
アウエハンズ動物園と2頭のパンダ

その動物園とは、オランダの東部レーネン(Rhenen)にあるアウエハンズ動物園(Ouwehands Dierenpark)。この動物園に中国からジャイアントパンダ2頭がやってきたのは、2017年の春のこと。それ以降、オランダでパンダブームが始まりました。
ちなみに上の画像は、2019年末から2020年2月末まで園内で実施されたランタンフェスティバルの特別装飾を施された、園の正門です。

2頭の名前はメスの「WuWen」(武雲)とオスの「XingYa」(星雅)です。ともに2013年生まれの可愛いパンダたちです。動物園の記録によると、2000年にオランダと中国との間でパンダに関する交渉がスタートし、交渉成立に16年かかったのだとか。

長年待った甲斐があり、今では2頭のパンダはアウエハンズ動物園のアイドル。すっかり動物園の顔になっています。
パンダばかりでなくこのアウエハンズ動物園そのものが、とあることをきっかけに、世界中で知られる存在になっていきました。
「世界で最も美しいパンダ動物園」金賞に

そのきっかけこそが、前述の「ジャイアントパンダ・グローバルアワード」。15部門に金銀銅賞が設けられたこの人気投票で、アウエハンズ動物園はパンダ登場から約半年後の投票で、いきなり「世界で最も美しいパンダ動物園」金賞に選ばれたのです。なんと世界約30万人のパンダファンの過半数が、このアウエハンズ動物園のパンダパークに投票したのだというのですから、その人気がうかがい知れますね。

園内9000平米も占めるパンダパーク「パンダジア」は、外部から見えるパンダの屋内居住ルーム、竹の保存庫などパンダに関わる施設のみならず、レストラン、おみやげものショップなどが巨大な中国風の木造建造物にまとめられています。動物園の資料によると、パンダがやってくる前年の2016年に、中国から専門の職人が招聘され、このように本格的な中国風建造物を建てたのだとか。壮麗ですね!
「お気に入りパンダ・レストラン」銅賞


2019年度は、別部門の「お気に入りパンダ・レストラン」銅賞に輝きました。

フードコートのようなカジュアルなシステムではあるものの、このレストラン部分も本格的な中国風の建物です。職人がしっかり建てたというだけあり、梁や柱も見事な作りです。
ショップはパンダ天国

