
(C)シーバーズカフェ
旅の楽しみのひとつ、カフェ巡り。絶品スイーツやお洒落な空間との出会いはとっておきの思い出になりますよね。そんな旅の醍醐味であるカフェですが、茨城県日立市には空中に浮かんでいるかのような不思議な感覚になれるカフェがあるんですよ。
今回は、東京からわざわざ訪れる価値のある「シーバーズカフェ」をご紹介しましょう!
世界で最も美しい駅舎のひとつに選ばれた「日立駅」

(C)シーバーズカフェ
日立の玄関口でもある「日立駅」。駅舎は日立市出身の世界的建築家、妹島和世さんがデザインを監修。2014年には鉄道の国際デザインコンペティション「ブルネル賞駅舎部門」で最優秀賞を受賞するなど、世界で最も美しい駅舎のひとつとして高く評価されています。

(C)シーバーズカフェ
駅構内全てが一面ガラス張りという、ミニマルで超スタイリッシュな空間。窓から広がるのは青い空と太平洋。日中は明るい日差しが差し込み、贅沢な景色をより一層美しく演出。
海に浮かぶ絶景カフェ

(C)Nao
駅舎の太平洋側にあるのが「SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)」。透明なガラスの箱が海に浮かんでいるようなビジュアルに思わず目を奪われてしまいます!

(C)Nao
店内はカウンター席とテーブル席。どこからでも太平洋を望められ、開放感たっぷり。
太平洋を眺めながら堪能したい極上メニュー

(C)Nao
口当たりよくふわっとした軽い食感の「ハニーキャラメルパンケーキ/850円(税込)」。甘さ控えめで男性ファンも多いのだとか。「アサイーバナナスムージー/500円(税込)」はアサイーのスムージーにバナナやグラノーラがトッピング。
さらにコーヒーには地元茨城県に拠点を置く「サザコーヒー」の豆を使用。洗練された香りと奥深いコクをぜひ味わって!

(C)シーバーズカフェ
時間の経過とともに異なる表情を魅せてくれる太平洋。夕暮れはセンチメンタルな気分に浸れそうな情景が広がります。
日立駅へは上野駅から特急に乗って約1時間半。空と海が一層美しくなるこの季節。ぜひ“海に浮かぶ”カフェで贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【ダイソーで熱中症対策】これ全部で1000円でした!快適ひんやりグッズ5
Jun 30th, 2022 | Mayumi.W
連日30℃超えが続き、いよいよ夏も本番を迎えます。夏のおでかけで心配なのが熱中症。今回は5つ全部買っても税抜き1000円でそろう、ダイソーの熱中症対策グッズをご紹介します。くすみカラーが可愛いハンディファンや濡らして首に巻くクールタオル、さらに叩いて冷たくなる瞬間冷却パックから、冷感ミスト、冷感マスクまで、ダイソーならではの便利なグッズを試してみました。暑さを和らげて、ひんやり快適な夏を過ごしましょう!
大洗サンビーチキャンプ場を徹底解説!感動絶景に会える8つの魅力とは【年3
Feb 15th, 2022 | すぎさく。
年間30泊以上とキャンプをこよなく愛する筆者にとって、自然溢れる絶景は気分を盛り上げてくれる最高のスパイスです。そんな筆者が自信を持っておすすめしたいのが、海が一望できて地平線から上る日の出が見られる、茨城県東茨城郡大洗町の「大洗サンビーチキャンプ場」。ということで今回もさっそく、女性キャンパー目線でその魅力をたっぷりご紹介します!
【世界の絶景クイズ】湖の写真から推察その2!ここはどこの国でしょう?
Jan 8th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て旅気分を味わうのも一興かもしれません。そこで今回は、写真を見て国を当てるクイズを出題! テーマは「湖」。その特徴やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(30)「はに丸タワー」が目玉!古墳体験が楽し
Sep 1st, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県水戸市の「牛伏古墳群」と「くれふしの里古墳公園」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(29)赤色装飾の呪術的なパワーが魅力!茨城県
Aug 18th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県ひたちなか市の「虎塚古墳」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(28)霞ヶ浦のほとりにそびえる古墳はフォトジ
Aug 4th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県の「富士見塚古墳」と「三昧塚古墳」です。
いながきの駄菓子屋探訪55茨城県取手市「菊地屋酒店」フレンドリーな子ども
Jul 24th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は茨城県取手市の「菊地屋酒店」です。
【スタバ新作】茨城県の地元フラペチーノ、「茨城 メロン いがっぺクリーミ
Jul 9th, 2021 | 米田ロコ
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
「YATSUDOKI」焼きたてシリーズに新星現る!「あんこもちパイ」を実
Apr 18th, 2021 | kurisencho
都内外にもオープンし、勢いが止まらない「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。店内の特製オーブンで焼かれる大人気の焼きたてシリーズに新しく「あんこもちパイ」が仲間入りしています。冷めても温めても驚き食感の和洋のパイを紹介します。
お菓子で旅気分!月1の定期便で届いた、茨城「お菓子工房プティグリオ」の焼
Jan 24th, 2021 | kurisencho
お出かけがなかなか難しい今、地方のお菓子屋さんのおいしいスイーツをおうちで楽しむことができるうれしいサービスが、「スイーツ巡り便」。全国の選りすぐりのお菓子屋さんのオリジナルスイーツセットが届くので、地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわからないワクワク感も味わえます!茨城県石岡市の「お菓子工房プティグリオ」のスイーツセットが届きましたので、レポートします!