
ジブリの大博覧会、福岡に上陸


ジブリの大博覧会は数年前に東京で開催されましたが、福岡では初めての開催になります。

会場である福岡市博物館は、福岡の天神から高速バスに乗って約20分ほど。
まず一階のホールに入ると、目に入るのは、映画に登場する飛行艇の展示。「天空の城ラピュタ」に出てくる巨大な飛行艇が実際に上がり下がりしていました。福岡市博物館のホールはとても広い空間ですので映えましたよ!
飛行艇にはたくさんの小さなプロペラやオールがあり、機械仕掛けで動くのですが、定期的に上に行ったり、下に行ったり、虫っぽい動きがうまく表現されていました。

一階で入場券を買って中に入ります。大人と大学生は1400円でした。中、高生は1000円。4才から小学生は600円。
館内は写真撮影禁止でした。
あー残念。
ジブリのすべての仕事を紹介!
館内にはこれまで30年の間に作成されたジブリのすべての作品のポスターやグッズ(非売品)の展示がありました。時計類から紙袋に至るまでです。
ジブリの集大成である「ジブリの大博覧会」と言うだけあり、濃い内容。本当に汗と涙の30年が思い起こせる感じでした。
会場には、実際に作成現場のデスクや本棚の再現や各映画の紹介も。本棚にはたくさんの分厚いファイルもあり、実際に手に取り見てみたい気になりました。原画の展示もあります。
館内は写真撮影禁止とはいえ、ねこバスのところだけ、みなさま写真撮影会のようになっていました。

係の方からもご注意がないようでしたので、ちょっと撮らせていただきました。ポニョの実物大のフィギュア、動く飛行艇の展示もありましたよ。
巨大なオーム出現!
一番の圧巻はオームの巨大なフィギュアです。
なんと、囲いもなく触れそうな距離まで、近づいて見ることができました。前日にテレビで見ていたのですが、このオームのフィギュアは組み立てるのに丸一日かかったそうです。目測で高さ約2メートル超えで、長さ約3メートルくらい。長さは思ったよりも短かったです。目の色が定期的にブルーからブルーグリーン、そして赤に変わっていました。
全体像を見ると、映画で見るより大きく華麗になっているような印象。こんな大きな虫がもし大群でいると怖いですね。ちょっと想像してしまいました。しかも目が赤いともっと怖いですね。
腐海の光景も再現されていて、他の虫達や腐海の植物も置いてありました。お写真でご紹介できないのが残念です。
ジブリの大博覧会を出たところにはギフトショップがあり、ジブリのグッズがたくさん販売されていました。

オームのフィギュアもありました!

オリジナルクッキーも可愛かったです。

ジブリワールドにどっぷり浸かった気分になりました。
30年という時間の中で、ジブリの作品を見た時代の記憶が蘇る「ジブリの大博覧会」でした。
子どもと一緒に行ったのですが、子どもから「本当はママが行きたかったんでしょう?」と上目遣いで言われてしまいました。バレバレでした(苦笑)。

taipeijin ブロガー、フリーライター
国際結婚の為台湾在住歴20年以上。自分で車を運転して台湾の良い所をご紹介をしています。秘境や古い建築物と各地の食べ歩きが好きです。こんなところになぜ日本人が?と驚かれています。台湾人もびっくりの場所に出没中。
新ブログ「台湾チャレンジ」
https://taipeijin.com
日本列島ゆるゆる古墳ハント(13)一見“ただの野原”、実は国宝級の価値!
Jan 6th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県古賀市の「船原古墳」です。
箱を開けるウキウキ感が毎月!地方の素敵なお菓子と出会う「スイーツ巡り便」
Dec 20th, 2020 | kurisencho
おうちで楽しむフォトジェニックスイーツの定期便サービス「LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)」から始まったのが、全国の選りすぐりのおいしいスイーツ店のオリジナルスイーツセットが毎月届くサービス「スイーツ巡り便」。コロナ禍でお出かけを控えている今、旅気分で地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわらない高揚感があります。大人もウキウキなサービスを試してみたのでレポートします!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(8)団地の中にある「梅林古墳」に住みたい!【
Oct 21st, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福岡市の「梅林古墳」です。
福岡に来たら「三日月屋」のクロワッサン!【お取り寄せできるご当地パン】
Oct 12th, 2020 | kurisencho
福岡を代表するパン、「三日月屋」のクロワッサン。福岡県内に店舗を構え、筆者も福岡旅行の際、博多駅で家族と食べたことのある思い出のパンです。9月下旬に東京・西武池袋本店で開催された「大九州展」に登場していたので、さっそく向かってみました!福岡県民の愛するクロワッサンを紹介します。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(4)福岡県福津市の「新原・奴山古墳群」と古墳
Aug 26th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福津市の「新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(3)福岡県北九州市の「雨窪古墳」と資さんうど
Aug 12th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県北九州市の「雨窪古墳」です。
高級ホテルのクラブルームがオンライン旅サイトより断然安い!「IHG会員」
Mar 21st, 2020 | 鈴木幸子
この春の九州旅行で高級ホテルに直接予約をしたら、某有名旅行予約サイトよりかなり安く、それもワンランク上の客室、クラブフロアの部屋がとってもお得な料金で取れました! 一流ホテルのお得な予約術をリポートいたします。
大人女子のひとり旅にぴったりの宿、見つけた!「ザ ライブリー福岡」宿泊ル
Dec 10th, 2019 | kelly
福岡・博多で、大人女子のひとり旅にぴったりのホテルを見つけちゃいました。2019年8月上旬、築50年の建物をリノベーションしてオープンした「ザ ライブリー福岡」は、おしゃれなだけでなく立地も料金も優秀。毎日開催されるビールの無料提供や、地元をフィーチャーしたインテリア、サービスなど、随所に楽しいこだわりが詰まっています。
超可愛い!緑の森の中にいる小鳥のお菓子「うその餅」
Apr 27th, 2019 | 台北人
「うそ/鷽」という鳥をご存知ですか?
実際にいる鳥なのですが、この鳥のお菓子があります。お菓子の“うそ”の生息地は福岡県太宰府市にある太宰府天満宮表参道にある「梅園」というお店の中です。 ... more
福岡市博物館で「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」現地ルポ
Mar 31st, 2019 | 台北人
福岡市博物館で開催中の「FBS開局50周年 ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」を見に行ってきました。初日に見に行きましたので、福岡市博物館からの現地ルポ!