
清里観光の名物「清泉寮ソフトクリーム」で有名な清泉寮は、広大な敷地に牧場や宿泊棟、レストラン、お土産ショップ、ミュージアムなどが集まったスポット。いつもたくさんの人でにぎわう人気観光名所です。

今回は、清泉寮ファームショップのカフェレストランを現地ルポ。ランチやスイーツ、おすすめグルメをご紹介します!
清泉寮ファームショップ

清泉寮本館から少し歩いたところにあるファームショップ。入り口では、子牛たちがお出迎えしてくれました。人懐っこくて、可愛い。

遊具エリアもあるので、お子さま連れのファミリーにはうれしいですね。

ちなみに、名物ソフトクリームは、こちらでも購入可能。本館エリアにあるジャージーハットより、行列は少なめ。ほとんど並んでいないときもありましたよ。

清泉寮ソフトクリーム(400円)

そしてこちらがカフェレストラン、お土産ショップなどが入った建物。テラス席では、清里高原の雄大な眺めも楽しめます。ファームショップのレストランはメニューも店内もカジュアルですが、9:00〜16:30まで営業しているのがポイント。11:30~15:00営業の本館レストランよりも、便利なのです。
牧場レストランならではの魅力的なメニュー


こちらがレストランメニュー。おいしそうですよね!スイーツも充実しているので、お茶として利用するのもおすすめ。

スイーツのショーケースに目が釘付け。これは絶対スイーツまで行き着かねば・・・。
ドリアが絶品!ナチュラルドリンクバーは絶対お得!

ナチュラルドリンクバーは、単品だと530円ですが、お料理とセットで290円に。オーガニックのジンジャーピーチティーやデトックスフレーバーティーなどもあり、どれもおいしくてお得感満載。

有機ジャージー牛乳だって、もちろん飲み放題。この牛乳を使ってカフェオレにしたり、アイスミルクコーヒーにするのもオツでした。グラスの牛さんマークがキュート。

ミネストローネ(460円)

スペアリブ(780円)
ミネストローネもスペアリブもしっかりした味付けで満足度大。続くお食事メニューに期待が高まります。

ジャージーミルクのカレー(1150円)
具材はベジタブル・ポーク・甲州地どりの3種類から選べます。筆者は具沢山のベジカレー。通常の茶色いベジカレーと迷ったのですが、珍しさに惹かれてオーダー。一口いただくと、一瞬、「これ、本当にカレー?」と思うのですが、後から辛みが追いかけてきます。とはいえ、やはり印象としてはカレーというより辛いシチューに近いかも。

甲州富士桜ポークしょうが焼きランチ(960円)
しょうが焼きも、普通のがっつり甘辛いしょうが焼きを想像していると味のギャップに驚くかも。ほんのりやさしい味なので、がっつり肉が食べたい人にはおすすめしません。

ジャージーミルクのチキンドリア(1150円)
「一度食べたら忘れられない味」とメニューに書かれていたドリアは、さすが今回オーダーしたお食事メニューの中で一番印象的でした。チーズとミルク、そして貴重な自家製のジャージーバター、牧場の恵みがたっぷりで濃厚な味わい。至福です。
スイーツはもはや必食。全部食べたい

ジャージーミルクパンケーキ 清泉寮ソフトクリーム&メープルシロップ シングル(480円)
パンケーキはシンプルでやさしい味。トッピングは、「ハニーナッツ&手作りジャージーバター」「清泉寮ソフトクリーム&メープルシロップ」「ジャージーミルククリーム&清泉寮パン工房ジャム」の3種から選べます。筆者は清泉寮ソフトクリーム&メープルシロップをチョイス。ソフトクリーム単体が400円なので、量が違うと言えど、パンケーキもついて480円はお得だと思いませんか?

ジャージーミルクプリン(430円)
こだわりの材料で作られた、美しいプリン。これが濃厚で、本当においしかった!

ジャージーミルクシフォン(430円)
メープルシロップの香りがほんのりするふわふわシフォンは、たっぷり添えられたクリームがこれまた絶品。なんとクリームには清泉寮パン工房のミルクジャムがミックスされているそう。こっくりしたこのクリームだけいつまでも食べていたいくらいでした。
ほかにも、清泉寮ソフトクリームをシュー皮でサンドした「シュー・ソフト」や、定番の「レアチーズケーキ」も本当は食べたかった・・・けれどここでさすがにギブアップ。次回またチャレンジしたいと思います!
最高のロケーションでいただく、おいしい牧場メニューの数々。清里の清涼な空気と地元の食材のおいしさに癒された休日でした。
清里情報では、以下の記事も人気です!
『【清里のお土産】自分も欲しくなる、贈って喜ばれたおすすめ土産8選』
『清里の絶景ドライブコース!入場無料のおすすめ7観光スポットをめぐる』
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。