
何度訪れても新鮮な魅力に出会える京都。ですが人気のお寺や神社などは多くの観光客で溢れかえり、ちょっと疲れてしまうことも。
ゆっくりと京都を楽しみたい人にオススメなのが夜明け。情緒ある町並みは静けさに包まれ、凛とした美しさに満ちています。
JR東海ではそんな京都の朝をテーマとしたを旅行プラン「京都の世界遺産いちばん乗りツアー」が登場。荘厳な世界遺産のお寺で、早朝ならではの特別体験ができるのが魅力です。
今回は、清水寺と平等院を巡る「平成の大修理の現場に迫る!貸切バスツアー」をご紹介しましょう。
夜明けの空に美しく映える清水寺

ツアーは京都駅前にある新・都ホテルにて4時20分に集合。貸切バスに揺られて清水寺へ。茜色の空に包まれる清水寺はため息が出るほどドラマチック。

一般拝観開始前なので、ふだんは多くの観光客で賑わう清水寺を静かに楽しめます。ツアーでは通常入ることができない西門から京都市街地の鑑賞が可能。夜明けの千年の都はいつまでも眺めていたいほどの美しさ!

かつては天皇の勅使だけが通行を許された西門。現在も一般の参拝者は通ることができないので、とっておきの特別体験に。

続いて通常は非公開となっている経堂に移動。ツアーでは随所でお坊様にお話いただけるので歴史に詳しくなくても安心して楽しめますよ。

正面には釈迦三尊像が祀られ、鏡天井には江戸時代の絵師・岡村信基による円龍が描かれています。堂内は厳かな雰囲気に包まれ、気持ちもすっと落ち着きます。
心に響く、夜明けのお経

本堂ではお坊様による般若心経のお勤めを体験。凛とした静けさの中でのお経は一層心に沁みます。

改装中の清水の舞台。お坊様から「平成の大改修」にまつわる貴重なお話もいただけます。
静寂に包まれる早朝の平等院

©️平等院
清水寺の訪問後は、2014年に大改修を終えた平等院へ。公共交通機関なら電車や市バスを乗り継がなくてはならないので、貸切バスで移動できるのは大変便利です。

©️平等院
日中とは異なる表情を魅せる、夜明けの平等院。いつもは大勢の拝観者で賑わう庭園をツアー参加者だけで鑑賞できるのも特徴です。幾度となく見た景色も、新鮮な魅力を感じることができますよ。

©️平等院
現在修理中の鳳凰堂内部ですが、阿弥陀如来像は見学可能。3月3日のツアーに限り、ご住職と一緒に鳳凰堂内の拝観をすることができます。(すでに終了しておりますが、2月10日、11日には茶房にてご住職による「平成の大改修」のお話とお茶の提供がありました)

©️平等院
ツアーには「鳳翔館」の見学も含まれており、貴重な国宝や重要文化財の鑑賞も楽しめます。一般拝観開始前なので静かな雰囲気で過ごせるのもうれしいところ。
「平成の大修理の現場に迫る!貸切バスツアー」は下記URLから申し込み可能。心に響く美しさの夜明けとともに、貴重な文化財を後世に伝える「平成の大修理」を体感してみてはいかがでしょうか?
清水寺
住所: 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
電話番号:075-551-1234
アクセス:JR京都駅から京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナル行き等「五条坂」下車、徒歩10分
拝観時間:6時〜18時
拝観料:400円(本堂・舞台)
URL:
https://www.kiyomizudera.or.jp
平等院
住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
電話番号:0774-21-2861
アクセス:JR宇治駅より徒歩10分
拝観時間:9:30〜16:10(鳳凰堂内部拝観)
拝観料:600円(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館)
URL:
https://www.byodoin.or.jp
世界遺産を守る「平成の大修理」の現場に迫る!貸切バスツアー
実施日:2019年2月10日(日)・11日(月・祝)、3月3日(日)
出発時間:4:30(集合 4:20)
行程:4:20 京都駅前八条口側 新・都ホテル正面駐車場集合→ 清水寺 → 平等院 → 8:00 京都駅解散
※各所へは貸切バスで移動
※清水寺・平等院ともに工事現場には入場しませんが、お坊様に大修理のお話をしていただきます
『【特集】心が浄化される、冬の京都へ』では、このほかにも冬の京都の魅力をたっぷりお伝えしています。あわせてぜひ。
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【京都駅ランチ】西京焼き定食のお店がデパ地下にオープン!「西京焼き 京都
Dec 6th, 2023 | ロザンベール葉
京都の伝統料理である西京漬を作り続ける、創業90余年の老舗「京都やま六」初の飲食店「西京焼き 京都やま六」が、2023年8月1日、京都駅のジェイアール京都伊勢丹・地下1階にオープン。本場京都の西京焼きを定食スタイルで気軽に楽しめます。実食ルポとともに人気メニューTOP3をご紹介。
旅は、迷うから呼ばれる
Oct 6th, 2023 | kurisencho
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第6回目は、東京在住のkurisenchoさん。「私が「旅」をするきっかけになったのは、心身疲労しきったある夜、修行僧に背中を押された夢を見たことでした。「お前が行けば1001になる」と言われて、押された先は暗闇。お坊さんの謎の言葉と、不穏な行先が頭に残ったまま、ふと「1000体の千手観世音立像」で学んだ京都の寺院「三十三間堂」を思い浮かべました。……しかし、お坊さんははっきりと「1001」と言ったぞ……と不思議すぎて、なんとなく行くしかないと思い、夜行バスでそのまま京都へ向かったのです」
【京都のお土産実食ランキング】生八つ橋食べ比べも!映え土産から定番まで3
Oct 3rd, 2023 | ロザンベール葉
【2023年10月3日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【90秒でわかる「OMO5京都祇園」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第19回目は京都・八坂神社が目の前という好立地「OMO5京都祇園 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5京都三条」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第18回は歴史スポットや買い物を楽しむ街歩きに便利な「OMO5京都三条 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO3京都東寺」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第17回は東寺のほど近くにある快適な宿「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
【原了郭の黒七味は京都駅でも買える】食通も喜ぶ甘くないおすすめ土産はこれ
Sep 7th, 2023 | 山口彩
原了郭(はらりょうかく)の黒七味といえば、高級料亭御用達の知る人ぞ知る京都土産。お菓子以外のお土産としても、食通の人へのお土産としても喜ばれる間違いのない逸品です。祇園に本店がありますが、京都駅でも買えるって知っていますか? 京都駅八条口店では、カレーを中心とした飲食もできるんです。京都駅のランチスポットとしても、お土産調達としても、自信を持っておすすめします!
【京都駅ランチ】食後に香り高いコーヒーを!「Unir 京都店」人気メニュ
Aug 7th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅から徒歩5分ほどの七条通りにある「ホテル・アンドルームス京都七条」1Fに、2021年4月にオープンした「Unir(ウニール) 京都店」。スペシャルティコーヒーで人気の京都府長岡京市に本店を持つお店です。モーニングからディナーまで楽しめるカフェの人気ランチメニューTOP3をご紹介します。