母国と違う! 外国人が驚く日本のお風呂事情

Posted by: sweetsholic

掲載日: Apr 11th, 2019

海外では、シャワーで済ませることの多いバスタイム。我々日本人が当たり前だと思っているお風呂習慣は、外国人から見ると「???」なことも多々あるようです。外国人があっと驚く、日本のお風呂事情とは? 実際の声を交えながらご紹介します。

日本のホテルには湯船が必ずある!

アジアでもヨーロッパでも、ホテルやアパートの浴室にはシャワールームだけで、湯船がないケースが多々あります。なので、どんなに小さなアパートでもホテルでも、たいてい浴槽のある日本の浴室に驚く人がとても多いです。

湯船に浸かる前に、体を洗うことに驚き

海外でもバスタブ付きの家やホテルでは、時々浴槽を利用することも、もちろんあります。ただ、入浴の仕方が異なります。湯船にお湯をはって、ゆっくりした後に体を洗って出る・・・というのが一般的。というのも、海外の浴室にはシャワー室とバスタブはあっても、洗い場はまずないからです。

日本の入浴スタイルを初めて体験した友人(イギリス)は「体を洗ってから湯船に浸かるのは、衛生的でいいね」と感心していました。

ええっ、家族でお湯をシェア?

バスタブに溜めたお湯で体を洗うため、お湯は使い切りの海外。ですから、家族でお湯をシェアする日本のお風呂には「えぇぇ!?」と驚く人が多い模様。

前述のイギリス人の友人のように、肯定的に捉える外国人もいるものの「家族全員が同じお風呂の水を使うなんて、気持ち悪い!」(スペイン)、「お湯を交換せず、家族みんな同じお風呂に入ることに一番驚いた」(中国)といった意見も。

どうして毎日、湯船に浸かるの!?

日用品メーカー・花王が行った調査によると、日本人の湯船入浴時間は年々短くなっているものの、毎日湯船に入る人は65%という結果に。ということで、湯船に浸かる人はやはり多いことが分かります。

どうして毎日、湯船に浸かるの? 時間がもったいない!」(イギリス)、「毎日お風呂に入ったら、水道・ガス代が高いんじゃない?」(フランス)という意見も。「どうして毎日、湯船に浸かるの?」は、頻繁にされる質問です。

夏にお風呂はありえない

湯船に浸かる習慣のない外国人からすると、暑い夏にお風呂に入るのは奇妙に映るようで・・・。「暑い時に湯船に使ったら、汗が止まらない。どうして夏でもお風呂に入る人が多いの?」(フランス)という質問をよくされます。

お風呂=ロマンチック!?

彼女と一緒に入るならいいけれど、ひとりでお風呂はちょっと・・・」(オーストラリア、フランス)という意見もありました。湯船に浸かる習慣のない海外では、お風呂=ロマンチックな時間を過ごすという意味合いを持つ場合もあります。同様に、日本旅行をする外国人の目には“温泉=ロマンチック”に映るよう。何を期待しているの!?

いかがでしたか? 私たちにとっては当たり前のお風呂習慣も、外国人にとっては不思議なことがたくさんあるようです。日本と海外のお風呂ギャップについては「新文化ギャップ漫画【13】お風呂問題」もぜひ、どうぞ!

[prtimes.jp/アックス シャワナビニュース 調査レポート]
[prtimes.jp/日本在住外国人の入浴に関する実態・意識調査]
[Photos by Shutterstock.com] 

外国人が日本で感じる文化ギャップ、以下の記事もぜひご一読を。

『母国と違う!日本に来たヨーロッパ人が引いてしまうこと7選』
『母国と違う! 外国人旅行者が日本のコンビニで驚いたこと』
『母国と違う! スイス人が日本で驚いたこと5選〜トイレに綿棒がある!〜』
『母国と違う!フィリピン人が日本で驚いたこと〜携帯用バナナケースって!?〜』

PROFILE

sweetsholic

sweetsholic ライター

海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。寄稿媒体:Pouch、ANGIEなど

ブログ
https://ameblo.jp/ma-petite-chocolatine/

海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。寄稿媒体:Pouch、ANGIEなど

ブログ
https://ameblo.jp/ma-petite-chocolatine/

SHARE

  • Facebook