
仕事に追われて疲れてしまったとき。忙しない日常から離れたいとき。体と心をリフレッシュするメソッドのひとつが“旅”ではないでしょうか。ですが忙しい現代においては、その旅の計画すら面倒に感じる人も少なくないはず。
そんなあなたにオススメなのが今年2月にオープンした「BEB5 軽井沢(ベブファイブ カルイザワ)」。星野リゾートの新業態で「仲間とルーズに過ごす」がコンセプトのホテルなんです。今回は、“いつもとは違う新鮮な気分”を楽しみたい時にピッタリな「BEB5 軽井沢」をご紹介しましょう!
星野リゾートが手がけるカジュアルホテル

長野県北佐久郡軽井沢町。「星のや軽井沢」や商業施設「ハルニレテラス」などがある軽井沢星野エリアの一角に「星野リゾートBEB5 軽井沢」は佇みます。中軽井沢駅からタクシーで5分ほど。
ルーズなひと時が楽しめる「TAMARIBA」

BEBのアイコン的存在が、中庭をぐるりと囲むパブリックスペース「TAMARIBA」。ゆったりした空間にナチュラルな家具や雑貨が配置。ガラス戸からは柔らかな光が差し込み居心地の良さ抜群。まるで自宅のリビングのように寛ぐことができますよ。

ライブラリーやショップも併設。さらに靴を脱いで足を伸ばせるソファや、ボードゲームやカードゲーム、卓球台も用意。友人とルーズな時間が過ごせるエッセンスが随所に散りばめられています。24時間利用可能なので、時間を気にせずに過ごせるのも魅力。

2つの建物を繋ぐウッドデッキの中庭。軽井沢ならではの澄んだ空気や爽やかな風が漂います。夜には美しい星空を眺められますよ。

カフェではコーヒーはもちろん、アルコールや簡単なフードメニューも販売。ワインは1グラムから量り売りされているので“ほんの一口だけ飲みたい”という人にもピッタリ。

スタリッシュでお洒落な部屋着は200円で貸し出し。
まるで秘密基地のような「YAGURA Room」

BEBでは2種類の客室を用意。こちらはロフトベッドタイプの「YAGURA Room」。1階には大きなソファ。エキストラベッドとしても使用できるので3人でのステイも可能。

ロフトベッドへはこちらの階段から。秘密基地のような空間にワクワク感も一層アップ!

ベッドスペースは見た目よりもゆったりした広さ。

コンパクトながらも快適さを追求して設計された「YAGURA Room」。壁には小物が置けるような工夫も施されています。

大きめの湯船があるバスルーム。洗面台、トイレ、バスルームそれぞれが独立型なので使い勝手も抜群。

ロールカーテンを使用すれば部屋の仕切りに。着替えをする時などに重宝しそうです。
朝起きるのが楽しみになる絶品フレンチトースト

朝食は3種用意。こちらはBEBイチオシという「羽根つきフレンチトースト/1,296円(税込)」。付け合わせのサラダとベーコンは増やすことも可能。その日の気分に合わせてカフェスペースや中庭など、好きな場所でゆったり味わいたいところ。

特筆すべきはこのパリッパリのチーズの羽根!ほんのり甘いフレンチトーストとチーズの塩味と香ばしさが絶妙なハーモニーに。幸せな1日のスタートになること間違いなしの朝食ですよ。
今回筆者が宿泊した「YAGURA Room」は1泊18,000円〜(税込・1室)。さらに35歳以下ならシーズンや曜日を問わず、1室16,000円になる「35歳以下エコひいきプラン」も用意。3人で泊まれば、1人あたり約5,300円とかなりお得に。ぜひこの機会に新鮮な気分を満喫する旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
[All photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(17)眺めの良い古墳で感じるロマン!長野県千
Mar 3rd, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、長野県千曲市の「森将軍塚古墳」です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(14)万座温泉と鹿教湯温泉、名湯めぐり旅
Feb 19th, 2021 | 阿部 真人
泉質が全く異なる2つの温泉地を巡りました。まずは新幹線で軽井沢駅へ。そこから標高1,800mの秘湯、硫黄泉の万座温泉を訪ねます。そして万座から軽井沢へと戻り、さらに上田に移動して、上がり湯として歴史ある名湯・鹿教湯温泉を巡った旅です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(16)長野県長野市の「大室古墳群」冬は人がい
Feb 17th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、長野県長野市の「大室古墳群」です。
松本のシンボル!アルプスの山々に映える、美しき松本城【現地ルポ】
Feb 2nd, 2021 | Chika
長野県松本市を訪れたなら、必ず寄りたい観光スポットのひとつが松本城ではないでしょうか。松本城は日本のお城の中でも人気が高いお城で、トリップアドバイザーの「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング 2020」でも2位にランクインしています。国宝であり、現存する五重六階の天守では最古の木造天守である松本城は、一見の価値がある素晴らしいお城でした。
【特集】人気インスタグラマーが伝授!“映える観光写真”を撮るテクニック3
Jan 29th, 2021 | Nao
長野市は長野の新たな楽しみ方を発掘するプロジェクト「Go To 長野市 デジタル世代のススメ」を2020年10月よりスタート。デジタルネイティブ世代のゲストを招き、若者独自の視点から長野の魅力を発信するという取り組みを行っています。第1弾は人気YouTuberの関根りささん、第2弾では東大発のクイズ集団QuizKnockが参加。そして今回は、人気インスタグラマーの石井里奈さんを講師に招き、地元学生と“映える写真”を撮る体験ツアーが開催されました。インスタグラマーが伝授する、観光写真を撮るコツを3回にわたってお伝えする特集の第3回です。
【特集】人気インスタグラマーが伝授!“映える観光写真”を撮るテクニック2
Jan 28th, 2021 | Nao
長野市は長野の新たな楽しみ方を発掘するプロジェクト「Go To 長野市 デジタル世代のススメ」を2020年10月よりスタート。デジタルネイティブ世代のゲストを招き、若者独自の視点から長野の魅力を発信するという取り組みを行っています。第1弾は人気YouTuberの関根りささん、第2弾では東大発のクイズ集団QuizKnockが参加。そして今回は、人気インスタグラマーの石井里奈さんを講師に招き、地元学生に“映える写真”の撮り方をレクチャーするという体験ツアーが開催されました。インスタグラマーが伝授する、観光写真を撮るコツを3回にわたってお伝えする特集の第2回です。
【特集】人気インスタグラマーが伝授!“映える”観光写真を撮るテクニック1
Jan 27th, 2021 | Nao
長野市は長野の新たな楽しみ方を発掘するプロジェクト「Go To 長野市 デジタル世代のススメ」を2020年10月よりスタート。デジタルネイティブ世代のゲストを招き、若者独自の視点から長野の魅力を発信するという取り組みを行っています。第1弾は人気YouTuberの関根りささん、第2弾では東大発のクイズ集団QuizKnockが参加。そして今回は、人気インスタグラマーの石井里奈さんを講師に招き、地元学生に“映える写真”の撮り方をレクチャーするという体験ツアーが開催されました。この特集ではインスタグラマーが伝授する、観光写真を撮るコツを3回にわたってお伝えします。
雪見風呂にかまくら・・・冬の長野を楽しむ「星野リゾート 界 アルプス」
Jan 21st, 2021 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。温泉旅館「星野リゾート 界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり・・・。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒やされる旅【星野リゾー
Jan 21st, 2021 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。なんとなく気持ちも鬱々とすることが多かった日々。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。