
山梨県のこだわり「牛乳・卵・水」

国内528店舗、海外9ヶ国・地域に展開する菓子専門店「シャトレーゼ」の新店舗「YATSUDOKI 銀座7丁目」。10人ほどが入れるコンパクトな店内は、入り口から、ワイン、焼菓子、奥に行くにつれ、アイスクリーム、キラキラとケーキが並ぶショーケース。さらにその奥が、キッチンという間取りになっていました。

カフェスペースはありませんが、山梨県のかわいい魅力を感じさせるディスプレイにも癒されます。見上げると牛さんが!
日本名水百選の「白州名水」は、軟水で雑味がなく、お菓子づくりに最適なお水。これがすべての素材のおいしさを引き出す秘密です。おいしい牛乳のためにはエサは穀物より牧草が大事とし、農場から毎日直送の新鮮「しぼりたてのミルク」。素材そのもののおいしさが活きる「うみたての卵」。そのケーキをふくらませる力は、日数が経った卵とは全く違うそうですよ。
「国産和栗の生モンブラン」あわてず待とう、すぐ食べよう

注文が入ってから作る「国産和栗の生モンブラン(691円・税込)」は、食べたい気持ちをおさえて慌てないで待ちましょう!そのまま持つもよし、箱に入れて持ち帰るもよし。ただし、しぼったばかりの栗の風味を味わえる逸品なので、できたてすぐに食べることをおすすめします。
透明のプラスティックの中にブーケのようにやわらかなクッキー生地。その中に、ミルクのコクが素晴らしい純白の生クリームと、半分にカットした熊本県産和栗がなんと3つも入っていました。糸状の栗のペーストは甘さが控えめで、茹で栗をそのまま食べているかのように栗本来の風味。底の方にはスポンジケーキがちょこんとつまってケーキの要素がお目見えです。シンプルだからこそ際立つ栗の存在です。
ここだけの八ヶ岳スイーツ

「八ヶ岳南牧村契約農場しぼりたて牛乳のカスタードシュー(270円・税込)」は、ショーケースからなくなったらすぐ並べられ、ひっきりなしの大人気。分厚めでしっかりとしたシュー生地に隙間なくカスタード。マダガスカル産やタヒチ産のバニラのいい香り、あふれるクリームはとろとろ・・・。見ているだけで、幸せな気持ちになってきます。

入り口にある樽出し生ワイン(赤・白)は自社ワイナリー直送だとか。香り高い生ワインとスイーツの出会いというのも「YATSUDOKI」の提案する新しい形。水を一切使わない「赤ワインパン」という大人のオリジナルパンには驚きです。

その他、八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のプリン、豊酪八ヶ岳ゴーダチーズ、八ヶ岳はちみつとゆずのケーキ、八ヶ岳北杜市の100年かけたピュアな天然水のアイス、糖質70%カットのアイス、スムージー、白樺シロップ入り高原バウムクーヘン、焼きたて工房フィナンシェ・マドレーヌなどなど。
狭めのスペースは、あれもこれもと手にしやすい距離感に、普通の日にも楽しめるようにというお手頃価格で、お会計の時には、ついついカゴがいっぱいに!
YATSUDOKIの「自慢・ふるさと・提案」

おいしいお菓子のために、素材のために、畑から、土から、真摯な想いを共にする契約農家さんとお菓子づくり。その背景には、雄大な八ヶ岳をのぞむ山梨県。日照時間は日本一、豊かな四季と恵みを活かし、どんな時期も高原の旬の恵みであふれていることが自慢、とのことです。

秋とともにはじまったシャトレーゼの都心進出。今後は銀座、表参道などカフェもある店舗を展開したり、大阪、名古屋と各都市に出店予定のようです。山梨県というふるさとから生まれる自慢の四季豊かなスイーツと出会ってみてはいかがでしょう。
[all photos by kurisencho]
※2019年10月1日時点の情報です。「国産和栗の生モンブラン」は現在、販売しておりません。(2021年6月17日追記)

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!
【上野駅】Suicaのペンギンが双子パンダとコラボ!限定パンケーキやグッ
Mar 24th, 2022 | Chika
2022年3月25日から一般公開が再開されることでも話題となっている、上野公園の双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。そんな盛り上がりをもっと満喫できる特別なカフェが、JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に2022年3月24日(木)~2023年4月9日(日)の期間限定でオープンします。『Suicaのペンギン×ハミングカフェbyプレミィ・コロミィ』と名付けられた同店では、Suicaのペンギンと双子パンダがコラボレーションした特別なパンケーキが登場するほか、Suicaのペンギンファンやパンダファンは見逃せない先行販売商品やオリジナル商品も販売されます。コラボ記念のノベルティもあるので、要チェック!