
重なるチョコの芸術パフェにうっとり

吉祥寺の人通りある道を1本入った所に高級感ある建物がありました。お店の方がにこやかに声をかけてくださる「リンツ ショコラ カフェ 吉祥寺店」。さっそく9月から新しく登場した「リンツ ショコラ パフェ(980円・税込)」をいただきました。
なめらかでコクのあるミルクチョコレートソフトクリームが最初にふわっと包まれて、すでにここで幸せです。その下に軽やかホイップクリーム、薄いチョコレートを巻いたパリパリとシャキシャキの間のようなチョコレートのコポーは驚きの食感。続く濃厚なチョコレートソース、ムースのように濃密なダークチョコレートソフトクリーム、時間をかけて味わいましょう。底にはへーゼルナッツ香るザクザクのクルスティヤンがチョコレートに負けず、最後まで食感を変えることなく待っていますよ。
トップにLindtマークの丸いチョコレート、ミルクとダークの薄いプレートがバランスよく飾られ、すぐ溶けてしまうのに際立つ各々の存在感。アーモンドのヌガティーヌは噛めば噛むほど香ばしく。奥深いパフェと魔法の時間を過ごせる逸品です!
*取扱店限定、リンツ ショコラ カフェのみ。立川店、西宮店、神戸店、アウトレットは除く。
季節・店舗限定リンドールも

吉祥寺店の手前にある人気のリンドール量り売りでは、ミルク味がハロウィンに仮装した「リンドール ハロウィン」が10月末まで展開されています。

今年1月からは、いろんなフレーバー、食感、形が楽しめる上質なチョコレート「ヨーロピアンスペシャリティーズ」も仲間入りしています。厳選ナッツ、キャラメリゼしたクルミ、カカオニブが入ったり、20種のきらびやかで飽きない楽しさ。こちらも見逃せませんね! こちらは、取扱店限定で展開されており、現在、都内では吉祥寺店、自由が丘店、錦糸町パルコで販売されているとか。*渋谷マークシティ店は10月18日(金)〜。
10月18日(金)、渋谷マークシティに新店舗がオープン!キャンペーンイベントも開催中

ここで嬉しいニュースも! 国内50店舗目の「リンツ ショコラ ブティック 渋谷マークシティ店」がオープンするということで、10月31日(木)までの期間キャンペーンも実施中。Twitter/Instagram に「#リンツマークシティ」をつけてオープン前のお店の囲い画像を投稿し、オープン後税込1000円以上利用した方に、リンツ HELLOチョコレートがプレゼントされます(先着順、なくなり次第終了)。
また、10月18日(金)のオープンから3日間は「オープン記念 リンツ スペシャルテイスティングバッグ 3240円・税込」が販売されます(各日先着限定50個、なくなり次第終了。1人1個まで購入可)。*販売のみ。営業時間:10:00~22:00

広々とした吉祥寺店の奥には落ち着いた色合いのカフェスペース。新しいパフェの重なるチョコは至福そのもの。ハロウィンの賑わいと、ここでは紹介しきれないリンツのチョコレートで、幸せな秋を楽しんでくださいね。
※2019年9月時点の情報です
リンツ ショコラ カフェ 吉祥寺店
住所:〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-14
営業時間:月〜土 9:00〜22:30 、日・祝 9:00〜22:00
TEL:042-227-1906
交通:JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩5分
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!