
星野リゾート「界 津軽」のお土産ショップで発見!
見つけちゃったんです。レアで映えるなんとも可愛いクッキー缶を。場所は、星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」のお土産ショップ。この美しい細長い缶は何? と手にとり、それがクッキー缶だとわかったときの感激といったら。
「界 津軽」スタッフが着ている制服のこぎん柄があしらわれたオリジナルパッケージは4種類。4つ全部買い占めたいほど魅力的。
青森県津軽の「こぎん刺し」は、日本三大刺し子の1つ。厳しい冬の寒さをしのぐため、麻布を糸で刺し、布の補強や補修をしていたことから次第に独特な菱模様が生み出されました。
さんざん迷って選んだのはこちらの2つ。レトロかつモダンでおしゃれ。食べ終わったら、ペンケースやお裁縫箱として再利用するのもおすすめとされていましたが、確かに食べた後の使い道を考えるのも楽しくなるクッキー缶です。
中がすごいんです!カシスクッキー缶
ジャーン! そう、実は中がすごいんです! 見よ!! この目が覚めるようなあざやかな紫色。1粒ずつ大切に収穫されたという青森産のカシスを100%使ったカシスクッキーは、食感の違う3つの形に焼き上げられています。
1つは、絞り出しクッキーのローズのような形。
1つは、細長いスティック状。
1つは、薄い丸型。紫色のクッキーの合間には、真っ白な金平糖が星のように輝き、そのコントラストがまた美しいのです。
米粉のサクサク感とカシスの甘酸っぱさ
こちらのカシスクッキー、実は青森産の米粉でできているんです。だからちょっと独特のカリッとした食感。かみしめるようにいただくと、甘酸っぱいカシスの果実が口の中で弾けます。
細長いスティック状の形がこれまたおしゃれ度ましましなんです
そして後からバターとアーモンドプードルの香ばしさが、チーズのような余韻で包み込んでくれます。合間にいただく金平糖の真っ直ぐな甘みがいいアクセント。なんとも満足度の高いクッキー缶です。
紫の薔薇の花のよう
レア!青森土産にもクッキー缶マニアにも!
缶のデザインももちろん可愛いのですが、なんと言っても缶を開けたときの感動がたまらないカシスクッキー缶。青森県の「界 津軽」でのみ購入できるレアものです。
通販したい人は、コラボ元の「エルサーチ ネットショップ」をのぞいてみてくださいね。
カシスクッキー「Cassis cookie + konpeitou」
1,500円(税込)
賞味期限:筆者購入時は2カ月と1週間ほどでした。
界 津軽
青森県南津軽郡大鰐町大鰐字上牡丹森36-1
電話:050-3134-8092 (界予約センター)
1泊25,000円〜(2名1室利用時あたり、サービス料、税込、夕朝食付き)
URL:hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitsugaru/

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【青森県おすすめ土産】紅玉りんごの旨味をぎゅっと凝縮!バターとアーモンド
Mar 31st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、青森のおいしい産品を使用した、昔ながらのお菓子がそろう、大正7年創業の老舗「おきな屋」のお菓子「たわわ」。バターたっぷりの自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを使用したオリジナルのアップルグラッセをサンドしたお菓子です。1個から販売されているので気軽に購入することができ、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。青森のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【青森県おすすめ土産】リピ買いしたいうまさ!ご当地カップラーメン「激にぼ
Mar 26th, 2023 | Chika
青森で買ってほしいお土産の一つが、ご当地カップラーメン「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」と「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」です。カップ麺ながら、そのクオリティの高さとおいしさで、青森ラーメンを手軽に味わえる商品。青森で購入して両方実食してみましたよ。価格、購入できるお店、気になる味についてご紹介します。
【青森県のおすすめ土産】アップルスナック食べ比べ!りんごの品種ごとに味は
Mar 20th, 2023 | kanoa
青森県といえばりんご! そのりんごを使ったおすすめのお土産お菓子の1つが、「アップルスナック」です。ジョナゴールド・王林・ふじ・サンむつなどりんごの品種ごとに違う味わいや食感を楽しめるラインナップで、つい食べ比べをしてみたくなります。今回は、「アップルスナック マルチパック 4種詰合せ」を実食ルポ。
せんべいの中に水飴!青森で愛される「あめせんべい」ってどんな味?【青森県
Mar 13th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、冬季限定で販売される八戸屋のあめせんべい。黒胡麻たっぷりのせんべいに、水飴を挟んだお菓子です。一体どんなお菓子なのか、想像がつかなかったのですが、食べてみると意外な味。商品ラインナップや価格、販売場所などの情報も、実食ルポでお届けします!
【青森県おすすめ土産】シャキシャキ食感のりんごがまるごとパイになった!「
Feb 27th, 2023 | Chika
青森県のお土産としても知られている、まるごとりんごパイ「気になるリンゴ」。パイのなかにまるごと1個のりんごが入っていて、ゴロンと大きな見た目もインパクトがあるお菓子です。パイの中身は? りんごの食感や味は? などなど、気になるリンゴを実食ルポ。
【青森県おすすめ土産】ふじと王林どちらが好み?「ソフトりんご」はシャーベ
Feb 23rd, 2023 | Chika
青森といえばりんごが有名ですが、そんなりんごを使ったお菓子が「ソフトりんご」です。生のりんごを1cmの厚さにカットし、そのままフリーズドライにしたもので、ふじと王林の2種類があります。りんごの風味もしっかりと凝縮され、食べやすくおいしいお菓子は青森土産にもぴったりですよ。
【ご当地B級グルメ土産】東北・信越限定「焼そばバゴォーン」がうまい!うれ
Feb 14th, 2023 | Chika
東北・信越エリアで限定販売されているマルちゃんのカップ焼きそば「焼そばバゴォーン」。わかめスープ付きで、ザク切りキャベツとチキンダイスが入ったソース焼そばです。今回は青森でお土産として購入してきたので、どんな味なのか実食ルポとともに紹介します。
【青森県のおすすめ映え土産】悶絶の可愛さ!「金魚ねぶた」はプチンと弾ける
Feb 5th, 2023 | kanoa
青森のお土産和菓子「金魚ねぶた」は、なんとも可愛らしい金魚のパッケージが特徴です。中はりんご風味のひと口羊羹。ユニクロ誕生感謝祭・ご当地銘菓プレゼントにも採用、あおもりKAWAIIギフト認定商品です。「ねぶた」と「りんご」、青森らしさが詰まった映えスイーツ「金魚ねぶた」のお味はいかに! 実食ルポでご紹介します。
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星
Feb 2nd, 2023 | 山口彩
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。