
「漬け物」の箸休めというイメージを見直し、“発酵するサラダ”として新たに提案!「次世代漬け物」をキャッチフレーズに、発酵(有機物の酵素分解)による味づくりにこだわった発酵加工食品の新ブランド「10% I am(テンパーセントアイアム)」が新発売です!
私が私である部分はほんの僅か
“私たちは自身の体がまるで菌の惑星のような存在であり、その菌の活動によって生かされているそうです。私が私である部分は実はほんの僅かなのかもしれません”
そんな「体に良い菌と共生する」イメージからつけられたブランド名「10% I am」。「植物性乳酸菌と仲良く暮らす」をコンセプトに、漬け物の可能性を提案する新ブランドです。
生きてるシリーズ

添加物で発酵を止めない、キムチや漬物のシリーズです。市販品では、キムチや日本の漬物で添加物を使っていないものを見かける事は、実はほとんど有りません。「10% I am」は、合成着色料、合成保存料、化学調味料無添加。現代の味覚に対応しながら、漬け物本来が持っていた発酵食品の可能性を再現する、優しい味わいの漬け物です。
・生きてるキムチ 白菜
・生きてるキムチ 干し大根
・生きてるキムチ ケール
・生きてるキムチ かけるチョップド大根
・生きてる漬物 がっくら漬け(大根の麹漬け) 各390円(税込 421円)

キムチに使っている「魚醤」は、鰯を1年間塩漬けにした後、1日かけて炊き、1日かけて濾すという膨大な手間がかけられています。

「生きてる漬物 がっくら漬け(大根の麹漬け)」をサラダ風に
漬物の可能性を広げるシリーズ

そのままでご飯のお供や、酒の肴の一品になる漬け物のシリーズ。和にも洋にも重宝する、食べる発酵調味料です。お好みの食材とアレンジするだけで、さらに食卓の可能性が広がります。様々な形で「10% I am」のコンセプトを商品化しました。
・漬け物の米油漬け 奈良漬とチーズとケール
・鯖の醸しリエット
・漬け物の米油漬け ヘしことエリンギと唐辛子
・ご飯に 塩麹漬けサーモン
・ご飯に ごぼうと紫蘇の南蛮味噌 各980円(税込 1,058円)

「漬け物の米油漬け ヘしことエリンギと唐辛子」“ヘしこ”は北陸地域で作られている鯖のぬか漬けのこと。

「塩麹漬けサーモン」とクリームチーズのバゲットトースト
韓国の味を使いやすくしたシリーズ
野菜や肉や魚介類を美味しく食べるための、独自の発酵の知恵が詰まっている、韓国の食文化。今は韓国でも、市販の発酵加工食品で添加物の入っていないものは、殆ど存在しないそう。手間暇を尽くして発酵の魅力を引き出しているシリーズです。
・無添加のキムチ漬けの素
・無添加のコチュジャン 各690円(税込 745円)

コチュジャンのやわらかな甘味は添加物は加えず、練った米粉に麦芽を合わせて分解を進め、さらに米麹を加えて作った「米あめ」を使用しています。

「無添加のコチュジャン」でつくったニラユッケ

「10% I am」(テンパーセントアイアム)
オンラインサイト:https://10iam.shop-pro.jp/
[PR TIMES]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
メロンパン、ルーロー肉まん・・・台湾屋台グルメが集合!原宿で「台湾博覧会
Feb 20th, 2021 | ロザンベール葉
人気台湾グルメをテイクアウトできる「台湾博覧会」が、2021年2月17日(水)~3月31日(水)の期間、原宿THE SHARE1F「Food Factory」で開催されます。大人気の「台湾メロンパン」をはじめ、「台湾風生タピオカ」「ルーロー肉まん」・・・。グルメからスイーツまで、原宿で台湾屋台気分を味わってみませんか?
春の彩りのふわり食感&ほろっとした口どけ。HIBIKAの“春の四季菓子”
Feb 19th, 2021 | 下村祥子
新しい“にっぽんの洋菓子”がコンセプトの「四季菓子の店 HIBIKA(ひびか)」から、春の訪れを告げる“春の四季菓子”が3月1日(月)より販売スタート。カラフルな彩りに軽い食感の「彩ふわり」や、お口に入れるとほろほろ溶ける「ポルボロン」が春の装いで、阪急うめだ本店、日本橋髙島屋店に登場します!
Made in ピエール・エルメ、気になる新作チョコドリンク「チョコノミ
Feb 19th, 2021 | 小梅
「Made in ピエール・エルメ」から、高知産のユズや、沖縄産の塩で作ったキャラメルと組み合わせたチョコレートドリンク「Choconomi(チョコノミ)」が発売されました。グランスタ東京店と吉祥寺店だけで味わえる限定の新作です!
2月22日は愛しのねこ様の日!エキュート「ねこキャンペーン」のスイーツに
Feb 18th, 2021 | 小梅
2月22日は何の日か、ご存じでしょうか?222で“にゃんにゃんにゃん”。そうです、「ねこの日」です!この日に合わせ、駅ナカの商業施設・エキュート東京、京葉ストリート、エキュート日暮里、エキュート立川では、にゃんこ好き必見の「ねこキャンペーン」が行われています。そこには、身もだえてしまうほど、ニャンともかわいいスイーツたちが続々と登場しているのです!