TABIZINE編集部の山口です。
先日取材帰りに談合坂SA上りに立ち寄ったとき、売店で青い卵を見つけました。アローカナという鶏が青い卵を産むことは豆知識としてうっすら知っていましたが、実物を目にするのは初めて。
「幸せを呼ぶ青い卵」とは?
2個で220円と手が届きやすい価格だったので迷わずゲット
筆者が購入したのは、談合坂SA上り売店で取り扱っていた、安藤鶏卵さんのLAPISという青い卵ですが、調べてみるといろいろな地域のファームで取り扱っています。
安藤鶏卵さんは、国内外の有名シェフやパティシエがそのおいしさに驚き、ミシュランガイドにて紹介されるレストランで選ばれている卵なのだそうです。
安藤鶏卵
https://r.goope.jp/andokeiran
南米チリ産のアローカナという鶏の卵。白玉や赤玉と並べてみると、うっすら青みがかっていることがわかります。
一般の鶏と比べると3割程度しか卵を産まないらしく、希少な品
気になる中身と味わいは?
気になる中身はというと、普通の卵とさほど変わりません。でも黄身の色味が濃くて厚みがある!
殻は結構しっかり硬い
見てください! この見るからに弾力ありそうな美しい卵を!
黄身がとろ〜り絡まったところをいただきます。うん、旨味がしっかり感じられて黄身が濃厚。見た目も味も最高の目玉焼きです。
目玉焼きがおいしいとこんなにも朝食に特別感が出るとは! 新たな発見です。
そして翌日はTKGで楽しみました。こちらも美しい……。卵かけごはんにすると、卵の旨味をより奥深く味わえましたよ。
[All Photos by Aya Yamaguchi]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editor's Blog
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!