
おつまみ、お酒も、バンザイ九州!

コレド室町テラス地下1階にある「博多ニューコマツ」は通路との仕切りがなく、カウンターを中心に傍らにはテーブル席もあり、たくさんのライトはまぶしく、さながら活気ある屋台。博多名物や九州の食材を使ったお料理はランチから夜まで、コースや貸切(要予約)までいろいろなパターンが楽しめます。

メニュー表には、揚げたもん・熱かもん・肉ば焼いたもん・・・なんとカテゴリーが九州弁で書かれてて、なんだか笑っちゃいますが、その中身は、大分名物・鶏天、博多明太子とチーズのアヒージョ、鹿児島知覧鶏の炭火焼きなどなど、九州の美味しいがずらり!

九州の焼酎には、鹿児島さつま白波・佐藤、福岡つくしなど。女性サケエキスパート監修の九州・山口の厳選日本酒には、福岡糸島市田中六五、長崎壱岐市よこやまSILVERなど多種多様。

そんな中、「ゆうじろうが愛した日本橋」というカクテル。写真のように、大きなワイングラスに豪快な1日限定1杯のユニークもの!その他、チューハイ、ハイボール、ウイスキー、ソフトドリンクまで充実。
味噌、醤油、極上ふりかけ!嬉しい九州調味料

この日のこだわりのランチセットは「大分名物!鶏天ランチ(1000円・税抜)」と「長崎壱岐産イワシのみりん干しランチ(1100円・税抜)」の2種類。ご飯・お味噌汁・小鉢・梅山ふりかけが付きボリューム満点。
*表示価格は休日価格。平日は100円引きになるそうです。
「ご飯」は、五ツ星お米マイスターが季節・気候に合わせて厳選する高品質の産地直米。この日は米所・佐賀県の艶やかでほどよい粘りと甘みが特徴の「さがびより」。大盛り少なめと選べますが、大盛りにしいたいほどのおいしさです。
「お味噌汁」は、北原白秋のふるさと福岡水郷・柳川の鶴味噌醸造の「白秋合わせ味噌」を使用して、九州味噌の特徴・麦麹と米麹が甘みと旨味を引き出しほっとする1杯です。
そして、福岡市内で大人気・梅山鉄平食堂の「梅山ふりかけ」は、カリカリ梅干し・高菜漬・細切昆布など7種の材料を絶妙に配合した福岡代表の極上ふりかけ。ほかにも、定番の博多明太子、九州直送ゴマサバなどのトッピングも(別料金)。お醤油も九州ならではの甘めのようで、九州出身の方は懐かしいいことでしょう。
暖簾の先は博多の屋台

待つスペースは丸テーブルのあるこの小島。仲間と囲んでリラックスして待ちましょう。

屋台カウンター下の荷物置きは、お店の方がひとめぼれして買っちゃったという可愛らしいトートバッグが下がっていました。椅子の下にもポイッと置ける場所はありますが、トートの中にて荷物もしばし休憩。見えない部分への配慮が嬉しいですね。

お店を取り囲むは、伝統工芸・久留米絣(くるめかすり)の、奥深い藍色の暖簾。そばでは、お店の方が九州の地図を描いた看板を絶賛制作中。Tシャツには「FUKUOKA」、頭には「博多」の文字!そんな福岡への愛と笑い声のあふれる「博多ニューコマツ」は、ふらりと立ち寄ってもらえることが一番の喜び、とのこと。手に馴染む風合いの暖簾をふらりとくぐって、「リトル博多」で舌鼓とおしゃべりを楽しんでみてはいかがでしょう。
博多ニューコマツ
住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラスB1F
電話番号:03-6910-3224
営業時間:【月〜金】11:00~15:00/17:00〜23:00、【土・日・祝】11:00~23:00
(ランチLO 14:30、フードLO 22:00、ドリンクLO 22:30)
HP:
https://comatsu.co/smp/
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。