
アイスクリームでつなぐ!食の安全・明日の健康

「アイス・ソフトクリーム開発工房C&G」こと「C&G Miyazaki 合同会社」は、地元の農家さんや酪農家さんが大切に育てた農畜産物を原料に、素材そのものの自然な風味や色を持ったアイスクリームを創っています。香料・合成着色料などは使わず、「本物」を見極め選択し、「食の安全」を守りながら、「明日の健康へ」と結びつけています。
毎回近郊の契約酪農家さんから、搾りたての牛乳を運んで(製造量が多い場合は、熊本県酪農業協同組合連合会熊本工場より仕入れ)、甘味は三温糖・オリゴ糖、乳化剤はキトサンオリゴ糖を使用するという健康への徹底ぶり。
秋の味覚・栗をソフトクリームに込めて・・・

この日店頭にあったソフトクリームは、「高千穂産スイートコーン・須木産栗・宮崎産日向夏・熊本産プレーン(各421円・税込)」の5種類。プレーン以外はすべて宮崎産。
秋の味覚「栗」をいただきました。初物です。宮崎・須木産の栗をペーストしたソフトはもったりとしてリッチ感バツグン!栗の黒いつぶつぶは食感はないものの、栗の甘味は十分に濃く、これはソフトクリームというより、冷たいモンブランと言っていいほど。自然の甘味が染みわたり、美味しい秋発見です。
スイートコーン(限定50食)はあっさり系のようで、暑い日にぴったりですね。テレビで紹介されたり、「第7回九州ご当地グルメ王者決定戦スイーツ部門優勝」の実績もあるほど。
アイスの専門!カラフルフレーバー!

開発したアイスクリームは約80種類。その数の多さに、良い素材がそれだけいっぱいなんだと嬉しい気分。ミルク(プレーン)・柚子・苺・かぼちゃ・紫芋・塩・黒ゴマ・抹茶・チョコレートなどのほか、宮崎のビール専門バーでは、ビールのアイスクリームが好評だそう。ノンアルコールで女性に人気だとか。初耳フレーバー!そして今も新しいフレーバーを開発中とのことです!
ソフトクリームは、「宮崎特産の日向夏ミカン・完熟マンゴー・栗・苺・釜炒り茶」が人気ものみたいです。日本中の道の駅や地域物産館等にて、地場の物産品でアイス・ソフトクリームを開発し、海外では、東南アジア(シンガポール・ベトナム)へ輸出し、世界の架け橋となっています。
日本を、世界を飛びまわる!

(写真:C&GMiyazaki合同会社)
東京での物産展のあとすぐにシンガポールとベトナムへ飛び立ち、海外のみなさんも目をキラキラと輝かせて大好評だったようです。中秋節にあわせて「須木産の栗」ソフトクリームもお披露目して、感想が気になりますね。
宮崎から日本を飛び出し、世界へも真っ直ぐおいしさを届けるアイスクリーム屋さんは、きっと新しいフレーバーもまだまだ開発中!素材を生かして健康も意識した次なるアイスクリーム、日本各地の物産展で今後お目にかかるのが楽しみです!
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【宮崎ブーゲンビリア空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産
Sep 9th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、宮崎ブーゲンビリア空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る宮崎県のご当地グルメ3選
Jun 30th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は宮崎県です。
いながきの駄菓子屋探訪(4)宮崎県都城市「坂元商店」
Jul 25th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮崎県都城市「坂元商店」です。
【地方の美味を自宅で】宮崎県のお取り寄せグルメ4選
Jul 14th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は宮崎県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。鶏の炭火焼からマンゴースイーツまで。こんなときだからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
1日4,000個販売!宮崎の名物プリン「南国プリン」が通販で買えます!
Jun 25th, 2020 | Katie
宮崎でしか買えなかった宮崎市にあるプリン専門店の名物「南国プリン」が、お客さまの声に応え、ついに全国に向けてWEBおよびSNSにて通信販売をスタート!宮崎を詰め込んだ色とりどりの、新しいギフトセットの登場しましたよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
もはやモンブラン!宮崎発、秋の味覚が凝縮したソフトクリームを実食ルポ
Sep 26th, 2019 | kurisencho
渋谷を歩いていて目に入った九州物産展のソフトクリームの看板。夏が過ぎてもついつい立ち寄ってしまうものですね・・・。そこには宮崎県の素材を生かしたアイスクリーム屋さんがありました。宮崎を日本中に、世界に向け発信する「アイス・ソフトクリーム開発工房C&G」の、秋の味覚が凝縮したソフトクリームを実食ルポ!
地元出身者がオススメする!宮崎駅周辺で絶対に行くべき宮崎グルメの名店3選
Jan 18th, 2018 | Nao
宮崎県の陸の玄関口、宮崎駅。繁華街の橘通り周辺には宮崎ならではのグルメが堪能できる名店が集まります。今回は筆者の宮崎出身の友人がイチオシする名店3つをご紹介しましょう。
おぐら本店
宮崎を ... more
日本全国旅めしランキング!47都道府県で一番人気のグルメは?
Sep 8th, 2016 | 青山 沙羅
残暑を越えると、絶好の旅行シーズン。初秋の旅では、土地の美味しいものを見逃せません。旅に出る楽しみには、お目当ての旅めしを食べることも含まれているはず。
2016年4月楽天トラベルでは、 ... more
【9月9日より販売】九州ふっこう割を使って、美味とうるわしの九州へ
Sep 7th, 2016 | 青山 沙羅
第一期で好評だった「九州ふっこう割」。第二期販売が9月9日(金)から、順次開始されます。
私たちが旅すると、九州が元気になります。旅を楽しみながら、九州を応援できるといいですよね。TABIZIN ... more
伝説の万能調味料「マキシマム」以外にも続々!ご当地スパイス【宮崎土産】
Oct 7th, 2015 | 米田ロコ
いま人気のご当地スパイス。日本各地を旅すると、その土地ならではのスパイスに出会います。今回は宮崎県で出会ったご当地スパイスをご紹介。
お土産にもぴったり!大活躍間違いなしのご当地スパイス
マキ ... more