
北中米:アメリカ合衆国→メキシコ

スペインのマドリードから飛行機に乗り、大西洋を超えてアメリカの大都市ニューヨークへ。夜に到着すると、エンパイア・ステート・ビルディングを中心に街全体が灯りに包まれていて大都市にやってきたなあとひしひしと感じます。
観光の定番スポット自由の女神、タイムズスクエアを巡り、話題の店が軒を連ねるニューヨーク中心部でショッピングを楽しんだら、海外ドラマや映画に出てきたメトロポリタン美術館やニューヨーク公共図書館などを訪れるのも忘れずに。
大都会の熱気を満喫したら、古代マヤ文明の名残の残るメキシコへ。マヤのピラミッドがある古代都市チチェンイツァや美しい湖セノーテ、真っ青な海と空を堪能できるカンクンは外せません。

(C)AYA
ビーチでのんびりして。おいしいメキシコ料理を堪能し、リゾートライフをenjoyしましょう。場所を選べば、節約しながら滞在できるのも魅力の一つ。
北中米のベストシーズン:冬のニューヨーク観光は寒いですが、スケート場など、クリスマスの名残が楽しめるのが魅力です。その後真夏のカンクンに向かうならニューヨークの冬もそれほど苦にはならないかも!?
南米:ペルー→ブラジル
メキシコから、飛行機に乗り、5時間ほどでペルーの首都リマへ。北中南米は大陸続きとはいえども、一つ一つの国が大きいので、移動に飛行機は欠かせません。
ペルーでの目的はもちろんインカ帝国時代のマチュピチュの遺跡!リマにある歴史地区を観光したら20時間以上長距離バスに揺られてクスコへ。飛行機だと2時間ほどで着くのですが、クスコの位置は富士山級の標高なので高山病のことを考えるとゆっくりアンデス山脈を超えていくバスがおすすめ。

(C)AYA
クスコからマチュピチュまではさらに電車やバスに乗って行かないといけないので、ペルーの滞在時間は余裕を持って最低でも2週間は確保していきましょう。
ペルーで歴史に思いを馳せたら最後の国ブラジルへ。ペルーなど、他の国からのアクセスが良いのは大都市サンパウロですが、世界遺産にも登録された景観を満喫したいならリオデジャネイロに飛びましょう。コルコバードの丘からの景色は世界一周旅行を締めくくるのにふさわしい場所に違いありません。

南米のベストシーズン:南米も乾季と雨季があるので、乾季にあたる5〜10月が晴れの日が多いのでおすすめですが、雨季でも晴れる日はスカッと晴れます。
世界一周西回りルートで旅をしてみて・・・
東南アジアから入るので旅の始めに移動距離が短く、同じアジア圏ということで特に違和感なく旅を始められたので良かったです。また、主にヨーロッパでしたいことや訪れたい場所が多かったため、ある程度東南アジアで旅費を節約して、旅のメインだったヨーロッパに入ることができました。
数日から数週間で滞在する国が変わり、人種も文化も変わり、毎日がまるで映画のシーンが変わるように刺激的な日々を送った世界一周旅行。
敷居が高いようで、実はそうでもない世界一周旅行。さあ今すぐ世界中でやりたいことリストを作って世界一周の旅へ出かけましょう!
[Photos by shutterstock.com]
『【特集】世界一周経験者が語る!バックパッカー女一人旅』もあわせてぜひチェックを!

aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
まだ間に合う!お得に旅するなら知っておきたい、関東近郊自治体の割引制度ま
Nov 7th, 2020 | TABIZINE編集部
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」とは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。中には県民だけでなく、周辺地域の方対象のものもありますよ。TABIZINEでは、そんな各都道府県独自のキャンペーンについてまとめてみました。
3000円クーポンがもらえる!県民対象の「とくとく埼玉!観光応援キャンペ
Nov 6th, 2020 | ひつじ
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」を利用したという人も多いのでは?これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は埼玉県の「とくとく埼玉!観光応援キャンペーン」についてまとめてみました。
GoToトラベルの「地域共通クーポン」電子クーポンを失敗せずゲットする方
Nov 3rd, 2020 | 鈴木幸子
皆さん、GoToトラベルキャンペーン、活用されていますか?この10月末の旅で、ANAダイナミックパッケージのGoToトラベル「地域共通クーポン」を実際に使ってみましたが、電子クーポンを入手する際、戸惑ってしまいました。なぜ、一発でクーポンが出てこなかったのか。失敗談も含めて、最初からうまくいく方法をご紹介いたします。
GoToトラベル×もっとTokyoが一緒に使える!東京都民限定宿泊プラン
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
10月1日から、政府の観光支援策の「Go Toトラベルキャンペーン」が東京も対象になり、さらに10月23日からは東京都民が使える「もっと楽しもう!TokyoTokyo」がスタートし、1人あたり1泊5,000円の補助が出るようになりました。都内のホテルにも2つのキャンペーンを併用できるプランがあり、今なら、普段なかなか行けないような高級ホテルもお得に泊まることができるチャンス!そこで、都内のホテルの多彩なプランを紹介します。
栃木県に泊まると5000円オフの県民限定割引とは?プレゼントキャンペーン
Oct 24th, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は栃木県の「県民一家族一旅行」、県民以外も対象となる「とちぎに泊まろうキャンペーン」についてまとめてみました。
東京に5000円割引で宿泊できる!都民限定の「もっと楽しもう!Tokyo
Oct 23rd, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は東京都の「都内観光促進事業(もっと楽しもう!TokyoTokyo)」についてまとめてみました。
福島県に泊まると1泊5000円が補助される!東北全県対象の「福島県宿泊割
Oct 19th, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は福島県の「福島県宿泊割引事業」についてまとめてみました。
【バンライフで日本旅まとめ】安心、楽しい、快適な車の旅の魅力
Oct 12th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でキャンピングカーへの関心が高まっています。人との接触を避けられる、車でそのまま泊まれるといった利点が注目されているのです。TABIZINEでは、キャンピングカーよりも少しお手軽なバンライフをシリーズで紹介しています。そもそもバンライフとは何か、どのように始めたらいいのか、そして快適に過ごす工夫など、今の時代にぴったりな旅行スタイルの魅力をお伝えします。
旅行前にチェック!Go Toトラベルの「地域共通クーポン」で気をつけたい
Oct 10th, 2020 | ひつじ
10月1日から配布が始まった、GoToトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」。旅行先のお店で使える便利なものですが、実は意外と見落としがちな注意点がいくつかあるんです。実際に詳細を知らないまま旅行へ行き、現地で困ってしまったなんて声も・・・。今回はそんな「地域共通クーポン」の押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。