
(c) 良品計画
(株)良品計画が運営する、生産者と消費者を直接つなげる産地直送サービス「諸国良品」。旬の食材やその土地の特産物、地域の特色を生かした生活用品などを扱っています。現地に行かずとも日本各地の特産品を直接購入できる、便利な諸国良品の商品をいくつか紹介します。
生産者の想いが伝わる商品の数々

(c) 良品計画
「諸国良品」の商品紹介ページでは、生産者の想いを丁寧に伝えています。廃材を使って無駄をなくそうという取り組みや、その土地特有の風土から生まれた画期的なアイデア商品など、生産者の工夫やこだわりが直接感じられ、安心してショッピングが楽しめます。
沖縄のアイデア商品【琉球赤瓦コースター】

(c) 良品計画
沖縄県の伝統的な屋根の素材、赤瓦を使ったアイデア商品です。赤瓦は、雨を吸収し晴れたら蒸発させ、気熱化させて室内の温度を快適に保ってくれる沖縄の風土に根付いた素材。その赤瓦の吸水性に着目して作られたのが「琉球赤瓦コースター」です。織物のレースを瓦で表現するという精巧で美しいデザインも魅力的。コップの水滴をみるみる吸収してくれる便利で見た目もかわいいコースターです。
生産者:
沖縄県新垣瓦工場琉球赤瓦コースター Bセット(グレー・レッド・ホワイト): 2,592円(消費税込)
琉球赤瓦コースター Aセット(ピンク・ブルー・グリーン): 2,592円(消費税込)
琉球赤瓦 コースター: 864円(消費税込)
ふくしまの恵み【湯庵プリン】

(c) 良品計画
福島県の山間にある土湯温泉。68℃という源泉の温度と源泉に含まれる微量の塩分が、温泉たまごの生産に適していたことから、長年美味しい温泉たまごが作られてきました。この温泉地に、新たな名物が誕生しました。それが、温泉たまごに使われる地養卵で作った「湯庵プリン」です。土湯温泉にある旅館「ニュー扇屋」の2代目女将が考案した新たなスイーツは、口の中ですぐにトロける無添加の美味しいスイーツです。
生産者:
名源泉湯庵 森山ふくしまの恵み 湯庵プリン
– 「プレーン&はちみつ」4個セット: 1,620円(消費税込)
– 「はちみつ」4個セット: 1,728円(消費税込)
– 「プレーン」4個セット: 1,512円(消費税込)
原乳の品質から拘りぬかれた「島根・奥出雲 木次の乳製品」

島根・奥出雲 木次ナチュラルスナッカー・スモーク
(c) 良品計画
豊かな自然を有する島根県の奥出雲にある木次町。健康の町と呼ばれる奥出雲の山地では、牛たちがストレスなく育てられています。そんな良質な牛乳を使って作られるのが「島根・奥出雲の木次乳製品」。地元の酪農家の方々と協力し、原乳の品質にこだわって丁寧に作られた乳製品です。
生産者:
木次乳業有限会社– 島根・奥出雲 木次バター(食塩不使用): 756円(消費税込)
– 島根・奥出雲 木次ナチュラルスナッカー・スモーク: 432円(消費税込)
– 島根・奥出雲 ブラウンスイスみるくジャム: 864円(消費税込)
– 島根・奥出雲 木次イズモ・ラ・ルージュ: 1,026円(消費税込)
– 島根・奥出雲 木次カマンベール・イズモ: 972円(消費税込)
甲州伝統の味!土地柄が生んだ「ミックス味噌」

(c) 良品計画
日本の伝統的な食材で、戦国時代にも重宝されていた味噌。武田信玄のお膝元、甲斐の国では米と麦2種類の麹を使って仕込まれる珍しい「甲州味噌」が広まりました。稲作に適していなかった土地柄、米の不足分を麦で補っていた甲府ならではの味噌です。明治元年から続く五味醤油は、先代から引き継がれてきた伝統的な甲州味噌の味を守り続けています。
生産者:
五味醤油株式会社かんたん 手前味噌キット: 1,320円(消費税込)
山梨県 ほうとう 甲州みそキット: 1,080円(消費税込)
甲州 やまごみそ: 540円(消費税込)
組み合わせで物語をつくれる木製おもちゃ【もくもく絵本】

(c) 良品計画
岩手県遠野市は、80%が森林という自然豊かな場所。森を守るために必要な間伐作業によって伐採された木を利用して作られたおもちゃが「もくもく絵本」です。「だれが・どこで・なにを・どうした」と書かれている木製の4つのキューブを回転させながら、自由に組み合わせて積み上げていくと、いろんなパターンの物語をつくれます。
「だれが」の部分に、好きな名前を入れてられるスペシャルバージョンも。子どもたちにとって自分の名前があったら、より興味を持って遊んでくれそうです。気の温もりを感じられるおもちゃです。
生産者:
合同会社 もくもく絵本研究もくもく絵本 Who Did What? オリジナル名入れ: 3,970円(消費税込)
もくもく絵本 だれがどすた? オリジナル名入れ: 3,970円(消費税込)
もくもく絵本(英語版) Who Did What?: 3,456円(消費税込)
もくもく絵本 だれがどすた?: 3,456円(消費税込)
[All photos by 無印良品、諸国良品]
Please do not use the photos without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
Jun 1st, 2023 | kurisencho
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!