旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
初秋の夜更かしを楽しみたい
9月になると、気持ちはまっ直ぐ秋に向かいます。
過ごしやすい気候になると、新しいことに興味が湧くもの。
好奇心の扉を開いてみると、思ったより奥は深くて、
ここでやめようと思ってもキリがなくなります。
秋の夜長は夜更かしが楽しくて。
早く寝てしまうのがもったいなくて。
いっそのこと、夜更かしをするための旅に出てみましょう。
初秋の夜更かしを楽しむ旅へ。
キャッシュレスの金沢グルメの屋台村
秋の夜長は、お腹が空きますね。土地の美味とお酒を味わいに出かけたくなります。旅先で見つけたお店に入りたかったけれど、「しまった、手持ちのキャッシュが残り少なかった」と諦めた苦い経験があなたもあるはず。
金沢の中心街にある「とおりゃんせ KANAZAWA FOODLABO」は、小さなお店が入っている金沢グルメの屋台村。支払いは電子マネーとカードのみのキャッシュレス。手持ちのキャッシュを心配しなくても、安心して金沢グルメを満喫出来ます。利用客の手間と店側の事務作業が軽減され、双方にとってメリットが。
現在テナントとして入っているのは、フレンチ・季節のおばんざい・イタリアン・炉端焼き・燻製とラム酒のバー・海老専門店・中華・ラーメンなど11店舗(2019年8月現在)。いずれも小さくても、金沢の食を堪能させてくれる名店ばかり。
季節のおばんざい 中にし

ホッとする、季節のおばんざいが食べられる店。カウンターに並んだおばんざいに目移りします。コンセプトは「身体とふところに優しいお店」。女性店主がひとりで切り盛りされています。
中にし
【営業時間】17:30〜23:00
輪島直送の干物 旬楽

輪島直送の干物(鯖、鯵、ハタハタ、カレイなど)を、目の前で炙ってくれるお店。アツアツのこんがり焼けた干物に、日本酒がすすみますね。オススメは旬楽セットで、日替わりの干物と小鉢、〆のお茶漬け。
旬楽
【営業時間】18:00〜3:00
海老づくし 海老翔

エビだけの刺身盛りやエビのユッケ、金沢名物の「白海老」など、エビ専門店。新鮮なクルマエビをその場で日本酒に漬け込んだ「酔っ払い海老」が人気。日本酒のラインナップも豊富。
海老翔
【営業時間】17:00〜3:00
中国料理とシェリー酒 西華房
石川の食材「堅豆腐」を使った山椒麻婆豆腐、能登豚の中華風スペアリブなど、現地から取り寄せる香辛料を用いて作る四川料理が得意。シェリー酒は、常時数種類を用意。
西華房
【営業時間】17:00〜24:00
金沢の夜を長く楽しむ

