
成田からの深夜便ならイスタンブールに早朝着

ターキッシュエアラインズ53便は、21:25に成田を出発して、朝の3:25にイスタンブールに到着します。到着した日を丸々一日使えるのは効率的です。フライトは12時間、時差は6時間です。
離陸後の食事

離陸後、飛行機が安定した高度に達した23:00ごろの遅めの晩ごはんのメニューがこちら。
• 鶏むね肉となすフライのトマトソース
• きゅうりとヨーグルトのサラダ
• スチームサーモンとスズキのタラゴンソース掛け 赤大根/インゲン/ポテトピューレ 又は、鶏むね肉のグリル、ペンネ トマトソース、ズッキーニのソテー
• カラメルプリン
前菜の鶏むね肉はしっとり、ダイスに切った茄子の付け合わせも合う冷製です。茄子はトルコ料理の前菜「メッゼ」の一つ。きゅうりとヨーグルトのサラダもトルコ料理。旅心が高まります。
メインは、鶏むね肉のグリルを選ぶとチキンが続くことになるので、サーモンとスズキを選びました。タラゴンが入ったあっさりとしたクリーム系のソースが魚の旨味を引き立てます。ポテトのピューレと一緒に食べてもいけます。付け合わせの野菜がしっかりあって嬉しく感じました。
デザートのカラメルプリンは、しっかりとした固めのプリンで満足感があります。

ビールはトルコのEFESも選べます。日本時間なら夜も更けた頃、しっかりと食事をとった後は眠るだけです。
到着前の食事

着陸前の食事です。和食か洋食を選択できますが、洋食のほうはオムレツなど一般的な洋食メニューなので、和食にしました。
• 季節の果物
• きんぴら
• 焼きカレイ、ゆかりご飯、銀飴ソース、厚焼き玉子、焼き豆腐、和風野菜
日本で調理された和食はやっぱり安定のおいしいさ。これから数日はなかなか本格的な和食は食べれないと思われるので、しっかり食べておきます。

往復便共に、エンターテイメントシステムでは生放送の番組も見ることができます。ちょうどこの食事の頃には、NHKの朝のニュースを見ることができました。
イスタンブール新空港から成田へも夜便で

イスタンブールから成田への帰国便、ターキッシュエアラインズ52便は、夜1:40出発。イスタンブール市内でゆっくりディナーを楽しんでからでも余裕です。成田到着は19:10ですかから、帰った日は家でゆっくりと眠ることができます。
昨年12月に開港したイスタンブール新空港は、今後も2030年まで工事が続けられて、完成すれば年間20億人が利用する世界最大規模のハブ空港になります。未完成とはいえご安心を。ヨーロッパへの乗り換え便で利用する方も多いと思いますが、現状でもかなりの充実度です。数多くのショップにレストラン、仮眠コーナー、スパもあります。
離陸後の食事

離陸してしばらく、トルコ時間で朝の3時ごろの食事です。日本なら朝の9:00くらい。イスタンブールでしっかり晩ごはんを食べてから時間が経っているのでおなかは空いているような、でも眠いような。それに日本時間で朝ごはんと思うにはメニューがしっかり目ということで、あまり考えないほうがよさそうです。
グリルチキンとマカロニチーズから選ぶならチキンかなということで選びました。
• ひよこ豆のペースト
• トマト、キュウリ、レタスの サラダ
• 鶏むね肉のフレッシュハーブグリル、ラタトゥイユのソテー、ポテトムース
• バナナヌガー
ひよこ豆のペースト「フムス」はやっぱり中東のソウルフード。しっかりした量です。ただ、後でおなかにガスが溜まりやすいので要注意。サラダはいたって普通です。
ボリュームがあってもチキンは胸肉だし、野菜もたっぷり獲れてヘルシーな印象。一方バナナヌガーはしっかり甘く、カロリーのほうもしっかりありそうです。
やはり食べたら、すぐに眠りについてしまいました。
到着前の食事

