
今もセレブリティーを魅了する老舗カフェ「Bicerin(ビチェリン)」の実態とは?

作家ヘミングウェイや戯曲家プッチーニも愛し、250年以上の歴史を持つ北イタリア・トリノの伝説のカフェ「Bicerin(ビチェリン)」。お店のメニューにあるのが、お店の名前と同じ、トリノ発祥のチョコレートドリンク「ビチェリン」。エスプレッソ、ホットチョコレート、生クリームの3層が織りなす濃厚な味わいとすっきりとした後味が特徴とのこと。
ヘミングウェイが、この世に残しておきたいほど好きだったようで、プッチーニ、哲学者ニーチェ、初代イタリア首相、「三銃士」の著者デュマも愛した逸品。世界中のバリスタが探し求めている門外不出の味であり、今も世界中のセレブリティーたちを魅了し続けているといいます。
「ビチェリン」のソフトクリームを実食!
その、誰をも虜にしてきたドリンク「ビチェリン」から生まれたのが、今回注目した「ビチェリンソフトクリーム 650円(税込)」です。ソフトクリームを越えたパフェのようにカップに盛られて、とても華やか。

カップの底に、ほどよい甘さの軽やかな生クリーム、さくさくのコーンフレーク、その上にチョコレートソフトクリームが盛られていました。
こちらのソフトクリームは、甘さが極力抑えられていて気品ある大人ビター。その表面には、イタリアから直輸入というビチェリンオリジナルのカカオパウダーとエスプレッソソースがかかって、このソースとパウダーが2重でほろ苦さを奏で、チョコレートソフトクリームをさらにビターに引き立ててくれました。

しかも、イタリアのフィンガービスケット・サヴァイアルディが添えられて、サクサク食感と爽やかさな味わいを運び、予想外の味の変化とそのバランスに心奪われる逸品です。

東京には、東京ミッドタウン日比谷店のほか、新宿高島屋、羽田空港第2旅客ターミナル・金の翼、東京芸術劇場と店舗があり、コーヒーを中心にソフトドリンクや軽食もありますが、こちらの「ビチェリンソフトクリーム」は日比谷店限定のようです。
貴婦人のキス、という名のイタリア郷土菓子

ここで冬のギフトにもオススメの焼き菓子「バーチ・ディ・ダーマ〈6個入〉1500円(税抜)、〈15個入〉3680円(税抜)、〈25個入〉5000円(税抜)」も紹介します!
クッキー生地でチョコレートを挟んだ、プレーン・抹茶・エスプレッソの3種詰め合わせで、2016年のG7伊勢志摩サミット、2019年のG20大阪サミット2019で、世界のトップも口にもしたそうです。「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品-」で特選を3度受賞し、セレブたちを魅了するこちらのギフトは、冬のご挨拶にもいいですね。
都会の喧騒を忘れさせてくれる特別席で優雅なひと時を

筆者が訪れたのは平日の10:30すぎ。日比谷の東京ミッドタウンで、小高い丘を登るように階段を昇ると見えてくる深緑の「ビチェリン」。

お店の前には同じ緑のテーブル席が2つ、ベンチもあって、人もちょこちょこ休憩に来ていました。駅の近くですが皇居も近いので、鳥の鳴き声と電車の音が心地よく響きリラックスできるのどかな雰囲気。洗練された伝統あるイタリアの老舗カフェで、都会の真ん中にいることを一瞬忘れて、エレガントな気分で浸ってみてはいかがでしょう。
[All photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【サンマルクのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイーツ系か
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。