
「かつや」が始めた新業態「東京たらこスパゲティ」

渋谷のヒカリエの近くにオープンした「東京たらこスパゲティ」は、初めて出逢う「進化系たらこスパゲティ」が楽しめる和食ファストフード店。とんかつ専門店の「かつや」を運営する会社が始めた新業態のお店です。こちらではたらこスパゲティの専門店となっていて、メニューのほとんどにたらこと明太子が使われています。

筆者が訪れたのは、オープン翌日の2月1日。土曜日ということもあったので、開店前から行ったほうが良いと思い開店30分前に訪れてみると・・・お店の前から坂の下の横断歩道までずら~っと行列が。なんということ、甘かった・・・。

実は、1月31日(金)から2月5日(水)の期間中は3品限定オープン感謝価格を実施しているのです。そのような理由もあると思いますが、「たらこスパゲティ専門店」という珍しさもこの行列に輪をかけているような気がしました。

メニューを見ながら待つこと約2時間。やっと自分の番がやってきました!店内は北欧と和テイストを合わせたほっこりした空間に仕上がっています。1階はカウンター、2階はテーブル席になっており、おひとりさまでも、複数人数でも気軽に利用することができます。
豊富なたらこスパゲティのメニューたち
今回は3人で訪れたので、3メニュー全部を注文してみました。それぞれを実食レポします!
炙りたらこのお出汁スパゲティ(出汁スープ付)
通常価格979円(税込)→オープン感謝価格500円(税込)

写真を見たとき一番目を引いたのが「炙りたらこのお出汁スパゲティ」。お茶漬けのように食べられる、新感覚のスパゲティです。スパゲティの上に、海苔や、みょうが、大場、香ばしい炙りたらこが乗っかっていて、まずはそのままいただくのですが、スパゲティにたらこペーストががしっかり絡まっています。このままでも十分美味しい!

国内産硬質小麦を使用したスパゲティは太麺で、驚くほどもっちりしていてコシがあります。この食感は、タピオカ粉を使用して生まれた独自の生パスタだからだそう。

ある程度食べ進めたら、最後に出汁を注いでいただきます。出汁は昆布とカツオを使っていて、さっぱり味。スパゲティにかけると、また違う味を味わえて思わず「美味しい!」と口に出てしまいました。生パスタは、出汁をかけても、のびることなく美味しくいただけました。
素たらこスパゲティ
通常価格979円(税込)→オープン感謝価格500円(税込)

「素たらこスパゲティ」名前の通り、生たらこと発酵バターを使った自慢の「タラバタ」をたっぷり使いスパゲティに和えた一番シンプルなスパゲティです。添えられたバターと、レモンを絞ってしっかり混ぜてから頂くと、もっちりしたスパゲティに絡まって最高の味わいです。


なんと、このメニューには「追いたらこ」がついていて、たっぷりたらこをいただけるのもうれしい!途中までそのままで食べたら、追いたらこをたっぷり入れると、たらこの味をしっかり楽しめます。
とろろ明太 大葉のソース
通常価格1,309円(税込)→オープン感謝価格800円(税込)

「とろろ明太 大葉のソース」は、すりおろした大和芋に明太子と出汁を合わせたスパゲティ。ふわふわのとろろの下にはスパゲティがお目見えします。ちょっと崩しちゃうのはもったいないのですが、しっかりまぜちゃいましょう。

スパゲティにとろろの組み合わせは意外とあっていて、ふわっとしたとろろと、もっちりしたスパゲティの異なる食感が絶妙です。イクラのトッピングも絶妙で、プチプチとした食感が幸せな気持ちにさせてくれますよ。
2月5日(水)までオープニングキャンペーン中

「東京たらこスパゲティ」は、2月5日(水)までオープン感謝価格で3品のみをいただけますが、6日(木)以降は通常メニューになり、「白味噌と豆乳の明太クリーム(平打ち麺)」(税抜990円)や、「たらこと豆乳のカルボナーラ」(税抜990円)などのたらこスパゲティのメニューが揃います!たらこ好きの人はもちろんのこと、スパゲティー好きな人も是非食べに行ってみてくださいね。
[All Photos by Kaori Simon]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【エシレのカヌレがWEB予約・店頭受け取りに!】連日完売の人気スイーツ・
Feb 6th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・渋谷スクランブルスクエアにあるエシレ バター専門店「エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショー エッジ店」では、数量限定のカヌレを買い求める人で行列となり、連日完売するほどの人気ぶりでした。そんな人気商品「カヌレ・エシレ」が、2023年1月30日からWEB予約販売をスタート! 店頭では受け取りのみで当日購入はできなくなりました。詳しく紹介していきますね。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。