眠ったり起きたり、映画を見てまた寝たり。そうこうしているうちに間もなく成田到着。日本時間なら夕方17:00過ぎの食事です。
トルコの肉料理か、茄子とペンネのトマトソースのチョイスですが、やっぱり最後にトルコ料理を食べることにしました。
• ハーブ入りヨーグルト
• フレッシュなガーデンサラダ、オリーブオイルとレモンのドレッシング
• トルコの牛ひき肉のグリル、トスカーナの野菜、バターライス
• コーヒーのムース
爽やかなヨーグルトにサラダは、やっぱり体調を整えてくれるように感じます。メインの料理はトルコでは「キョフテ」と呼ばれるもので、国民的な伝統料理。焼き目もおいしそうについていました。
コーヒームースはエアリーですが、しっかりと甘くたっぷりの量。これで、早めに夕食を食べて、デザートも心ゆくまで楽しんだという感じです。これならこの日の夕食はもういらないかもしれません。
まとめ|全体的にレベルが高い!
メニューは、内容もクオリティーもなかなかでした。特に成田発便の和食、イスタンブール発便のトルコ料理はおいしさも満足度もかなり高いと思います。
ただ、前菜とメインの食材が同じだったり、デザートに甘いヌガーとムースといった煮たものが続いたりと、ちょっと残念な部分もあります。でも、エコノミークラスなら贅沢な望みといったレベルかもしれませんね。
ターキッシュエアラインズ|機内食サービス
[All photos by Atsushi Ishiguro]

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
土地の恵みが凝縮したフレンチに舌鼓!「ビストロ&クッチーナ シャンピ」【
Mar 4th, 2021 | Nao
大分県の南西部に位置する竹田市。雄大な山々に囲まれたこの地は名水の里として名高く、清らかな水と爽やかな空気が生み出す野菜の美味しさはピカイチ!そんな豊かな食材を、季節感あふれるフレンチで提供するのが「ビストロ&クッチーナ シャンピ」。今回は土地の恵みが凝縮した料理の数々をご紹介しましょう。
名古屋でおやつにちょうどいい和菓子発見!岐阜「ツバメヤ」のどらやきと羊羹
Mar 4th, 2021 | kurisencho
名古屋駅の前にある商業施設「大名古屋ビルヂング」地下1階を通ったとき、思わず目にとまった和菓子屋さん「ツバメヤ」。小さくも温かみあるお店には、岐阜県の本店から届くお菓子に加え名古屋限定品も並びます。その中で小腹に良きサイズのどらやきと新商品の羊羹をおやつにしてみました。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【日本の美味探訪】心に残る兵庫県のご当地グルメ3選
Mar 3rd, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は兵庫県です。
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
台湾の煮物「滷味」ってどんなグルメ?台北「老天禄滷味」でテイクアウト
Mar 3rd, 2021 | Yui Imai
台湾の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」は、家庭でも街中の食堂でも親しまれている定番メニューです。玉子・昆布・豆腐・お肉など、煮込む食材もいろいろ。お酒にもよく合います。今回は台北・西門町にある滷味の有名店「老天禄滷味」で、気になる具材をいくつかテイクアウトしてみました!食べ歩きにもおすすめです。
【食べて、飲んで、旅をして8】餃子、焼肉、温泉、岩下の新生姜まで、超充実
Mar 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、1泊2日の栃木旅です。
“レトロかわいい”いちごスイーツ三昧!写真映えする「京都タワーホテル」の
Mar 2nd, 2021 | ロザンベール葉
京都駅の目の前にある京都タワービル内「京都タワーホテル」の3階「レストラン タワーテラス」では、2021年3月28日(日)までの土日・祝日限定で「Sweets Buffet~Strawberry RETRO CAFE~」を開催中。懐かしくて新しい、レトロなかわいさ満載のスイーツやセイボリーがそろうビュッフェで、いちごスイーツを満喫してみませんか?実食ルポでご紹介します。