それぞれジャンルが違う小さなお店なので、長居せず、はしごするのも楽しいものです。また遅くまで営業しているお店もあるので、秋の夜更かしが楽しめますよ。
今回のたったひとつは、お財布を持たずに金沢グルメを満喫できる「とおりゃんせ KANAZAWA FOODLABO」。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
日帰り温泉に直行も!ご当地グルメを楽しめるお屋敷のリノベカフェ「LOBB
Feb 6th, 2021 | ロザンベール葉
石川県加賀市にある山中温泉は、豊かな自然あふれる渓谷の温泉地です。冬には雪景色を眺めながら、温泉やカニ料理を堪能できます。その中心部に佇む、名士のお屋敷をモダンに再生したカフェ「LOBBY(ロビー)」。趣ある空間ではご当地グルメを楽しめ、また山中温泉の観光案内や温泉街を楽しむお手伝いをしてくれます。“お風呂道具の貸し出し”と“荷物預かりサービス”があるので、そのまますぐ近くの日帰り温泉「菊乃湯」に直行できますよ。
型ぬきバウムにバレンタインバージョン登場「恋するパンダバウム」など3種類
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
パンダの型ぬきができるバウムクーヘンが大人気の「カタヌキヤ」のオンラインショップから、3種類のバレンタイン限定バージョンの「パンダバウム」が登場!見てるだけでも癒される可愛らしいパンダたち。ギフトだけでなく自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです!
【日本の美味探訪】心に残る石川県のご当地グルメ3選
Dec 16th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は石川県です。
湯上がりに湖畔の絶景を眺めながら、ご当地バーガーを楽しめる!「加賀片山津
Dec 15th, 2020 | ロザンベール葉
石川県の加賀温泉郷にある「片山津温泉」は、霊峰白山を望む柴山潟の湖畔にある名湯です。その中心地「総湯」では、日帰り温泉を楽しめます。温泉でほっこりした後には、施設内にある「まちカフェ」で白山と潟の絶景を眺めながら、ゆったりとくつろげるのも魅力です。スタイリッシュな空間でいただける“ご当地バーガー”は絶品ですよ!現地ルポでご紹介します。
紅葉の名所“鶴仙渓”にたたずむ喫茶店。童話の世界に迷い込んだような「東山
Nov 23rd, 2020 | ロザンベール葉
石川県加賀市にある山中温泉は、豊かな自然あふれる渓谷の温泉地です。その渓谷の中を抜ける遊歩道“鶴仙渓”の入口に、喫茶店「東山ボヌール」がたたずんでいます。元旅館の建物を改装した、童話の世界に紛れ込んだかのような空間で、香り高いコーヒーや紅茶、手作りのおいしいケーキを味わえます。11月中~下旬には窓から紅葉を楽しめますよ!
冬にカニを食べるなら北陸がおすすめ!食べ放題できる店3選
Nov 3rd, 2020 | 坂本正敬
そろそろカニがおいしい季節になります。カニといえば日本海側を中心に各地で楽しめますが、越前ガニを筆頭に北陸3県もカニの産地として、全国屈指の充実度を誇ります。そこで今回は東京方面から新幹線1本で行ける北陸で、カニをとことん食べ尽くせる場所を紹介します。
金沢・さつまいもスイーツ専門店 で「おいもんぶらん」はいかが?
Oct 23rd, 2020 | ロザンベール葉
石川県金沢市の台所といわれる「金沢近江町市場」に、2020年10月10日さつまいもスイーツ店「おさつスイーツ工房 おいも家」がオープン。加賀野菜・五郎島金時を主役とした、全国のお芋を楽しめるお店です。店内工房で手作りした、出来立てのさつまいもスイーツを、活気あふれる近江町市場で楽しめますよ!お土産にもおすすめです。
ドーナツもサブスクで。北陸の旬を楽しむ「ウフフドーナチュ」がsubscに
Aug 14th, 2020 | Katie
サブスクリプション式のオンライン・ショッピングモール「subsc」に、「ウフフドーナチュ」が新しくオープンします。北陸の旬のおいしさが楽しめるドーナチュが、「毎月・定額」で自宅に届くワクワク感がたまりません。「何が届くか毎月ワクワクする」新感覚のショッピング体験ができる「subsc」で、150種類以上の手作りドーナツから厳選したウフフドーナチュを満喫しましょう!
コロナに負けない!免疫力アップを祈願して「アマビエプリン」が新登場
May 16th, 2020 | 小梅
石川県の輪島朝市にオープンしたプリン専門店「la reves(ラ・レーヴ)」から、1日も早く普通の生活が取り戻せるようにと願いを込めた新商品「アマビエプリン・ゆず&ビタミンC」が登場しました。疫病退散の伝説がある妖怪アマビエにちなんだ愛らしいデザインにも注目です!
甘酸っぱいレモンのケーキとクッキーがレモネード専門店に登場!
Mar 2nd, 2020 | Mia
本物のレモネードを求めて、新鮮なレモン果汁たっぷりのレモネードを一年中作り続けているレモネード専門店「レモネード・レモニカ」より、世界で活躍するパティシエ辻口博啓氏とのコラボ商品「レモンケーキ」と「レモネードクッキー」が登場!甘酸っぱい心ときめく味をご堪能ください。