
フランスにはアニメやマンガファンが多く、日本からのマンガの輸入は世界でもトップクラスを誇ります。昨年12月に南仏トゥールーズで行われた毎年恒例のイベント「トゥールーズ・ゲームショー」を取材しました。本日はその様子を写真と共にお伝えします。
南仏トゥールーズ版のジャパンエキスポ

コンピューターゲームにマンガ、日本文化に興味をもつ人たちを対象にしたイベントで、フランス南西部の都市トゥールーズで2007年より毎年行われている「トゥールーズ・ゲームショー」。俳優や有名人をゲストに迎え、コスプレ大会やライブなどのステージイベントも多数。パリやマルセイユなどで行われる大規模な「ジャパン・エキスポ」の縮小版といったイメージです。
マスクは日本の象徴? コスプレイヤーたち

会場内にはコスプレをして来場している人たちが多くいました。驚いたのは、マスクをしているカジュアルなコスプレイヤーが多いこと!

日本では風邪をひいたときや花粉の時期にマスクをつけますが、欧米ではマスクをつける習慣はありません。なので、フランス人がマスクをつけている光景に違和感を感じました。浴衣にマスクを合わせたフランス人の女の子にどうしてマスクをつけているのか尋ねてみたところ、次のような答えが返ってきました。
「好きなマンガのキャラクターがマスクをつけているから」だそうです。マスク男子にもヒアリングしてみたところ「マスク=日本っぽいから」とのこと。
人気の日本関連(?)グッズ

日本刀もどきを扱うブースが目立ちます。日本文化に興味のあるフランスの方々の間で、日本刀は人気が高いアイテムなのだとか。

話が少しそれますが、浅草や国内の温泉街などで購入できる日本刀のキーホルダーを若手の外国人男性へのお土産にすると、フランスに限らず外国人の方々にかなり喜ばれます。

着物とチャイナドレスがミックスされたようなエキゾチックなコスチュームを扱うブースもちらほら。海外ではここ数年、アジアンテイストのカーディガンが「KIMONO」という名で売られています。

美少女フィギュアを始め、日本のディスカウントストアで扱っていそうなキャラクターもののぬいぐるみやTシャツなどもありました。

とはいえ、純粋な日本ではなく、全体的に他のアジア諸国がミックスされたグッズが多い印象です。
ゲーム好き歓喜! 多彩なゲーム機

アーケードゲームにプレイステーション、ニンテンドースイッチ、VRゲームなど、一部を除き無料で楽しむことができます。会場ではコンピューターゲームのコンペティションなども行われていました。

トゥールーズにゲームセンターはなく、フランス全土でもゲームセンターはメジャーではないため、会場内で多数のゲーム機を見つけてびっくりしました。アーケードゲームのブースの店主に話を聞いてみたところ、同社が扱う業務用ゲーム機はほぼ全て日本から輸入しているそうです。
感想:好きを極めるって素晴らしい!

写真を撮らせてもらうために、コスプレイヤーたちに話しかけたものの、ドラえもんおよびファミコン世代の筆者には、コスプレのキャラクターの名前を聞いてもさっぱり分からず・・・。ゲームやアニメに全く精通していない自分には、とても複雑な世界だと感じました。
また、コスプレイヤーの中には流暢な日本語を話す人も! 「日本の文化に興味があるから大学で日本語を専攻しています」「アニメが好きだから、独学で日本語を勉強しているんだ。東京と大阪には何度か旅行したよ」と、目を輝かせながら話す姿がとても印象的でした。
取材協力:Toulouse Game Show
[All photos by sweetsholic]
Please do not use images without permission.

フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地
Jan 14th, 2020 | sweetsholic
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。