レストランの向かいにあるショップには、パンダグッズがずらりと並んでいます。

様々なサイズのぬいぐるみが取り扱われているので、お気に入りのサイズがきっとみつかるでしょう。

キーホルダー式のミニパンダも。

暖かい季節はパンダを観るための行列ができますが、悪天候の日が多い冬の間は、比較的ゆっくりとパンダを観られます。冬のオランダ旅行の際には、アウエハンズ動物園に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
Ouwehands Dierenpark Rhenen(アウエハンズ動物園)
住所:Grebbeweg 111, 3911 AV Rhenen
※営業時間は時期によって変動するので、
公式HPをご確認ください。
[Ouwehands Dierenpark]
[Giant Panda Global]
[All photos by Naoko Kurata]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
自然エネルギーで稼働!海に浮かぶ酪農場「Floating Farm」を現
Mar 11th, 2020 | 倉田直子
オランダに暮らしていると、国民の発想力に驚くことが多々あります。農業分野でも、その発想力はいかんなく発揮されています。国土は日本の九州ほどしかない小国ですが、いち早く農業にも独自の発想力とテクノロジーを導入し、非常に効率よく農作物を生産しているのです。そのおかげで農作物の輸出量は、アメリカに次いで世界第二位を誇っているのだとか。そんなオランダのクリエイティビティが、酪農ジャンルに適用されたらどなるでしょう? 世界でも類を見ないオランダの「牧場」が話題になっているのでご紹介させてください。
パンダ愛好家たちが認めた「世界一のパンダ動物園」を現地ルポ【オランダ】
Mar 2nd, 2020 | 倉田直子
「ジャイアントパンダ・グローバルアワード」(Giant Panda Global Award)をご存知でしょうか。パンダ愛好家のベルギー人男性が立ち上げたパンダのファンサイト(パンダ保護に関する啓発情報などを発信)が行う、世界のパンダに関するあれこれの人気投票です。元々は個人でスタートした活動ですが、世界中のパンダファンたちに瞬く間に知れ渡り、いまでは30万人以上が投票に参加しています。この人気ランキングの常連の動物園がオランダにあるので、ご紹介させてください。
ゴッホの作品が揃う!自然の中で芸術と触れ合える「クレラー・ミュラー美術館
Feb 27th, 2020 | 倉田直子
オランダを代表する画家、フィンセント・ファン・ゴッホ。首都アムステルダムには、彼の作品を集めた「ゴッホ美術館」が存在します。ゴッホ美術館は、当然のことながらゴッホの作品収蔵数で世界一。けれど、世界で2番目にゴッホの作品を収蔵するのは、かつての個人コレクターの作品を元に作られた美術館です。自然の中に佇む、その美しい美術館のことを紹介させてください。
環境問題にアクション!銀行が作ったサステナブルな施設「CIRCL」を現地
Feb 25th, 2020 | 倉田直子
「サステナブルな企業」と聞いて、どんな会社を連想しますか? 若者が立ち上げた、スタートアップ企業でしょうか。もしくは、大きなメーカーの環境問題への取り組み? オランダでは、とある銀行のサステナブルな取り組みが話題です。しかもその取り組みは、環境フレンドリーなだけではなく、とってもスタイリッシュなんです。
穴場のアウトレットでWOOLRICHダウンを約6万円→4万円弱でゲット!
Dec 4th, 2019 | 鈴木幸子
オランダ南部ルーモントにある欧州最大級のアウトレットモール「マッカーサーグレン・デザイナーアウトレット」。グッチ、プラダ、アルマーニなどの人気一流ブランドはもちろん、日本やハワイ、ロス郊外などのアウトレットにはない貴重なブランドにも出会える絶好のチャンスです!
ドラフト生&クラフトビールも充実!ポップなイタリアンレストランに変身した
Dec 3rd, 2019 | 鈴木幸子
今回巡ったオランダ地方都市の中で、筆者がもっとも気に入り女子ウケしそうと感じたのは、ゴーダチーズの街として知られる西オランダの「ゴーダ(ハウダ)」でした。今回は、この街で長年眠っていた電力工場を再生したレストランをリポートします。
1860年代築の給水塔と浄水場をリノベした人気ホテル「ヴィラ・オーガスタ
Dec 2nd, 2019 | 鈴木幸子
遠くから見ると古城のよう。オランダ西部のデルタ地帯にあるドルトレヒトの「給水塔ホテル」に、なんと内外から年間300万人が訪れます。中庭のオーガニックファームから採れる食材を使ったレストランの料理は、宿泊者のみならずローカル客にも大好評。絵本のような世界感も含めて女子必訪のスポットです!
有機野菜のフレンチが評判のホテル「シャトー・セントヘルラーヘ」現地ルポ【
Dec 1st, 2019 | 鈴木幸子
マーストリヒトから北東へ車で10分、キャッチフレーズが「世界一、健康なフレンチを提供する『シャトー・セントヘルラーへ』ホテル」をご紹介。豊かな大自然にあふれるゴシック様式の庭園は、初夏から秋、どの季節にも訪れたい風景が広がっています。
一生に一度は拝んでみたい、本の神殿「世界で最も美しいドミニカネン書店」の
Nov 30th, 2019 | 鈴木幸子
本好きにはたまらない書店巡り。それが、英国紙ガーディアンが「世界で最も美しい本屋10選」と選んだ場所ならなおのこと。700年以上の歴史をもつドミニコ教会が2006年に書店として生まれ変わりました。今回のオランダ・リノベ建築のベスト1にしたい傑作です。
監獄がコンテンポラリーアートの館へ!何度でも泊まりたくなる「刑務所ホテル
Nov 29th, 2019 | 鈴木幸子
世界でもっとも独創的なリノベーション文化が根付くオランダ。まずは、首都アムステルダムから南部オランダへ足を延ばして、2011年の創業以来人気を博す「刑務所ホテル」に泊まってみたら、オランダ人の奔放な発想の転換に驚かされっぱなしでした。