaneko
フードコートも人で溢れかえっています。ドリンク一杯Getするにも30分以上待ち、売り切れ続出で早々と店じまいするところも。
年に一度のBIGショッピング・デーを終えて・・・

どのショッピングセンターもすし詰め状態のボクシング・デー。この日筆者は、狙っていたアイテムを2点だけ購入することができました(後は全て売り切れていた)。予め欲しいものリストを準備し、効率良くまわれるよう入念なプランニングが必須だと痛感。来年の ”ボクシング・マッチ” に向けて、密かに闘志を燃やすのでありました。
[Photos by shutterstock & Ai Kaneko]

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【新型コロナウイルス続報】オーストラリア、ロックダウン開始で外出すると罰
Apr 10th, 2020 | 金子 愛
3月18日に非常事態宣言を発動したオーストラリア。現在は州境も封鎖されロックダウン(都市封鎖)を開始、行動範囲はますます制限されていく日々です。閉鎖された施設や、公共の場での具体的なルールなど・・・一変した日常生活の様子を、筆者の暮らすクイーンズランド州よりお届けします。
【新型コロナウイルス:最新】続報オーストラリア、非常事態宣言 〜全外国人
Mar 23rd, 2020 | 金子 愛
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、3月20日より全外国人の入国を禁止したオーストラリア。突然の発表に、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか? この度発表された非常事態宣言に至るまでの経緯から、拡大するパニック買いの様子まで・・・現地から最新情報をお届けします。
羽田から直行便誕生!オーストラリア・ブリスベンの魅力と見所を9つ厳選【オ
Mar 16th, 2020 | 金子 愛
2020年3月より羽田から直行便が就航され、注目を集めるオーストラリア「ブリスベン」。観光のイメージがあまりないかもしれませんが、近年めまぐるしい発展を遂げており、実は見所盛りだくさん! ブリ ... more
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの最新事情、現地在住者の生の声
Mar 10th, 2020 | 金子 愛
今、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。筆者の住むオーストラリアでも、身近な場所で感染者が判明するなど、もはや他人事ではなくなってまいりました。政府の対策、空港や街中の様子、予防対策など・・・最新コロナウイルス事情をお伝えします。
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの現状と渡豪に関して政府観光局
Feb 28th, 2020 | 坂本正敬
世界的な旅行者の関心事である新型コロナウイルス。各国の様子を現地からTABIZINEではお伝えしてきました。では日本人に人気の旅行先であるオーストラリアでは、どういった状況になっているのでしょうか。今回はオーストラリア政府観光局の協力で現地の情報をまとめてみました。
ありえない!オーストラリアの運転事情で驚いた事 〜スマホ触ると罰金$1,
Feb 10th, 2020 | 金子 愛
近年、“ながら運転”に対する規制が厳しく取り締まれる日本。筆者の住むオーストラリア・クイーンズランド州でも「運転中スマホを触ると罰金$1,000」という新たな交通規制に注目が集まっています。この高額罰金には地元ドライバーたちも驚愕! 他にも運転にまつわる厳しい罰則についてご紹介します。
在住者が語るオーストラリアのバレンタイン事情!〜変わり種ギフトや過ごし方
Feb 3rd, 2020 | 金子 愛
日本では愛の告白の日「バレンタインデー」。しかし筆者の住むオーストラリアではちょっと意味合いが違います。さて、どんな日なのか? 定番の過ごし方から一風変わったギフトまで・・・オージー達のバレンタイン事情をご紹介します。
ありえない!オーストラリアのバスで驚いた事 〜自由すぎる運転手たち〜
Jan 16th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアでのメジャーな移動手段バス。いざ利用してみると、日本のそれとはかなり違い度肝を抜かれる事が多々あります。在豪10年の筆者がこれまで実際に遭遇した、数々の困った体験をご紹介します!
散策してみたい!ゴールドコーストにある熱帯雨林スプリングブルック国立公園
May 24th, 2019 | AYA
せっかくオーストラリアのゴールドコーストに行くなら、海だけでなく山でハイキングもしてみたいという人もいるのではないでしょうか。そんなアクティブなあなたにおすすめのスプリングブルック国立公園を紹介します。
長時間ドライブ万歳!オーストラリアの国道で見つけたドライブが楽しくなる秘
Mar 2nd, 2019 | AYA
国内旅行での長時間ドライブの楽しみといえば、サービスエリアや道の駅ですよね。実はオーストラリアのブリスベンからケアンズを結ぶ国道沿いには、日本にも負けないぐらい数々のお楽しみや便利な施設、サー ... more