
旅行の総合サイト「エクスペディア・ジャパン」で、旅に関する気になるフレーズのアンケートが実施されました。出張(Business)+休暇(Leisure)=「ブレジャー(Bleisure)」とは英語の造語で、出張の際に休暇をプラスしてお得に旅行する旅のスタイル。このブレジャーについて、日本での認知度や実施率、国際比較も含めたアンケート結果が発表されました。仕事と休暇を組み合わせるなんてあり得ない?日本では今後どのように受け入れられてくるでしょうか。
「ブレジャー」の実施率最下位の日本、世界との比較

「ブレジャーを知っていますか?」との質問には、「知っている」が19%。出張+休暇という旅のスタイル以前に、言葉自体がまだあまり知られていないのかもしれません。

エクスペディアの調査によると、出張に有給休暇を組み合わせたことがない人の割合を世界的にみても、日本は79%で1位に。日本では、まだまだ認知度・実施率ともに少ないようです。
職場の和を大切にする日本人。仕事が終わったら早く帰りたい?

ブレジャーを実施してみたいかという質問には、約40%が「してみたい」と回答。過半数を割る結果になりました。とはいえ、実施率が少ない中でブレジャーに関する興味は少し上回っているようです。

ブレジャーに興味がある理由は、「旅費や時間が節約できる」点や「自分では選ばない場所で新鮮」という意見も。してみたくない理由については、「早く家に帰りたい」「遊びに行っていると思われたくない」「帰るまでが仕事だと思っている」などの理由があり、仕事で行った先で休暇を取ることへの躊躇が感じられます。
旅費や時間の節約など利点は理解しつつも、社内での立場や評判、仕事の迅速さなどを考えると出張からすぐ帰ってきたいと考える傾向にあるようです。
ブレジャーしやすい職場環境とは

職場環境がブレジャーしやすいかについては、「はい」と回答したのは28%。職場環境の中で「ブレジャー」が浸透しない限り、なかなか取りづらいのが現状のようです。


今回のアンケート回答者のほぼ半数の45%が「ブレジャーを実施するために年次が関係ある」と回答。60%が「ブレジャーしている人を好ましくない」と答えています。チームで仕事をしている場合などは特に、出張で職場を離れている人に早く帰ってきてほしいという気持ちを持ってしまうかもしれません。

業界によっても「ブレジャー」の捉え方は違いがあるかもしれませんが、全体としてブレジャーに対するイメージは日本人にとってそんなに高くない印象を残した今回のアンケート結果。働き方改革が進められ、仕事環境が変わっていく中で、もしかしたら今後はブレジャーもひとつの仕事と旅の両立スタイルとして印象が変わってくるかもしれません。これから日本でブレジャーがどのように捉えられていくのか注目したいところです。
【「ブレジャーに関する意識調査」アンケート概要】
サンプル数: 計400名
調査対象: 10年以内に旅行をしたことがある20代~50代の男女
調査期間: 2019年3月9日~11日
調査方法: インターネットリサーチ
実施: エクスペディア
出典: エクスペディア
協力: エクスペディア PR事務局
[all photos by shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
よしもと芸人と一緒にテーマ旅行!お笑いと鉄道、歴史、親孝行・・・クラブツ
Nov 20th, 2020 | TABIZINE編集部
お笑いでおなじみのよしもと芸人たちとクラブツーリズムがタッグを組んで、「笑いのある旅」ができる共同企画ツアーが登場します。よしもと芸人もツアーに参加し、一緒に「歴史の旅」「写真の旅」「親孝行の旅」など、さまざまなテーマの旅を楽しむことができるんです。
自宅でビーチバレーを楽しもう!「マイナビジャパンツアー2020」全試合ラ
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でスポーツ観戦をしたくても、なかなかできない方もいるのではないでしょうか?そんなスポーツファンに朗報です。オリンピックやワールドツアー等の国際大会出場を目指す選手達が参加し、トップレベルの試合が展開される「マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2020」が全日程ライブ配信されることが決定しました!浅尾美和さんと狩野舞子さんによるインスタライブもあり、会場の様子も臨場感たっぷりで楽しむことができますよ。
サステナブルでユニバーサルなスポーツ施設が東京・豊洲に誕生!2021年9
Oct 20th, 2020 | minacono
東京の新豊洲に、新しいスポーツ施設が誕生しました。ナイキの人気シューズがデザインに採用された屋外スポーツパークと、バリアフリーをより身近に体感できる施設です。来年9月までの期間限定オープンで利用は無料!利用は予約制となっています。今年はスポーツの秋を、屋外で楽しんでみてはいかがでしょう。
旅行に行くならおすすめ!初のコロナ特化型保険が登場
Sep 29th, 2020 | ひつじ
新型コロナウイルス感染症対策の「新しい日常の指針」として、保険による補償付き新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン「MoshiCoro~もしコロ~」が登場しました。万が一新型コロナウイルスに感染し、所定の日数を入院または自宅療養した場合に、約10万円の保険金が支払われます。条件等もなく誰でも入れるので、人が押し寄せる観光地で働く人にもオススメです。
青森ねぶた祭を自宅で体感!クラブツーリズム「ねぶたぬりえ体験」をオンライ
Jul 30th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響により、戦後はじめて中止となってしまった今年の「青森ねぶた祭」。青森県内各地域の夏祭り・秋祭りも中止となりましたが、なんと「ねぶた祭」をオンラインで体験できる史上初の「#オンライン青森夏まつり」が決定しました!クラブツーリズムも、オンラインワークショップ「ねぶたぬりえ体験」を開催。女性ねぶた師・北村麻子さんが描く「ねぶたの絵」を活用し、オンラインならではの楽しみが詰まったイベントが開催されます。
今さら聞けない「GO TOトラベル キャンペーン」とは?基本とお得情報ま
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
7月22日から始まった政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」。今ひとつよくわからないという人も多いのでは?そこで、基本的な概要をまとめました。
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜東日本編〜
Jul 4th, 2020 | ひつじ
夏の風物詩として親しまれている花火大会。例年なら、すでに各地で開催されている時期ですが、新型コロナウイルスの影響により、開催中止を余儀なくされた地域も多いようです。そんな中、多くの人たちの希望の灯を消さないためにも、感染防止に注意しながら開催を予定している地域があります。今回は、東日本地域で7月〜11月に開催される予定のある花火大会をまとめました。
話題沸騰!タイの大人気BLドラマ「2gether」「SOTUS」を配信で
Jul 1st, 2020 | TABIZINE編集部
いま巷ではタイのBLドラマが人気急上昇中!SNSなどで話題になっていて、「韓流・華流に続いて次に来るのは“タイ流”」といわれており、本格的なブームの予感です。
沖縄に大型商業施設「イーアス沖縄豊崎」開業!水族館や屋上BBQ、テーマパ
Jun 27th, 2020 | minacono
沖縄県那覇空港の南に、大型商業施設「iias(イーアス)沖縄豊崎」が6月19日にオープン。新しいコンセプトの水族館といったアミューズメント施設のほか、ショッピングやレストランなど、観光客にも地元の人にとっても便利な、注目の施設をご紹介します。