
(C)Shutterstock.com
屈託のない笑顔の彼ら

(C)Yoko Nixon
事実キューバの人たちはとても明るく、親しげに話しかけて来る人が沢山います。英語が堪能ではなくても、カタコトの英語や日本語でどうにかコミュニケーションを取ろうとする人に何人も出会いました。
筆者が初めてキューバに行った際、旧市街のオビスポ通りに続く脇道を歩いていると、友達同士で話していた20代後半位のキューバ人グループの一人と目が合いました。すると「観光客?どこから来たの?キューバは初めて?」などニコニコしながら話しかけてきました。
怪しい雰囲気は感じられなかったので質問に答えていると、「今キューバではお祭りの時期で、広場に行ったらキューバの踊りが見れて楽しいよ!」と教えてくれました。歩いてすぐ近くだからそこまで案内するよ!と笑顔で申し出されたので、こちらも「じゃあお願い!」と返事をしてしまったのが全ての始まりでした。
目的地に行く前に・・・一休み?

(C)Shutterstock.com
話しかけてきた親しげな男性と、その友達らしき男女二人と一緒になって、お祭りが行われているという場所まで歩いて行く途中、三人のキューバ人はハバナ市内で行くべき場所や以前出会った日本人の話など、色々教えてくれました。歩いていた道は人通りの多い道だったので、疑うこともなく歩き進めると、角にある大きめなビルに入るよと言われました。
室内でやっているお祭りなのかな?と思いながら階段を上っていくと、そこは開けたスペースになっており、軽食や飲み物を売る小さなバーなどが並んでいました。外から光が入ってくる明るい場所で、中には家族連れもいたので、怪しい雰囲気はありませんでしたが、踊っている人はいませんでした。
あれ?と思っていると、連れてきてくれたキューバ人が、「暑いから僕たちも少し休もうか」と言いました。キューバ人の一人が「飲み物を買ってくるから待ってて!」と言い残し、仲間を置いて飲み物を注文をしに行き、数分後持ってきたのは人数分のモヒート。なんの寄り道だろう?と若干の違和感も感じながらも、まぁいいかと思ってモヒートをすすりました。
肝心の飲み物代は誰持ち?

(C)Shutterstock.com
やがて全員のグラスが空になる頃合いを見て、バーの店員が勘定を持ってくると、やたら高い値段が記載されています。ここは割り勘なのかと思っていると、キューバ人は皆そっぽを向いて、誰も払おうとするそぶりを見せません。おかしいなと思いながらも、とりあえず全員分のお金を渡すと、キューバ人は支払ってくれてありがとうというそぶりも見せず、どこかよそよそしい表情に変わっていきました。
随分と高い飲み物代を支払わされたのにお礼も言われず、もともと話していたお祭りはどうやらなさそうだし、もしかして騙された?と感じた筆者は、ビルを出て彼らと別れることにしました。すると玄関先で、
「実は子供のためにミルクを買うお金が必要なんだ、少しでいいから恵んでくれない?」
「モヒート美味しかっただろ?案内してやった分のお金くれない?」
「キューバのダンス教えてあげるからもう少し付き合って!」
と、それぞれが思い思いの懇願をしてきました。その時初めて「あー騙された!」と気づいたのでした。気づかなかった私も悪いですが、なぜモヒートを挟む必要があったのかは今だに謎です。

(C)Yoko Nixon
騙されたとはいえ、被害額はやたらと高いモヒート(全員分で約5000円)くらいなもので、他の危害はなかったし、帰り際に断ったときもキューバ人は割と諦めがよく、随分可愛い詐欺ではありました。
これが他の国であれば、知らない人に付いて行ってどんな結末になったかと思うと怖くなりますが、キューバだったことが幸いしたのかもしれません。旅先で親切に話しかけてくる人たちを簡単に信用してはいけないという、自身への戒めにもなりました。
今でも、あの時のキューバ人はどうしているかなぁとふと懐かしく思い出す、巧みな物乞いへ騙されたキューバ事件簿でした。
Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【土曜日限定】淡路島西海岸サンセットクルーズ開催!「日本の夕陽百選」に選
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月2日(土)~11月25日(土)の土曜日限定で、13日間限定で淡路島西海岸サンセットクルーズが開催されます。淡路島西海岸から見える夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれているほどの絶景で、その絶景を船上から体感できる特別なクルーズ。プロの演奏家による船上コンサートや明石海峡大橋のライトアップ、神戸方面のきらめく夜景も楽しめます。船上で贅沢なひとときを過ごしてみませんか。
【実は日本が世界一】1992年から同一企業がスポンサーを務めるサッカーの
Jun 21st, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、サッカーに関する世界一を紹介します。
【横浜中華街】GWに発売記念セールも!マーラーカオ×プリンの新商品「パン
Apr 25th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜中華街にあるマーラーカオ専門店「ちーさん家のマーラーカオ」にて、食べ歩きも楽しめるマーラーカオ×プリンの新商品『パンダープリン』を2023年4月29日(土)より1日100個限定で販売スタート。ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)には、発売記念セールで通常価格1個500円(税込)が1個450円(税込)に! 完売必至の新商品をご紹介します。
【大阪・セガフレードカフェ】大源味噌とコラボ!春の和桜スイーツ・ビニエと
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪にあるセガフレード・カフェ 大丸心斎橋店が、同じく大丸心斎橋店B1Fに店舗を構える大阪・日本橋発祥の老舗・大源味噌と初コラボレーション! 春の和桜をイメージしたスイーツ2商品が、2023年3月17日(金)から期間限定で販売中です。春の訪れを感じる可愛らしいビジュアルはお土産にもぴったりですよ。
【日産キャラバン50周年記念G-SHOCKレビュー】1名限定で日産キャラ
Jan 29th, 2023 | すぎさく。
快適な乗り心地とゆとりの荷室を備えているほか、存在感のあるスタイルで人気の日産キャラバン。2023年2月で生誕50周年を迎えるにあたり、「G-SHOCK」とのコラボが実現。抽選でオリジナルG-SHOCKと日産キャラバンが当たるプレゼントキャンペーンを2023年2月28日(火)まで実施中です。ひと足お先にオリジナルG-SHOCKをレビューしたので要チェック!
【10月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?3連休は全国旅行割の対象
Oct 1st, 2022 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は10月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
【日本の美しい禁足地vol.6】太古から続く自然の息吹を感じる~石川県・
Jun 20th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、能登国一之宮・氣多大社の「入らずの森」をクローズアップ。400年以上も前から、神官以外は立ち入りできない聖域として守られてきた、この森が禁足地になった歴史、そして現在についてご紹介します。
【日本の美しい禁足地vol.5】神聖な空気に包まれた世界遺産~福岡県宗像
Jun 13th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、「神宿る島」の世界遺産「沖ノ島」にフォーカス。かつて500年にわたり、人々が航海の安全と交流の成就を祈っていた沖ノ島は、島全体が信仰の対象です。そんな沖ノ島が禁足地になった歴史や遺跡、信仰に迫ります。
【注目アウトドア系レインシューズ10選】梅雨が楽しくなるキーンやメレルも
Jun 3rd, 2022 | すぎさく。
キャンプや登山など、アウトドアは雨がつきもの。それだけに防水仕様のレインブーツ・シューズをそろえておきたいですよね。そこで、さまざまなアウトドアアイテムを取り扱う人気大型アウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」から、おすすめのレインブーツとレインシューズを10点紹介します!