
1フロアに6店舗余りのショップが入り、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇る「青森県観光物産館 アスパム」。その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
青森県産にこだわった地元ならではの珍しい商品

青森県産にこだわり、スタッフ自らが県内を歩き回り発見した、このショップでしか購入できない商品も多い「青森県地場セレクト」。その中には魅惑のB級グルメなども! 早速ランキングにいきたいのですが、まずは佳作を発表します!

個人的には、そのB級感にかなり心惹かれる「津軽弁缶バッジ」300円。“だびょん”とは、標準語で“~だと思う」という意味。“MAY BE”という英語訳まで付いています! これは日本的で外国人にも受けそうな雰囲気。“だびょん”だけでもこれだけのカラーバリエーション!!

この缶バッジ、弘前さくらまつりで火が付いた商品。その種類はなんと100種類を超えるとか。ほかにも、“わいあはぁ”“めやく”“めごい”などなど、お気に入りの方言を見つけてください。
第3位:金魚ねぷた/850円~

佳作からかなりのインパクトですが、第3位は「金魚ねぷた」。「金魚ねぷた」とは、ねぶたのとき子供たちが手にもって練り歩く提灯。津軽藩の殿様が「津軽錦」という金魚をかわいがっており、高価だったので庶民には手が届かなかったそう。これに似せて作ったとの逸話も残ります。

和紙で作られた真っ赤な色合いもきれい。そのまま置いてもいいけど、モビールのように吊るすと、風を受けて泳ぎます! 「金魚ねぷた」がアレンジされた、干支バージョン1500円~もあり、こちらは毎年ひとつずつ買い求める方も多いのだとか。
第2位:カリポリシリーズ/540円

こちらは、パッケージはいろいろあるけど、青森お土産の定番といえる商品。青森県産のホタテのひもをカリッと香ばしく揚げたもので、塩やマヨネーズ、チキンミックスなどさまざまな味がそろっています。一度口にすると、そのおいしさに手が止まらなくなること請け合い! その中でも青森田子産のニンニクを使った、ガーリック風味が1番人気です。
第1位:八戸サバ缶バー/410円

堂々の第1位は「八戸サバ缶バー」。このところサバ缶は巷でも人気ですが、青森土産としてもおすすめ。肉厚のサバがたっぷり入っています! 津軽海峡の塩やゆずこしょう、アヒージョ、トムヤムクン味など種類も豊富。“スタミナ源タレ”が1番人気ですが、パッケージもスタイリッシュで、いろいろな味を試してみたくなります。
[All Photos by tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【青森県】絶景、温泉、マグロ・・・今こそ行きたい観光スポット&絶品グルメ
Aug 1st, 2021 | TABIZINE編集部
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録で関心の高まる青森県。涼しさと自然の絶景を堪能できるスポット、元気をもらえるパワースポット、癒やしの温泉、絶品グルメなど、はずせない見どころや味覚がたくさんあります。そんな青森県のおすすめ情報をまとめました。
【青森空港】BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキン
Jun 10th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、青森空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【2019年最新版:青森県の見所まとめ】ねぶた・マグロ・缶バッジ!?本州
Sep 8th, 2019 | わたなべ たい
青森を訪れたら絶対に見たい・食べたい・買いたいものなど、あれやこれやを大特集! 現地ルポだから新鮮採れたての厳選情報ばかりをセレクト。青森の旅行が一層楽しめるものばかりです!
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACT
Aug 12th, 2019 | わたなべ たい
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。
こだわりの商品セレクト!「青森県地場セレクト」の青森お土産ランキング【青
Aug 10th, 2019 | わたなべ たい
「青森県観光物産館 アスパム」は、県内最大級のお土産の品ぞろえを誇っています。1階の1フロアに6店舗余りのショップがありますが、その中から他店とは一味違った商品セレクトで人気の「青森県地場セレクト」のお土産ランキングを発表します!
6月17日から予約開始!高級食パン店「銀座に志かわ」青森弘前店オープン
Jun 16th, 2019 | minacono
2018年秋に銀座本店をオープンして以来、行列ができる食パン店として急成長した「銀座に志かわ」が、青森県弘前市に新店舗をオープン。東北初出店となる記念の10号店は、6月27日(木)オープンとなります。話題の食パン店が全国へと店舗拡大中です。
ふわふわパンケーキに生パスタ!青森のプリン専門店が手がけるカフェが大盛況
Jun 8th, 2019 | 下村祥子
青森県青森市にある「NATURE CAFE」は、2019年4月にオープンして以来、連日県内外のお客さんでにぎわっているお店です。全国展開をする地元のプリン専門店がプロデュースした、単に「カフェ」でも「ショップ」でもない、新たな空間とは?
苔と暮らす1泊2日。奥入瀬の苔を愛で、癒される旅【星野リゾート 奥入瀬渓
Jul 7th, 2018 | TABIZINE編集部
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルの苔づくしの宿泊プラン「苔ガールステイ」。苔インテリアのお部屋に泊まり、苔玉スイーツに苔カクテル、苔ランチプレート、苔さんぽに苔玉作り、まさに苔の世界にどっぷりはまるプランなのです。ルーペ片手に、苔に癒される旅へ。
こんなのあるんだ!地方新聞社が選ぶ、今注目すべき本当に美味しい商品
Oct 25th, 2015 | HACHI
最近では、デパートの特設コーナーやインターネットで簡単に手に入る地方の特産品。ところが、地方新聞社の方々から見たら、首をひねってしまうような商品も少なくないのだとか。
「もっと良いものがあるのに ... more