
オーストラリアの大晦日と言えば!「シドニー」カウントダウン花火

「オーストラリアで年越し」と言って、真っ先に思い浮かべるのはシドニーではないでしょうか?オペラハウスとド迫力の花火のコラボレーションは、一見の価値ありです。ちなみにこの時期、ホテルなどの宿泊料金は非常に高額。できるだけ早めに予約するのがポイントです。またカウントダウン花火が見られるスポットには、有料と無料ゾーンがあります。一覧が公式サイトに掲載され、地図上で確認できるので予めチェックしておきましょう。
滞在できるのは1日400人のみ!「ロード・ハウ島」

ラグジュアリーな大人のアドベンチャーをご希望の方におすすめなのが「ロード・ハウ島」。オーストラリアの桃源郷とも呼ばれ、1日400人までしか滞在する事ができないエクスクルーシブな空間です。ローカルでさえあまり訪れた事がない隠れ家的なこの島は、世界遺産にも登録されています。世界最南端のサンゴ礁、ロードハウ・クイナをはじめとした絶滅危惧種の野鳥、島独自の草花が多く生息。オーストラリア本土とはまた一味違った雰囲気に包まれます。大自然の宝庫から眺める初日の出は圧巻です!
地元グルメが目白押し「 タスマニア」のフードフェスティバル

ホバート(タスマニア)で年末年始に行われる、最も盛大なグルメの祭典「The Taste of Tasmania」。美食を求め、オーストラリアの各地から多くの人が足を運びます。名物「ブルーニー島産の牡蠣」や「タスマニアビーフ」を、地元名産ワインと共に舌鼓!他にも”tassie artist”(タスマニア出身アーティスト)によるライブミュージックが楽しめたりと、タスマニアをとことん味わえるイベントで大いに盛り上がっちゃいましょう。
「メルボルン」でリバークルーズ・パーティ

都会的な年越しを楽しみたいなら、メルボルンのクルーズ船がおすすめです。街の中心を流れるヤラ川からドラマチックなシティビューを眺めつつ、優雅なディナーを楽しむも良し。はたまたクラブミュージックに合わせて踊り明かすも又良し。年越しのタイミングに合わせ打ち上げられるカウントダウン花火を船上から堪能すれば、忘れられない思い出になるはずです。
”はしごカウントダウン”で二度楽しむ大晦日「クーランガッタ & ツイードヘッズ」

クイーンズランド州であるゴールドコーストの玄関口「クーランガッタ」と、ニューサウスウェルズ州にある「ツイードヘッズ」。サマータイムの影響で両者には1時間の時差があるものの、距離的には目と鼻の先。まずは「ツイードヘッズでカウントダウンを楽しみ、続いてクーランガッタへ移動。再び年越しを楽しむ」という人が続出なんです。二回も年越しを楽しめるレアなスポットで、思う存分大晦日気分を満喫しちゃいましょう。
大晦日は様々なイベントで最高に盛り上がるオーストラリア。都会派の方も自然派の方も、太陽が降り注ぐこの国でHOTな新年を迎えてみてはいかがでしょう?
参照:New Year In Australia 2020
[All Photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
世界で最も住みやすい国と呼ばれる理由【知ればオーストラリア雑学王13】
Feb 7th, 2022 | 金子 愛
英誌「エコノミスト」で毎年発表される、「世界で最も住みやすい都市ランキング」。2021年の結果、トップ10内に4都市がランクインしているオーストラリア。これは世界最多! 世界でもっとも住みやすい国と言っても過言ではないのではないでしょうか? 気になるその4都市をご紹介すると共に、その魅力をお届け。在豪10年、暮らし旅ライターこと金子 愛がお伝えします。
【オーストラリア雑学12選】ヌードビーチ・UFO・温泉・オーロラ
Nov 5th, 2021 | TABIZINE編集部
オーストラリアといえば、広大な土地に豊かな自然、歴史の深い文化、おいしいグルメ、フレンドリーな人々など、さまざまなイメージがあると思いますが、在豪10年の筆者が、オーストラリアに関する知られざるトリビアを紹介。UFOスポットやヌードビーチ、温泉など、意外な話題が目白押しです。
会議にバリスタを呼ぶ!?オーストラリア観光局の日本人が見た現地のカルチャ
Apr 13th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で海外旅行が自由に行き来できるようになる時代は、もう少し先かもしれません。そこで、少しでも海外を感じてもらえるように、TABIZINEで新企画をスタートします。各国の政府観光局に勤務する日本人スタッフに焦点を当て、彼ら・彼女らの向こう側に透けて見える諸外国の文化や暮らしを感じてもらうという内容です。初回はオーストラリア政府観光局の加藤典子さん。筋金入りのオーストラリアファンはもちろん、漠然と「オーストラリアに行ってみたいな」と思う人も、最後まで読んでくださいね。
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!
最強パワースポット「バイロンベイ」で癒やし旅【知ればオーストラリア雑学王
Sep 8th, 2020 | 金子 愛
オーストラリア最東端の「バイロンベイ」。この町は、“スピリチュアル&癒やしの都” として知られるパワースポットです。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで・・・その魅力をまるっとご紹介します。
未知との遭遇!?面白すぎるUFO出現スポット【知ればオーストラリア雑学王
Sep 1st, 2020 | 金子 愛
突然ですがあなたは、「ワイクリフ・ウェル」という町をご存知でしょうか?またの名を「オーストラリアのUFO州都」。あまり知られていませんが、この国には世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで・・・摩訶不思議のノーザンテリトリーへ、いざロードトリップ!
【新型コロナウイルス:最新】続報オーストラリア、非常事態宣言 〜全外国人
Mar 23rd, 2020 | 金子 愛
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、3月20日より全外国人の入国を禁止したオーストラリア。突然の発表に、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか? この度発表された非常事態宣言に至るまでの経緯から、拡大するパニック買いの様子まで・・・現地から最新情報をお届けします。
羽田から直行便誕生!オーストラリア・ブリスベンの魅力と見所を9つ厳選【オ
Mar 16th, 2020 | 金子 愛
2020年3月より羽田から直行便が就航され、注目を集めるオーストラリア「ブリスベン」。観光のイメージがあまりないかもしれませんが、近年めまぐるしい発展を遂げており、実は見所盛りだくさん! ブリ ... more
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの最新事情、現地在住者の生の声
Mar 10th, 2020 | 金子 愛
今、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。筆者の住むオーストラリアでも、身近な場所で感染者が判明するなど、もはや他人事ではなくなってまいりました。政府の対策、空港や街中の様子、予防対策など・・・最新コロナウイルス事情をお伝えします。
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの現状と渡豪に関して政府観光局
Feb 28th, 2020 | 坂本正敬
世界的な旅行者の関心事である新型コロナウイルス。各国の様子を現地からTABIZINEではお伝えしてきました。では日本人に人気の旅行先であるオーストラリアでは、どういった状況になっているのでしょうか。今回はオーストラリア政府観光局の協力で現地の情報をまとめてみました。