
(c)mayutsutsui
ワンワールド系列の中でも、格安のチケットが多いと言われるマレーシア航空。けれど、海外の航空会社は少し心配という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回はマレーシア航空で成田からクアラルンプールまで搭乗した様子を現地ルポ。
しっかりとスペースが確保された座席
今回搭乗したのは、11月下旬の週末、Airbus Industrie A350-900のエコノミークラス。乗客の半数は日本の方で、2/3ほどのシートが埋まっている状態でした。
機内には、日本語を話せる客室乗務員の方が一人ビジネスクラスに搭乗されていて、エコノミークラスの客室乗務員の方は主に英語で接客されていました。

(c)mayutsutsui
エコノミークラスの配列は3-3-3ですが、隣との間隔があるので窮屈な感じはありません。ヘッドレストが大きく柔らかいのが特徴!

(c)mayutsutsui
身長162cmの筆者が座った状態です。

(c)mayutsutsui
荷物スペースは、2列ごとに区切られていて、4人ほどで1ボックスを使う形です。機内持ち込みサイズのスーツケースを持っている方が多くいる印象で、ギリギリに搭乗された方は前のスペースに置くなどしていました。早めの搭乗がオおすすめです!

(c)mayutsutsui
ヘッドホン、枕、ブランケットが既に座席に置かれていました。搭乗後すぐに使用できるのがうれしいですね。
日本人好みに作られた機内食

(c)mayutsutsui
今回は深夜便だったので、機内食は夕食と朝食の計2回。マレーシアはイスラム教徒が多いので、マレーシア航空の機内食には豚肉は一切使用されてなく、和食か洋食かに分けられていました。今回は、和食を選択。日本人好みの味付けで、美味しくいただきました。

(c)mayutsutsui
サイドメニューの茶そばには、しっかりとめんつゆも付いていました。 NOODLE SAUCEと大きく書かれているところが、面白かったです。

(c)mayutsutsui
デザートの大福もお餅がモチモチのままで、いい意味で機内食という感じがなく美味しかったです。

(c)mayutsutsui
朝食は全員に、おにぎりとチョコが配布されました。日本でも見慣れているものが配られると安心感が得られますよね。
日本の映画も搭載のコンテンツ

(c)mayutsutsui
座席前のモニターは、タッチパネル式。マレー語と英語の二か国語のみの対応ですが、MUSICやGAMEなどの単語で表記されているので、何と無く分かります。

(c)mayutsutsui
映画のラインナップには、日本の映画も6本ほど含まれていて、見覚えのある最近の映画が多くありました。日本語のコンテンツはないだろうから、暇つぶしになるものを持っていかなければ!と思っていたので、とてもうれしかったです。
日本からクアラルンプールまでは、7時間弱で到着します。マレーシアへの旅行はもちろん、クアラルンプール国際空港はアジア最大のハブ空港と言われるほど、たくさんの地域に乗り継ぐことができます。東南アジアへ旅行の際も、選択肢としてありですね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】多民族の食文化!マレーシア
Jun 13th, 2020 | TABIZINE編集部
ボルネオのようなネイチャーアイランドからランカウイのようなリゾート、歴史あるマラッカや近未来と見まごう都市クアラルンプール。マレーシアは広い国土にさまざまな顔を持ち、多民族が生活をしています。それぞれのいいところをミックスした独自の食文化は多彩ですが、その中でも気取らないローカルの人々が普段から親しんでいるマレーシア料理のおすすめ5選を紹介します。
【2019年決定版・マレーシアの旅まとめ】ウミガメ遊泳にジャングル探検に
Nov 4th, 2019 | 坂本正敬
日本人の移住先として大人気のマレーシア。もちろん旅行先としても魅力がいっぱいです。そこで今回は過去の取材記事から情報を厳選して、マレーシアを満喫するための必見スポットやコツをまとめました。
納豆が冷凍コーナーに!マレーシアの日本食スーパーで感じたカルチャーショッ
Sep 30th, 2019 | 坂本正敬
海外にある日本食スーパーは、日本にあるスーパーマーケットと事情が違っている場合も少なくありません。そこで今回はマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅街にある日本食スーパーで見つけた、驚きのカルチャーショックを紹介します。
【機内食ルポ】セール開催中!マレーシア航空のビジネスクラス、その全貌は?
May 27th, 2019 | 筒井麻由
比較的手頃な価格でビジネスクラスが味わえると人気の高いマレーシア航空。さらに2019年5月31日まではセール開催中!そこで今回はクアラルンプール〜成田間のビジネスクラスの様子をご紹介します。
【機内食ルポ】成田〜クアラルンプール「マレーシア航空」エコノミークラス
Feb 4th, 2019 | 筒井麻由
ワンワールド系列の中でも、格安のチケットが多いと言われるマレーシア航空。けれど、海外の航空会社は少し心配という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回はマレーシア航空で成田からクアラルンプールまで搭乗した様子を現地ルポ。
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <2月編 ランカウイ島・ペナン
Feb 1st, 2019 | 春奈
2月にベストシーズンを迎えるおすすめの旅先は、マレーシアのランカウイ島とペナン島。まったく異なるスタイルの旅が楽しめる2つの島をはしごするのもよし、クアラルンプールとあわせて訪れるのもよし。まだ見ぬマレーシアの魅力を見つけに出かけませんか。
【機内食で世界巡り】クアラルンプール空港〜アブダビ空港「エティハド航空」
Sep 30th, 2018 | sweetsholic
今回はクアラルンプール国際空港〜アブダビ国際空港を結ぶエティハド航空、エコノミークラス9月の機内食です。エティハド航空は、特別機内食でなく通常の食事でもベジタリアンが選べるエアライン。これはなかなか珍しいと思います。しかしアレが配られなくて・・!?
女子旅にもおすすめ。なんでもありな感じが面白いペナン島【旅行記】
Sep 28th, 2018 | 鳴海汐
「東洋の真珠」と言えば、デヴィ夫人のかつてのニックネームですが、今もそう呼ばれているのがマレーシアのペナン島。ひと昔前、テレビ番組の懸賞旅行だったイメージがありますが、実際に行ってみると、なかなかいい味を出した島でした。ペナン島を現地ルポ。
ありえない!日本人がマレーシアのカフェで驚いたこと〜コーヒーが甘い!〜
Aug 24th, 2018 | sweetsholic
TABIZINEの人気シリーズ、ライターが各国で感じた文化ギャップのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」。今回は筆者がマレーシアのカフェで驚いたことを現地ルポします。
【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード5選
Apr 21st, 2018 | 倉田直子
たこ焼きを連想させる「丸くて小さい粉ものフード」、実は他の国にも存在しているんです。オランダのPoffertjes、アメリカのCake Pop、デンマークのエイブルスキーバーなど代表的なものをご紹介いたしますね。