
まさに“レトルトカレーの図書館”!約550種類のレトルトカレーが登場する「カレーとうつわと」を東武百貨店 池袋本店にて初開催。今注目の関西のスパイスカレーなど6店舗も出店。また、カレーを家庭で楽しむための民藝のうつわを使った食卓コーディネイトも提案します!
話題の名店やご当地のレトルトカレーが一堂に!
カレー・スパイス料理研究家の一条もんこ氏がセレクトした、約550種類のレトルトカレーが登場!「北野エース」「にしきや」「36チャンバーズ・オブ・スパイス」といった話題の名店カレーや、ご当地カレーなどのレトルトカレーを集積展開します。まさに“レトルトカレーの図書館”をお楽しみください!

<36チャンバーズ・オブ・スパイス>「あしたのカレー」(1個)432円
●<スダトモ>「たいめいけん 洋食屋さんのじっくり煮込んだ黒カレー」(1個)378円
●<にしきや>「ゴルゴンゾーラビーフカレー」(1個)450円
●<ヤチヨ>「よこすか海軍カレー」(1個)405円
●<ハウス>「SPICY CURRY 魯珈 芳醇チキンカレー」(1個)340円 他
注目の「関西のスパイスカレー」が出店
大阪から火が付いたと言われる、今注目の「関西のスパイスカレー」。欧風カレーとは違った、スパイスの香りが印象的なカレーです。今回は、スパイスカレー5店舗とスリランカカレー1店舗が出店します。

<北浜 丁子>「鶏塩餡かけ生粒胡椒のせと味噌豚キーマの二種がけ」(1折)980円【関東初出店】

<創作カレー ツキノワ>「チキンカレーと軟骨入り鶏キーマ」(1折)1,080円 ※7/11(木)・12(金)のみ出店

<虹の仏>「出汁キーマプレート」(1折)1,188円
※その他、<旧ヤム邸><堕天使かっきーin青空食堂><セイロンカリー>など、大阪から有名店が出店します。
※実際の販売時には使い捨て容器での提供となります。
毎日トークショーを開催!新たなカレーの魅力を体感
イベント期間中、毎日カレーにまつわるトークショーを開催します。カレー・スパイス料理研究家の一条もんこ氏をはじめ、三代目たいめいけん シェフ・茂出木浩司氏や、SPICY CURRY 魯珈店主・齋藤 絵理氏、AIR SPICE代表・水野 仁輔氏などが登場します。
カレーを楽しむ民藝のうつわ、約18産地が出店
カレーを自宅でも楽しめるよう、民藝の器を中心に数量限定で販売。地域色豊かな民藝の器は、手作りで温かみがあります。実用品でありながら美しい器の数々を集めました。

<島根/袖師窯>「4寸皿」3,240円

<小石原焼(太田哲三窯)>「6寸皿」1,890円

<波佐見焼>「マグカップ」1,620円「ミニボール」648円「プレート」1,944円
※表示価格は「消費税込み」の価格です。
第2回 #IKEBUKURO おやつショー「アイスとフルーツとデザートマルシェ」<同時開催>
同時開催される「アイスとフルーツとデザートマルシェ」では“フォトジェニック”をキーワードにした、人気のタピオカドリンクをはじめ、旬のフルーツを使ったパフェ、話題のかき氷など、注目のスイーツを集めました!実演販売10店舗(予定)、初出店5店舗を含む、全20店舗で販売します。こちらもお見逃しなく!

<MING TEA(ミンティー)>焙煎鉄観音黒糖タピオカミルクティー

<サカノウエカフェ>ベリーベリーパンダ

<イマノフルーツファクトリー>ミックスフルーツサンド
タイトル:「カレーとうつわと」
同時開催:第2回 #IKEBUKURO おやつショー
「アイスとフルーツとデザートマルシェ」
期 間:2019年7月11日(木)~16日(火)
営業時間:午前10時~午後8時(※最終日は午後6時閉場)
場 所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!
【上野駅】Suicaのペンギンが双子パンダとコラボ!限定パンケーキやグッ
Mar 24th, 2022 | Chika
2022年3月25日から一般公開が再開されることでも話題となっている、上野公園の双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。そんな盛り上がりをもっと満喫できる特別なカフェが、JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に2022年3月24日(木)~2023年4月9日(日)の期間限定でオープンします。『Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ』と名付けられた同店では、Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションした特別なパンケーキが登場するほか、Suicaのペンギンファンやパンダファンは見逃せない先行販売商品やオリジナル商品も販売されます。コラボ記念のノベルティもあるので、要チェック!
【下北沢】リロードに登場のヴィーガンベーカリー&ドーナツ「Univers
Mar 15th, 2022 | kurisencho
開発が進む東京・下北沢駅エリア。2021年夏に開業した商業施設「リロード」も、雑貨店やカフェなどで人気を集めています。そこで今回は、2022年12月にリロードにオープンした「Universal Bakes Nicome(ユニバーサル ベイクス ニコメ)」に注目。植物性100%のヴィーガンのパン屋さんですが、店頭には気になるものばかり! 体に優しく、行きつけにしたくなるこのお店を紹介します。